• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月22日

リモート端子に安易にリレーを着けると・・・(==;

リモート端子に安易にリレーを着けると・・・

ナビやヘッドユニットが壊れることがあります。

私の場合、昔から電子機器にリレーを装着する際は必ず岡谷電機産業のスパークキラーを装着しているので当然視してましたが・・・

逆起電力の発生電圧は通常10~15倍になってリード線からのノイズを放射します。
すなわち、エンジンが掛かった状態での電圧が13.6V位だとすると、オーディオの電源が切れ、リレーがOffになった瞬間にコイルが発生する逆起電力は136~200Vにもなると言うことです。

<画像左はリレーの逆起電力によるノイズ波形/右画像はスパークキラー装着後波形>

その電圧がナビやヘッドユニットに掛かるので、耐えられるわけがありません(@@;

何気にダイアトーンサウンドナビのお知らせを見て、リレーのコイルによる逆起電力の怖さを改めて感じますね(==;

たまにリモート端子に大型の30Aクラスのリレーをアンプの数だけ装着されている車を見ますが
対策してるのかなぁ・・といつも心配しますが・・・・
リレーが大きくなればなるほど逆起電力は大きくなるんでね

と言うよりもリモート信号用にそんなバカでかいリレーは要らんでしょ!!と思いますが
アンプ3枚まとめてでも10A程度のリレーで十分(私はOMRONの5A容量2極リレーをパラ接で使ってます)


OMRONなど国内大手メーカーではダイオード付きのリレーを発売しているのでそれらを利用するか
スパークキラーまたはダイアトーンのお知らせに記載されている方法でダイオードを装着しましょうね

特に高価なサウンドナビNR-MZ100PREMIを購入された方は要注意です。

保証期間中でも、この場合での故障は有償になるのでね♪(^^
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2015/12/22 21:56:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい『靴』の履き心地 ( ● ´ ...
tompumpkinheadさん

定期便です【5/14号】😺しゃこ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

恐怖、残された身体!
バーバンさん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年12月22日 22:39
こんばんは♪
ま ま まさに勉強中案件!
この辺りをショップさんが
教えてくれてました。
対策ッスネ!

コメントへの返答
2015年12月22日 22:58
リモート信号のバッ直化の情報ばかり拡散し
逆起電力対策のことは殆ど広まっていないので怖いですね

万全の対策を(^^
2018年5月5日 21:20
こんばんは、初めまして。
すみません、スパークキラーについて教えて頂けないでしょうか。
スパークキラーは脚の長い方、短い方がありますが、短い方をアース線、長い方をHUリモート線に繋げば良いでしょうか?
コメントへの返答
2018年5月5日 23:36
極性の指定は特になかったと思います。

プロフィール

「スマホをリサイクルショップに・・・(;´Д`) http://cvw.jp/b/1910689/48237143/
何シテル?   02/02 07:09
※※ 現在新規お友達登録(フォロー)中断です ※※ 殆どカーオーディオに関する活動です。 特にカーオーディオコンテストに重きを置いた活動をしており ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 12:08:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
新世代カーオーディオサウンド調整技法「TAMs」 2019年10月10日誕生!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation