• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月25日

FIT3ハイブリッド試乗!

FIT3ハイブリッド試乗! 先日、12ヶ月点検の予約をした際にFIT3のハイブリッドの試乗も予約したので本日、試乗のついでに点検のためディーラー行ってきました。

あいにくの天気ながらディーラーさんのご好意で上り坂、下り坂、住宅街、幹線道路、高速道路を試してきました。

まずは出足のチェック。
Sモード以外の状態ではアクセルオンからワンテンポ遅れて加速が始まる感じで普段MTに乗ってる私からするとかなり違和感があった。
いわゆる「ダイレクト感がない」っていう感覚だと思います。
でも、最初はモーターで加速するのでその音の近未来感がそそりますww

加速し始めてからの伸びは、

ECON:NAの小排気量車
ノーマル、Sモード:1500cc以上の加速!

という感じ。

ECONはエンジンの回転を抑えつつ滑らかに加速する(たぶん、モーターだけで加速?)のが不思議な感覚だった。
ノーマルとSは普通にエンジンを唸らせての加速で、アシストによる1500cc以上の加速感、少なくとも二代目RS 6MT以上の加速でオーナーとしてはかなり悔しいww

次に高速道路での合流、追い越し。
高速はSモードでのみ試したけど必要十分以上の性能はあると感じた。
ただ、やはりここでも「アクセルオンからワンテンポ遅れて加速が始まる」のがストレスを感じるところ。

その後は坂を走ってみる。
上り坂(エスケープR3のインナーローでやっと登り切れるくらいの坂)はゼロスタートでも苦しくないが、アクセル一定でそんなに踏み込まなくてもエンジンがややふかし気味になった。

というか、条件はわからないが平地でも加速しようとしたらたまに空ぶかしになることがあった。

下り坂は怖かった。
シフトがDとLしかなくて、Lでは唸るしDではエンブレ弱いしでパドルシフトが欲しくなる。

最後に住宅街と幹線道路。
ストップアンドゴーが多い場所なので「アクセル踏んでからワンテンポ遅れて加速」がかなりストレスだった。
まあ、これはSモードにすればマシになるけど、こういう場所こそECONで燃費良く走りたいところだからこの二者択一になってしまうのはマイナスかなあ。


その他、気が付いたこと。
主に二代目RSとの比較ですので悪しからず。

・静粛性に関しては期待したほどではなく、車自体は静かなもののロードノイズや周りの音は結構入ってきた。
雨天、幹線道路という条件では先代RS同等かもしれない。

……と思ったけど自分の車に戻ったら何度も窓が開けっ放しになってないか確認したくらい違ったorz俺の車、すごく遮音性低かったようですo...rz
というわけで、静粛性に関して相対的にかなりいい感じ!

・そもそもトルコンATじゃないからクリープない。それでも、ATってことになっているのでそれっぽ~~く動くようにしてるらしいけど、ブレーキ離した瞬間に動き出すようにはなっていない。
アクセルオン時の挙動含め、急加速による燃費悪化・環境への悪影響を抑えるためにわざともっさりした味付けにしてるようだ。(余談だけど、このアクセルレスポンスを体感したおかげで自分の車のアクセルレスポンスの微妙なもっさり感が気にならなくなったww)

・アイドリングストップからのエンジンスタートは殆ど気づけなかった
意識してシートが揺れるのを感じるまでわからなかった。これはすごい。

・車が静かなためか前ワイパーのキュッって鳴る音と後ワイパーのモーター駆動音はかなり耳に付く。

・後ワイパーにINTとONが付いてた。
今までの間欠のみだとゲリラ豪雨雨の時に心もとなかったけど、ONで多少はマシになるかな?

・フューエルリッドは運転席で開けるようになった。
二代目はドアロック連動で便利だったのにこれは残念。。

シフトレバーの見た目がチープじゃない。でも、操作感が軽くて怖い。P、Sがスイッチなのはいいかも。

・バックする時のピーピー音はかなり安っぽい。

ウインカーが止まらない!と思ったら、車線変更用に三回だけ点滅する機能だった。

・タッチパネルエアコンは指紋が目立ちそう&拭いてるうちに傷だらけになりそう。
あと、AUTO中にAUTO押したらピーピー鳴るのはうるさい。

・シガーソケットの蓋がバネで戻るタイプではなくなり開けっ放しに出来るようになった。あと、運転席側寄りになったのは地味に使い勝手が良さそう。

・シートが車格以上な雰囲気。(これはオプションかも)

・ドア内張は先代譲りのチープさ。

・メーターかっこいい。

・Sモードにしたときはまさにスポーツハイブリッドという感じだけど、やはり出足のもっさり感がなあ・・・。
まあ、逆にSモードを設けることでエコカーとスポーツハイブリッドという二律背反を実現してるのでこのへんは割り切るしかなさそう。

試乗後、作業員の方と雑談がてら聞いた話によると「SパッケージがサスのチューニングをRSよりに変えてるくらいなので、実質ハイブリッドSパッケージがRSハイブリッドみたいなもんですよ。」ということでRSハイブリッド自体の発売は期待薄だそうな。

Sパッケージは生産自体が遅れてるらしい。
納車ラッシュが一段落したらでいいから試乗車が入ってきてくれないかなあ。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/10/25 16:27:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
taka4348さん

役者は揃った✨
のにわさん

【電動エアポンプ】エーモン開発部 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

音楽でイこう2
グルテンフリー!さん

禁煙964日です。
つよ太郎さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年10月28日 13:45
オーナーが乗ると、比較が明確にできていいインプレですね。

ツインクラッチでも出だしの遅れ?は気になるんですね。
発進時の加速が気持ちいいと軽快でいいんですけどね。
コメントへの返答
2013年10月28日 16:41
お褒めの言葉、ありがとうです。

ツインクラッチとだけ聞くとスポーティですが、実際はやはりエコなチューニングですね〜
出だしの遅れ、MT乗った直後限定ですが「ん?アクセル踏んでんのに走り出さないぞ?」という感じでしたから、少し戸惑いました(^^;;

プロフィール

「なんか宣材写真みたいなの撮れた!」
何シテル?   05/04 17:02
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation