• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼け・いっちー@ごのブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

連休9日目&10日目

連休9日目&10日目9日目、連休も残り2日ですが前日の疲れが抜けないので自転車も乗らず漫然と過ごしまました。

昼食も、特に外食にも買い出しにも行く気が起きず、適当に冷蔵庫にあるもので肉抜き親子丼(すなわちただの玉子丼)で済ませ、午後になって思い出したようにエスケープのクランク修理をやりました。


以前割ってしまった脱落防止プレート。
一度は修理を試みるもこれまた誤って「MTB用」のプレートを発注して失敗して以来放置だったので、今度こそと購入した「ロード用」のプレートをやっとこさ取付ました。


ついでに、なんか周期的な異音も出てたのでクランク外して清掃→BBグリスアップも。


とりあえず異音はなくなったのでOKです♪

あと、グラベル走りまくって削れてしまったGAVIA SLのサイドウォールも補修しました。



10日目は遂に連休最終日……
この日も御霊櫃へと向かおうと運行前点検をしてると後輪に違和感があったためよく見てみたらなんとクイックレバーが壊れてました((((;゚Д゚)))))))

しょうがないのでWH-6800付属のクイックを装着してライドすることにしました。

しかし、いつもそれなりに点検してから走るようにはしてましたがこの日は外しっぱなしのホイールを取り付けて念入りに確認したのが幸いしました。
走行中、特にDH中なんかに外れた日には目も当てられませんから(>_<)
しかも、GW最終日だし。

というわけで、気を取り直してモンスター注入して出発です!


午前中に風が強い中、御霊櫃2本!



(代わり映えしませんが2度登ってます!)

午後、さらに強い風の中、さらにもう1本登って計3本でフィニッシュ!


3本目は麓で初めましてのオジサマローディと一緒になってそのまま登頂、下りは私が先行して超追い風を堪能しつつ再び合流、帰路まで一緒に走って解散となりました。
この方、AMにパンクでリタイアしなければ会津まで、しかも背あぶり経由で行くつもりだったというなかなかの剛の者ということでいずれまた一緒に走りたいですね~

その後は、連休前から放置しっぱなしだった髭を剃ってもらうために床屋へ行き平常運転に備えたりして終了でした。


というわけで、このGWはいつも以上にサイクリング三昧だったわけですがトータルすると以下のようになってました♪
総走行距離:582km
総獲得標高:12314m
総走行時間:36時間くらい
Posted at 2017/05/11 18:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のハイタッチ!drive
2025年08月02日05:25 - 18:06、
368.50km 6時間6分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   08/03 00:06
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23 456
78 9 10 111213
14151617181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation