• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま★のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

車を乗り換えました☆(ゝω・)vキャピ

車を乗り換えました☆(ゝω・)vキャピ(・∀・)



イヤッッホホホオォォォオオオゥウ!!!
ヘッド50で残り100を3回払いでIHY!





ちなみに18インチのスタッドレスですwww

というわけで、CR-Zからギャランフォルティス スポーツバック ラリーアートに乗り換えました!
昨年末「現状でCR-Zの下取り額はいくらくらいだろう?」と思い査定してもらったのがきっかけです。
CR-Zに乗り換えた時もそうですけど査定してもらうとダメですねwwwつい売ってしまうwww

●車種選定の理由
パワーのある4WD車というのが第一条件でした。
全長4mくらいという条件もありましたが・・・あまりにも車種が少なく断念。
ジュークNISMOもあまりにも奇抜すぎて内装も使いづらそうだし、なにより外気温計がないぞ!!
全長4.6mさえ許容できるならフォルティスもアリだよなあ?と思いはじめました。
同じ4.6mでも運転しやすさ<室内寸法のミニバンと、運転しやすさ>室内寸法のオヤジセダンでは、取り回しも違うのでは?と。
おまけに中古車を調べてみると、思いのほか安い。
というか新車について聞いてみると、2014年年末の段階で生産が終了し、在庫車が何台かあるだけという事実(その時知った)

・4B11エンジンはハンパじゃねえぞ!
ランエボに比べればハンパですが、240ps 35kgf・mというフォルティスラリーアートのエンジンはたまりません。
AT車特有のキックダウンを働かせようとアクセルをちょいと踏み込むと、猛然と加速します( ゚д゚)
ていうかキックダウン必要ないくらい、低回転から一気に加速できますね・・・。
信じられない・・・。

・センターデフフロック付き4WDがスゴイぞ!
さすがランエボのエンジンと駆動系を移植した車だけあって、4WDシステムもランエボゆずり。
前後トルク配分を調整するACDはランエボと同様ターマック・グラベル・スノーの3種類が選べます。
エボのAYCが装備されてないのは残念ですけどね!
ちなみにジュークにはAYCに相当するトルクベクトル式電制4WDなんていうのが装備されてます。

・TC-SST
ツインクラッチ式自動MTに乗るのは初めてですw
かなり普通のATに近く普通に乗れて、でもマニュアルモードではものすごい俊敏にシフトしてくれますね。
驚いた。
さすがゲドラグだぜ・・・あと三菱のチューニングも。
普通に止まる時にもいちいち少しブリッピングしてシフトダウンするのも面白いw
ただ機構を理解して乗らないと、モタつきを感じる場面もあるかもしれませんね。
特筆すべきは、Dモードでもパドルシフトを操作するとその時点でマニュアルモードになるってところですね。

・AFS(アダプティブ・フロントライティング・システム)
正直マユツバもんだったんですが、実際に夜走ってみるとこんな便利なもんはない!と感動しました。
ハンドルの切れ角・速度などによってコーナーを照らしてくれるので、交差点とか特に嬉しいですね。

・260km/hメーター!
うざってぇ!
そんなにいらねぇ!
日常で使う範囲が狭すぎて見づらいwww
もともとデジタルが好きなので、そのうちデジタルメーターを設置します。

・実は
フォルティスは発表されたときから気になっていた車なんです。
アイに乗り換える前にMMF(三菱オーナーズミーティング)へ行ったときに発売前の展示車(ガラスが真っ黒で中が見えないやつ)があって、食い入るように見てましたね。
すぐにディーラー行ってカタログもらって、やはり食い入るように見て・・・w
当時はラリーアートモデルもありませんでした。





●中古車です。
平成20年12月登録で総走行距離は39,942km。
ボディはドアのエッジとかにちょこちょこと塗装欠けがあるくらいでした。
これで三重県からの陸送費などコミコミで150万円ポッキリ!!

CR-Zの車検が2015年2月で切れるため、2014年の年末に急遽探し始めましたが・・・予想外にタマ数がない。
どんだけ売れてないんだこの車・・・というかリコール騒ぎもあったからこの時期の三菱車はマジで売れてないのか・・・。
オレンジ>青>赤の順で探しましたが、赤がギリギリあるかないか・・・オレンジは皆無、青は程度が悪ければなくはない、程度。
ひどいぜ。
が、年末のキワになってポンとgoo-netに登録されたのが、この青いフォルティスでした。
速効で電話して車両の状態を聞いた上で仮予約しました!
早速年明け1月3日に三重県鈴鹿市へ実物を見に行き、正式に契約しました。
買ったお店は東海マツダ販売のディーラーだったので対応も良く、担当の人もかなりの車好きで安心して買えました(・∀・)
本当はサンルーフ付きが良かったんですがw
しかし、それからが長かった・・・(ように感じた)
約1ヶ月が、もうひたすら待ち遠しかったです(´Д`)





●CR-Zは
平成24年2月登録で、総走行距離42,550kmでした。
115万円で下取りしてくれました!
改造車ですけど。
マフラーとかできるだけ外せるものは外して、今ヤフオク中です(・∀・)

CR-Zもいい車でした。
思い出深いのは、和歌山に泳ぎに行って海の具合が微妙だから海は諦めて、ついでに広島へ行って大和ミュージアム行こうぜ!ってなった時w
サーキットもちょっとだけど走れたし。
楽しかったなあ。

マーチも、アイも、CR-Zも、事故らずに乗り換えることができて本当に良かったです。
悲しい乗り換えは悲しい。
どれもいい車でいつまでも飽きなかったけど、いつでも新しい面白い車を見つけてしまうと乗らずにはいられない!
ちなみにマーチを除きどれもマイナー車なので、一般人に理解してもらえません。

アイ → 電気自動車だよね?スゴイ!
 スゴクねーよエンジンだよ

CR-Z → CR-Xカッコいいね!
 ズィーだっつってんダルルォ!?ちなみに車関係の人でもズィーと正式名称を言える人はかなり少ないです。

ギャランフォルティス スポーツバック ラリーアート → の場合・・・
ぼく「フォルティス買った(・∀・)」
□「??」
ぼく「ギャ・・・ギャランだよ(;・∀・)」
□「あーギャランねギャラン!」※もしくはランサー
ぼく「スポーツバックだよ(・∀・)」
□「??」
ぼく「ハッチバックで・・・(;・∀・)」
□「ハッチバックなんてあるんだ?」※25年ほど前にもあった
ぼく「ラリーアートで・・・ランエボのエンジンが・・・」
□「エンジン載せ替え!?スゴイ!」※25年ほど前にもあった
ぼく「純正で・・・もとから・・・」

というわけで、相変わらず説明するのがめんどくさくてもういいや!ってなる感じの車種になってしまいました。
あれだな、もうギャランって言っておこう。
フォルティスなんてなかった。いいね?




ところでこいつを見てくれ。これをどう思う・・・?
Posted at 2015/01/29 22:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォルティスSBRA | 日記

プロフィール

「外観が良い!脚も良い!ステアリングヒーターもある! http://cvw.jp/b/190510/47222891/
何シテル?   09/17 00:54
「ぉうわぁぉぉぅぅわんゎぃぇ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ステアリングリモコンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:10:48
ヘッドライト4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 19:52:47
三菱純正 逆流防止弁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:08:00

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
そろそろすれ違いのしやすい軽自動車がいいなと思っていたところ、ついに望む機能をほぼすべて ...
カワサキ ZX25R カワサキ ZX25R
クォーターマルチが復活したら買う!と宣言していたら、本当にkawasakiから出てしまっ ...
その他 ANCHOR RL6 その他 ANCHOR RL6
BRIDGESTONE ANCHOR RL6の2019年モデルです。 上級モデルのカーボ ...
三菱 エクリプスクロス エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
ついに実用的になった全車速オートクルーズと、オートブレーキホールド、HUDなどの電子装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation