
イナイチでゲットした風邪をこじらせてしまいイマイチ体調が優れずとてもじゃないけどロードバイクには乗れそうもなかったので先週末は家族を連れて宮城県は丸森町で開催された「マルベロ」へ行ってきました。
丸森町を表す「マル」に自転車を意味する仏語「ベロ」を組み合わせた名前ですね。
自転車と旅の総合イベントだそうで、メイン会場の齋理屋敷でのブース出展の他、ライドイベントも開催されたようです。
今回初開催のイベントということもあってテレビカメラも入っていましたね~。
というわけで、早起きして久々に洗車。
いつも通りシャンプー洗車からのCCウォーター+です。
ホイールも綺麗にしてガラスも磨きました♪
しかし、2度洗いしたけど水垢が結構しつこかったのでコーティングのメンテ剤で磨く必要がありそうです。
車がきれいになったら出発です。
途中、道の駅国見へ。
時間が早くてお店はやってません。
続いてほっそい国道349を通ります。
何度か通ったことあるけど、すごく走りにくいです(^^;;
イベント開始30分ほど前に到着して会場内を見て回ると、自転車っぽいのはベルエキップブースとRaphaブース、あとは辻啓さんと飯島美和さんのツールドフランス写真・新城選手の実車展示くらいで、むしろ自転車に興味がない人の方が楽しめる感じでしたね。
調べたら23ブースのうち先述の2ブースしか自転車関連はなくて、お客さんもサイクルジャージの人のほうが圧倒的に少なかったです。
(たぶん、午前中はライドイベントがあったので自転車人はほぼそっちに行ってたのかもしれません。)
それ以外は地元のパン屋さんや雑貨屋、本屋、飲食店が多数出店してて見てるだけでも楽しい感じです。
私はベルエキップで今年のツールドフランスを模したロードレースのおもちゃを2種類購入。
Sunwebと山岳賞・ポイント賞ジャージです♪
ワイヤー一式をデュラで張り替えられるくらいのお値段でしたが後悔はしてません(笑)
あとは新城選手のリオモデルを観察したり。
そんな感じでパン買って食べたりしてるとだんだん暑くなってきたので体力を消耗する前に撤収!
天気が良くてドライブも楽しかったしなかなか充実した一日になりました♪
(ノンアル)ビールも最高に美味しかったです。
家族に対しても結構ポイント稼げたと思います(笑)
おまけ
帰る途中、スズキのDによって最近気になっているスイスポのMTを試乗♪
一見にも関わらず結構長い時間試乗させてもらいました。
簡単に良かった印象をまとめると
・加速良い!
→1.5LのNA(GE8)と1.4Lのターボでこんなにも加速が違うものかと。かなり気持ちよかったです。2500回転くらいからガツンと来る印象。世間的には「滑らか」らしいけどNAに慣れているとこれでも十分にガツンときます。
・メーターかっこいい
→2眼で回転計の0が鉛直、速度計が260km/hまであるのがかっこいい。
・マルチインフォメーションディスプレーが面白い!
→ブースト計だけでなくパワー・トルク表示、アクセル・ブレーキ操作表示、G表示などちょっとスポーティさを演出する内容が面白い。
・エアコンが0.5度刻み!
→年々温度変化に敏感になっているようで「26度では寒いが27度では暑い」みたいなことがちょくちょくあるので便利。
・クラッチ軽い
→賛否あるかと思いますが足車として使う身としてはありがたいです。
・シートのホールド性が良い
→セミバケが標準で結構いい感じのシートです。
・フロントマスク~ボンネット周りがキッチリしている
→「GT-Rみたい!」とは営業さんの談。カッコイイかは別として、ボンネットの隙間にウェザーストリップが入ってたりアンダーカバーがしっかりしてたりとお値段以上の作りになっている。つーか、GE8がチリ合わなさすぎ……
・リアビューが結構カッコイイ!
→マフラーが左右出し、リアフォグ装備でカッコいい。
・リアゲート内側の取っ手が2箇所ある
→ゲートを閉める時に手をかけるところが左右2箇所あるので使い勝手が地味に良い。つーか、GE8のゲートの取手が逆向きな上に何故か別パーツで外れやすく壊滅的に使いにくい。
・ストライプのデカールがカッコいい
→純正デカールのストライプがカッコいい。「白ボディ黒ストライプ」がカッコいいが「黒ボディ灰ストライプ」も渋くてよい!
・オートマが6AT
→ほしいのはMTだけど、オートマにCVTを選ばない辺りにメーカの気合が感じられて好感度高い。営業さんも「オートマが6ATなんすよ!」と笑顔で語ってくれて好印象(笑)
・低回転域でも力不足を感じない
→街乗りで2000回転以下でも余裕を持って走れる。
・リーズナブル
→オプション盛っても乗り出し230~250くらい。新型GE8は盛ると300前後なので価格面では圧勝。
・標準のままでもカッコいい
→欲しいのはデカール、カナード、GTウィングくらいで標準でも十分かっこいい。センスの問題だけど、新型GE8は無限パーツなしでは物足りなさすぎる。
な感じです。
逆に気になったところは
・シフトストロークが長い
→多分GE8が異様にショートなのでそう感じるのかも。それでも前モデルのスイスポよりは短くなっているらしい。シフトフィールはGE8と甲乙付け難い。
・ブレーキがかっくん
→車重がGE8より軽いのにブレーキ径が大きくなっているからか数十分試乗しても踏み始めは最後までカックンした。新車だからかもしれない。
・シートのサイドサポートが気になる
→変速時、腕がシートにあたってしまう。シフトノブに手を置きっぱなしにする状況だとかなり気になる。
・荷室が狭い
→しょうがないが気にならないかと言えば嘘。
・リアドアのハンドルがピラーマウント
→未塗装樹脂なので皮脂が目立ちそう。あと、根本的にこのデザインが好みじゃない。「2ドアクーペみたい」というくらいならいっそ2ドアにしてくれたほうが車重も軽くなっていいのにな~と思う。
・フューエルリッドオープナーが運転席にある
→GEフィットのように直接開けられるほうが使いやすい。でも、ボディーに触る必要が無いという点では悪くない。
・ハイオク仕様
→フイットRSより燃費悪いのに燃料単価が上がるのは地味に財布に効くし、航続距離が短いのもマイナスポイント。走行性能とトレードオフなのでしょうがないけど。
・タイヤが高い
→標準17インチなのでタイヤ買い替えコストが怖い。冬タイヤはインチダウンしても16なので、こっちも地味に高いし当然ホイールも必要になるので更に倍!(倍じゃどころの話じゃない)
・オイル交換が増える……かも
→ターボ車なので今までの年2回より頻繁にオイル交換が必要のような気がする。
・要所要所にカーボン調パーツ
→パッと見はカッコいいんだけどやっぱり似非カーボンなのは気になる。ここはGE8みたいにグロスブラックが良い。
・エンジン音、排気音はもう一歩
→GE8に比べるとおとなしめ。特に排気音はGE8の完勝。
・シフトパターンがダサい
→切削ではなくクリアの厚いタイプのシールなのがちょっとダサい。
・ハザードのスイッチが遠い
→そんなに頻繁に使うものではないけどGE8より遠いことでさらに遠く感じる。
・ペダルがダサい
→標準で金属ペダルになっているけどデザインがいまいち。GE8の方がカッコいい。
といった感じ。
しかし、スイスポ見てたら
スイフトRStも悪くないように見えてきた(笑)