• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

ロードスター 車高とデヅラ

ロードスター 車高とデヅラ先日自作の12mmスペーサーを入れたところ、左のリアがなんだか出っ張ってるように見えたので、あらためて平地(っぽい場所)に停めて測ってみました。






右リア


左リア


もっとパツパツかと思ったら意外と控え目でした。
左右差も1.5mmくらいなので気にしないでおきます。(^^;

車高もついでに。

測りやすい(メジャーを引っ掛けやすい)リムからフェンダーアーチ頂点まで。

左フロント

511mm

左リア

511mm

右フロント

513mm

右リア

510mm

十分揃ってます。(^^)

14インチだしこんなもんですね。


ちなみにミニのデヅラは・・・、

カンペキ。(笑)
Posted at 2021/07/24 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | my Roadster | クルマ
2021年07月24日 イイね!

チケット取れました (^^)

チケット取れました (^^)10月3日に延期になったOASIS。

昨日からチケット販売。

先着500台なので、朝からどこにも行かずマメにサイトをチェックしてたんですが、フェイスブックの方に「今晩遅くに」なんて記述。

ジジイは10時半には寝るんですけどー。(>_<)

11時半ころにやっと始まったと思ったらなんか変。
同乗者ゼロでは買えない的なトラブル。

それでもページを行ったり来たりしてなんとか購入できました。(^^)


浜名湖ミニデイも11月7日に決まったみたいだし。

いつものホテルnanvan浜名湖、速攻で前後泊押さえました。(^^;

あとはオリンピックでコロナがとんでもないことにならないことだけ祈ります。
Posted at 2021/07/24 14:37:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント(roadster) | クルマ
2021年07月21日 イイね!

ロードスター ドラレコ移設

ロードスター ドラレコ移設頑張って作って頑張って塗装してピカピカに磨いて付けたのに、ドラレコに隠れて日陰者(笑)になってる可哀そうなルームミラーカバー。






ドラレコを左端に移動しました。


サンバイザーと共締めにしましたが、ちょうどいい向きに固定するのに結構手間撮りました。


もうちょっと後ろの方が運転席目線でピラーと重なって気にならないですが、カメラの視野にピラーが入り込むのでこの辺が妥協点でした。


これでミラーカバーがバッチリ存在感を見せてくれます。(^^)


同じくらいカメラも存在感出ましたけど。(笑)




オマケ。
これからの季節、夕方のクルマ弄りの必需品。(爆)


当たり前ですけど、太いってことは巻き数少ないのね。(^^;

しかし「ハエにも効く」って人は大丈夫か?(笑)
2021年07月18日 イイね!

ロードスター スペーサー取り付け

ロードスター スペーサー取り付けこないだ採寸したスペーサーです。








スペーサーは厚み12mm、ハブリングは別ピースで圧入します。


ホイールのハブ穴径が4本ともまったく同寸か不明なので、4本いっぺんに外して確認したくウマに乗せましたが、ミニ用に持ってるジャッキでは長さが足らん、高さが足らんで、悪戦苦闘しました。

この時点で作業開始から1時間。すでに汗だくヘトヘトです。

結局4本とも62.7mmに調整しました。


車両側は設計通りで4輪ともピッタシです。


「圧入」といってもプレスなんて持ってるわけないので、要は「叩き込み」です。(^^;


ホイール外したついでにくすんできたセンターキャップを、


ミラーアルミポリッシュで軽く磨いておきました。


んで、スペーサー取り付け!

フロント。


リア。


あとはタイヤ付けてジャッキ降ろすだけですが、上げるのにもう腰がヘロヘロになってるので、マトモなジャッキを買いにダッシュ。(^^;

一番近かったストレートがなくなっちゃったので、アストロです。


安いスチールのにするつもりで買いに行きましたが、現物持ってみたらとんでもない重さ。
31Kg!\(◎o◎)/
ちょっち高かったけどアルミ製(19Kg)にしました。

かっちょいい。(^^)

なんてラクチンなんでしょ。(笑)

最初から買っとけば良かった。(^^;

でもリアはこのまま下げるとロアアーム根元を繋いでるバーにジャッキが当たるので、一旦タイヤの下にスロープを置いて降ろさないといけないです。

ふう、やっと済んだ。(*´Д`)

んで、これが、


こうなりました。


う~ん、12mmでなく10mmで良かったかも。(^^;
2021年07月15日 イイね!

グローブボックスダンパーのパーツ どなたか要りますか?

グローブボックスダンパーのパーツ どなたか要りますか?ロードスターに付けたグローブボックスダンパー

取付けをやり直したり、こっちのダンパーの方がいいかな、とか相変わらず細かいところに拘ってあーだこーだやってると、ほぼ1セット部品が余りました。(^^;

まー、試作品的ではありますが、問題なく使えます。

奥のブラケットはありませんけど、M5のビットインサートとネジもお付けしますので、そのくらいDIYでなんとかするよって方がおられましたら一式差し上げます。

フォロワーさん優先で先着1名です。





あ、ボケ入るまえに言っとくけどミニには付かないからね。(笑)


プロフィール

「@青色3号 さん メキースが正直に話してくれてますけど、ホーナー時代には似たようなミスがあってもシカトされてたんだろうなと思います。」
何シテル?   11/23 17:46
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

徒然 ラジエター+ファン交換 エアコンのフロン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:43:12
[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation