• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼け・いっちー@ごのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

週平均188.5km

自転車のログを整理しつつ色々と計算してみたら今年の総走行距離は現時点で8394km、平均すると188.5km/週、約27km/日は自転車に乗ってることが分かりました。

ちなみに乗ってない日はあっても乗ってない週は無いという状況です。

せっかくなので年末までに何キロ乗ると平均200km/週を達成できるのかも計算してみたら1904kmという数字が出ました(^^;;

これは、

・39km/日
・272km/週
・11月中にあと700km
・12月中に1204km

を走れば達成できる距離です。
これが夏ならそんなに苦労せずに達成できると思うんですが今は冬。
それもこれからどんどん寒くなりますので結構大変な気がします。

1日約40km、朝晩1回1時間ずつローラーを回せば達成できる計算ではありますが( ̄▽ ̄)


ちなみに現時点での獲得標高は74974mでした。
こちらは88480mを目指したいところですが、ローラーでは高さが稼げないのでどうしたものか。
Posted at 2016/11/11 13:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車
2016年11月11日 イイね!

ふるどの自転車ロードレースに出ました

ふるどの自転車ロードレースに出ました10/30に行われた「ふるどの自転車ロードレース」にマルたけさんと出場してきました。
結果から言うと4周中2周目で足切り、DNFとなりました。
ちなみにマルたけさんの足を持ってしても3周目でDNFでした。




一応、事前に試走してみて「かなり厳しそうだな」と感じてはいたんですが、やっぱりダメでした。


コースは12.2km、獲得標高350mで2周も走ればスカイバレーより登ります。
しかし、勾配は激しく「平坦な場所はない」と言っても過言ではないハードなコースです。
まず、スタート直後から緩く登り、下ったかと思ったらまた登り、ちょっと下ったら平均-10%1km連続ヘアピンのダウンヒル、その直後に3km続く最大10%平均6%のクライムセクション、そこを抜けると黙ってても60km/h以上出る1km直線の下り坂、直後に現れるコーナーにゴールに向かってまた緩やかに登る坂といった具合のコースプロフィールです。
2周分だけですがコースの高低差を図にすると平坦の無さがよくわかります。


さて、当日の様子を振り返ってみます。

前日のうちに受付は済ませていたものの初めてで駐車場とか心配だったので朝5時に出発。
国道49→国道349→県道20→県道135の最短ルートで行きましたが、車の場合は県道20号からのルートは狭いので避けたほうが無難かもしれません。
古殿に向かう途中、平田あたりの温度計は1度でかなり寒そうです。


現地には6時過ぎに到着しマルたけさんと軽くウォーミングアップ、気温は4度でした。



その後、出走サイン。


まずはシニア、ジュニア(中学生)、女子の競技が行われるので応援しました。


すっかり体が冷めきってしまったのでもう一度軽くウォーミングアップしてスタートラインへ並びます。
前のカテゴリの方の最終ゴールを待った結果、5分遅れで9:35のスタートとなりました。

スタートの位置取りは先頭やや後の右側で嫌な予感はしましたがこの位置取りが致命的なミスとなりました。


スタート後はパレードランが登り→下り→登り→連続ヘアピンダウンヒルまで続きますが、ペースが自分よりかなり早く、右側に陣取ったことが災いして後ろに下がれず、その結果心拍数がぐんぐん上がりついに最大心拍数を更新して204bpmに達しました。
燃え尽きかけながらダウンヒルはラインを崩さないように、周りに迷惑をかけないように声を出しながら通過。
ここはかなりペースが遅くて安全に抜けることが出来ました。


パレードが終わって3kmの登りからヨーイドン!
下りで少しだけ回復したのでとりあえず集団がバラけるまではなんとかペースを維持し、バラけだしたら徐々に左後ろに下がります。
坂の1/3くらいのところであらかたの選手にパスされ、やっと本来の自分のペースを取り戻すことが出来ましたが時既に遅く脚は完売、ただただ惰性で走り続けるのみとなりました。
ちなみに1分後発の高校生集団にもこの坂でパスされました。


そんな状態で家族の応援を受けながら2周目に突入。
もはやゾンビと化したまま孤独に走り続け、3周目突入と同時に係員から「お疲れ様でした」と声をかけられ無念のリタイヤとなりました。


その後は一通りストレッチしたり残ってる選手を応援したりしているうちにマルたけさんが来たので激写。


今回は完走以前の問題で完全に力不足、そして経験不足を思い知ったレースとなりました。
結果は最悪ですが、そういう意味ではいいレースであり課題も見えてきたので無駄ではなかったかなと。


完走できる人はほとんどコンスタントに30分を切っています。
対して私はベストでも33分。
最終週に残るためには28~9分で3週を終えなければなりません。
現状から12分以上タイムを縮めなければならず、数字にしてみたら途方もないハードルのような気がしてきました。


来年は完走出来るようにローラーでもなんでもいいからとにかく毎日30分以上は乗ろうと決め実行中です。

最後にゲストライダーの窪木一茂選手とツーショット撮りました!


ちなみに窪木選手のこの日のバイクにはカンパのゾンダを履いていましたね。
速い人はやっぱり機材関係なく速いです。
Posted at 2016/11/11 11:39:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のハイタッチ!drive
2025年08月02日05:25 - 18:06、
368.50km 6時間6分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   08/03 00:06
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6789 10 1112
131415161718 19
20 2122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation