• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼け・いっちー@ごのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

ここ最近のzwift以外のライド

ここ最近のzwift以外のライドzwiftが快適すぎてほっとんどローラーになっている男、夕焼け・いっちーです。

zwiftまで含めると11月から先週までで約1800km走っていましたが今週前半は胃腸炎でダウンしてしまい全く乗れていません。
1年間の週平均200km走行達成まで残り350km程なので今月の残り日数を考えると1日1時間ほど乗れば達成できる見込みなためそこまで気負って乗らなくても問題無いんですが、過去4週間の週平均が290kmとかいうおかしな数字を叩き出しているので今週まだ0kmである現実を目の当たりにすると無駄に強迫観念に取り憑かれている気がしています(笑)

さて、「ほとんどzwift」ということは少しは外に出ているわけで、その辺について備忘録的に書いておこうと思います。


11/16 マルたけさんと朝ライドで取上峠へ

確かド平日に4時発で取上峠に向かい、道中のアップダウンにやられ、取上峠にやられ、帰りの向かい風にやれられるという三重苦を味わったライド。
終始マルたけさんの足を引っ張り続けた思い出しか残ってませんが、例によって自分自身にはいいトレーニングになりました(^^;


正味3時間、61.7km、獲得標高584m、心拍数は未計測。
クロスバイク使用。


11/18 マルたけさんとそのチャリ友Kさんと夜のみちゆクライム

そのうちまた夜にみちゆに登ろう!という企みを敢行、100km走ってもアベ30km/hを超える剛脚のKさんと途中で合流しましたが異次元の走りでした。
登りは言わずもがな。
Kさんのホームコースということを差し引いても夜なのに下りが速すぎました。


下ってからは幸楽苑でラーメンタイム。



Kさんとはここで解散し、マルたけさんと二人で「どうしたらああいう走りができるのか」と言った会話をしながら帰った気がします(^^;
正味3時間、79.1km、獲得標高865m、平均心拍数150bpm、最大心拍数189bpm、平均ケイデンス80rpm(登坂部は79rpm)。
そこそこ脚を回せていたのは良し。
チームバイク使用。


11/20 朝一イナイチソロライド

なんとなく最近していないなと思いたってイナイチへ。
マルたけさんにフラレたのでソロで(T_T)
またも朝4時発。
とにかくカーボンリムが心配なライドでした。
詳細は別記事を参照。
正味3時間46分、91.7km、獲得標高605m、平均心拍数134bpm、最大心拍数176bpm、平均ケイデンス73rpm。
天気が天気だったので特に頑張るような走りはせず。
チームバイク使用。


11/27 マルたけさんと雨降る前にちょいライド

お昼前にちょこっとライド。
雨が降り出した頃に帰宅しました。
地元強豪チームの街道練習コースをトレースしてみましたが、さすが強豪だけあって良いコースでした。
最後にノボノルディスクの工場前で記念撮影(笑)


正味1時間5分、29.1km、獲得標高251m、平均心拍数153bpm、最大心拍数192bpm、平均ケイデンス80rpm。
アルミバイクにカーボンホイール、走りがかなり軽くなってびっくり!

ちなみに決戦タイヤが逝ったのもこの日です( ̄∇ ̄)



12/4 マルたけさんと愉快な剛脚な仲間たちとグループライド

マルたけさん、チャリ友Aさん、その友人のYさん、Tさん、私の計5人でグループライド。
皆さん、千差万別な走り方ながらそれぞれ速くていいトレーニングになりました。
まずは御霊櫃峠クライム。
この日もアルミバイクにカーボンホイールでしたが御霊櫃峠クライムではアルミバイクでの自己ベストを30秒更新しました!
カーボンホイールの恩恵だけではないと思いたいですね(^o^)
まあ、「登り速い組」は更に3分以上速くて、そのうち一人はベストタイムですらないという事実を知ったときには泣きそうになりましたけど(^^;;
そこからは道の駅猪苗代へ。


オープンしたばかりとあって結構混雑していましたね~。
とりあえず名物らしい「納豆パン」をゲット。


まごうことなき「納豆パン」でした!納豆好きな方はぜひご賞味いただきたい!
猪苗代からは国道49号線を通って郡山へ戻り、行者にんにくラーメンを食べて解散しました。


正味3時間10分、83.3km、獲得標高865m、平均心拍数155bpm、最大心拍数200bpm、平均ケイデンス80rpm(御霊櫃峠は78rpm)。
前述の通り、アルミバイクにカーボンホイール装着。


12/11 マルたけさんとチャリ友さん2人と白河ラーメン食べに行くライド

……の予定がマルたけさんは急病によりDNS、前週も一緒に走ったAさん、Yさんと私の3人での寒空の中での強行ライドとなりました。
集合場所をスタートしたら県道29号~国道294号へ。
10時を回っても日陰は凍結しており、Yさんがフロントを滑らせて落車しましたが幸い怪我や故障もなく一安心。
この日は往路の風向きがいい感じに追い風だったので天栄村の直線でTTしてみましたが、ドラフティングあり、斜度-1%、風速6~8m/sの条件で約6km区間を平均47.5km/h・最高58.3km/hで駆け抜けられて超気持ちよかったです。
まあ、途中で千切れて後半タレまくりでしたけど(^^;
ちなみに約7分30秒間で心拍数は平均183bpm、最大188bpmだったのでもう少し頑張れたかなとも思います。
速い人と走ること含め条件のいい日にリトライしてみたいですね(←他力本願)
その後、県道281号に逸れて目的の「手打ちラーメンふくふく」へ。
「からしネギラーメン大盛り」をオーダーしてみました。


見た目には「ちょこっとネギが乗っただけ」の様に見えましたが、実際は結構辛くて冷えた体にありがたかったです。

麺リフト。


完璧な手打ち麺!という感じの、何度でもすすりたくなる麺です!

食後はそのまま県道を進んで国道4号へ合流して折り返します。
左折ポイントを逸走したりしつつ途中でYさんに焼き芋をゴチに!(Yさんありがとうございました!)
冬のライド中の焼き芋は夏のソフトクリームに比肩する美味しさでした♪

そこからは国道294号へ戻り道の駅天栄で休憩、県道55号を通ってスタート地点まで戻ってからの解散しました。


トータル100km以上走ったのでこの季節としては大満足なライドとなりましたっ!

正味4時間、102.2km、獲得標高887m、平均心拍数1164bpm、最大心拍数197bpm、平均ケイデンス74rpm、平均気温は0度でした。
今回はチームバイクにアルテホイールを装着してみましたが練習用としては十分すぎますね。シューも普通のでOKなのでランニングコストも○。
ただ、冬のライド用にチームバイクをアルミホイール化したつもりでしたが凍結路面での落車によるフレーム損傷リスクや悪路走行で汚れることを考えると賢い選択ではなかった気もします(^^;


さて、解散後は個人的に市内某温泉へ。
サウナ、露天風呂、内風呂で十分に温まり、ジェラートを食べ、


2週連続で行者にんにくラーメンを食べました。


あとは帰宅、就寝、そして翌日の胃腸炎へと繋がるわけですね(^^;;



そんなわけで、毎度おつきあいしてくれているマルたけさんはじめ、Aさん、Yさん、Tさん、Kさん、ありがとうございました!
来シーズンもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/12/15 12:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「代車💡」
何シテル?   07/06 17:40
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 567 8910
1112 13 14 1516 17
18 1920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation