
2022から現地観戦を続けている私、今年も現地へ赴くにあたり、その予定を検討しておりましたが、宿はおさえ、チケット販売(抽選申し込み)も始まったので…とりあえずの予定を公開します。
なぜ公開する?過去、現地で知り合った方との再会、現地へ行かれるみんカラユーザー様と接触しやすいように(#^.^#)
そして、現地で走る愛車インプレッサに遭遇することがあったら…誰か~撮って欲しいんです。現地でいろいろ撮影はしますが、愛車の走る姿が外から撮れない(-_-;)。路上にカメラ置いて撮れなくはないですが、そこまでするのは(^_^;)
過去3回で唯一、入手したのがこれ…

2022 day2、ある方のドラレコ映像のみ
自分なりの楽しみ方をしてますが、現地で愛車が走る姿を残したい…のであります。
過去3年、ほぼ似た走行日程だったのが、スタジアムSSSがなくなり、昨年の逆走乱入者によるSS12キャンセルなどのトラブルの影響?でいくつか変更があったため、事前予想どおり楽しめないかも?と悩みながらの予定です。
参考)SS12をキャンセルさせた須田慎吾には、威力妨害の罪で懲役2年6カ月 執行猶予5年の判決が4月にでており、示談も成立している模様。
今年の予定…day1

開場とともに豊田スタジアムでじっくり…見物&買い物、いい物は初日早めに買う!買うものなければ倹約できたと思うべし(笑)
今年からスタジアムでのSSSが無くなったせいで内容が淋しくなった初日…ホントに残念。
退屈なオープニングセレモニー(笑)を見て、終了。夜の防寒対策は必須です。
day2

SS4・5伊勢神トンネルを観戦。過去、day2はリエゾンで楽しんでいましたが、今年はココ見ます(day3恵那の内容が変更になった影響)。

燃えたり、コースアウトしたりでキャンセルがちなSS…ちょっと心配。
2022 day2リエゾンでの1枚…

ドライバーとの直接コミュ、マシンを間近で見る触ることができた(^-^)

愛車で本物と公道を一緒に走る…新井親子を追走した(^^)2022大樹・2023敏弘
過去3年の経験でday2のリエゾンでの楽しみ方(コツ)は熟知してるつもりですが…今年それを生かせないのが残念(-_-;)
day3…

昨年、観戦してキャンセルになったSS12のリベンジと、現地再会を期待して恵那SS観戦したかったが…内容が変わってしまい気に入らないので、観戦やめた(-_-;)
なので、この日はリエゾンで楽しみます!
day4…

SS17・18 岡崎SSを観戦

昨年は夜だった岡崎SS(暗くて見えにくい夜間SSは嫌、2022岡崎(城)SSの苦い経験あり)…大量観客で込み合いそうなSSだが、去年見なかったのでリベンジ。出店など多数、フェス的に楽しめるかな?
岡崎SS終えたら…帰宅?
SS20→豊田スタジアムに戻る(リエゾン)マシンを追っかけして…帰宅?
といった感じで計画してます。
ちなみに、有料観戦は全て、マイカー乗り入れ(^^)…詳しい方は気づいたのでは?
何か、参考情報や指摘事項がございましたら…コメ下さい<(_ _)>
いずれにしても、最も大事なのは…

相棒と一緒に行く事…です(^^)/
今日届いた新タイヤ、ホイールも変更します。
年々、規制が厳しくなってラリー本来の楽しみ方がしにくくなっており、ワークスエントリーが増えそうにないうえに、他車のエントリーも来年から減りそうな予感。楽しみ方もマンネリ化して感動が減ってきたので…
今年で現地観戦やめようかと思っているので、いつもより気合入れてます(^^)/
参考)
今年からエントリー費用が爆上がりしているようです。
エントリー費が88万に爆上がり。サービススペースも爆上がり。などなどで、1台当たり最低300万以上はかかるとか…(-_-;)
・ラリー期間中の豊田周辺のホテルはほぼブッキングされている状態。普段の10倍以上の宿泊費になってるとこありますよ。
原因は…豊田市の赤字だという噂(-_-;)
2022比で昨年2024の観客数は激増、計算方法にもよるが7倍?まで増えているという話もあるのに…赤字ってどういううこと?トヨタにおんぶ抱っこの豊田市、情けないと思うのは私だけか?
といった感じで、今後廃れそうなラリージャパン(T_T)
Posted at 2025/08/03 17:10:07 | |
トラックバック(0) |
ラリージャパン | クルマ