• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼け・いっちー@ごのブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

本日のサイクリングのようなもの

自転車通勤で18km、サイクリングロード通って8Tに着いたところで25km。



からの、




みちゆ!



はい、今日はタイミングがいろいろグッドだったのでズルしました(笑)



皆様、寒い中ありがとうございましたm(_ _)m



ド平日なのに駄弁りまくりで楽しかったです!
Posted at 2014/09/18 01:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2014年09月16日 イイね!

本日の自転車バカ

多くは語りません。




朝、自転車通勤&朝の会で18km

夜、帰宅がてらの8T



からの




岳温泉!


走行距離 86.77km
平均時速 22.7km
総走行距離 633kmくらい


とりあえず600kmは達成!
Posted at 2014/09/16 22:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車
2014年09月13日 イイね!

実家からのサイクリング

実家からのサイクリング地元、会津に帰ってきてるのですが、せっかくなので9/14にサイクリングしてきました(^_^)

例によって朝4時に起きて飯を食べたら出発です。
新しいサイクルジャージを下ろしたので、本日の勝負着としました(^^;;

結論から言うと、長袖で正解。

晴れれば暑いかな?と予想したものの、止まれば冷える、下れば冷える、止まって日が射せば暖かいってくらいでした。

さて、実家を出たらまずはコンビニでカフェインを投入。


国道49号線をひたすら登って行きますよ。

河東。
ここはよく濃霧になる。


一生懸命登って登ってスタート地点へ到着。


ここから湊に向かって行きます。

ここはやっぱり通れません。


サイクルエイドはここを回避するコースかな?

というわけで、前半最後の補給ポイントとなるコンビニへ。


県外ナンバーの方々がかなりたくさんおりました。
ありがたいことです。

トイレも済ませたら最初の難関、中田浜の15%登坂!
(写真は坂の手前、湖面から立ち昇る霧を撮ったつもり)



この坂、前回は見栄張ってペースを乱し足をつきましたが今回はインナーローで堅実に登り切りました!

時間が惜しいので感慨に耽らず、次の難関、崎川浜の先の林道へ。


ここは最大12%の坂とそこへ至る長く緩やかで荒れた路面の坂が続きます。
場所によっては、ダンシングで滑りますので注意。
さらに、ここは頂が二つあるので一旦下った後にもう一度登ることになりますので覚えておくと精神衛生上よろしいかと。

ここまでくればもう後は下るだけ!


林道なので、落石など整備の行き届いていない箇所に注意して下りましょう。

後で聞いた話によると、、熊モデル……いや、熊も出るとのこと(´Д` )

下るだけ下ったら青松浜で休憩を。



ここからは船津の坂だけ頑張ればほぼ平坦。
向かい風はどうにもならないので大人しく逆らいましょう(笑)


はい、上戸に到着。


続いて志田浜。


白鳥浜からはサイクリングロードを行きますが……こいつが臭い!


なぜこの花からあんないい香りの蕎麦が取れるのでしょうか?

ここのサイクリングロードからはずっと向かい風でした。
バーエンドバーだけで取れるエセエアロ姿勢にしたら幾分マシでしたが、なんせエセなんで腕が痺れて長くは持たず。

猪苗代湖北岸よりの景色


十六橋水門


水門を過ぎたら本日のゴールのレクリエーション公園に到着です。


あとは国道をひた下るのでいつものようにウィンドブレーカーを蒸着して体の冷えを回避。
なんせ、10km以上下りますからね!

で、途中で例の破片を見つけたわけですね。


裏側


有名な観音様を通過、まだまだ下ります。


ようやく下りきったらコンビニで肉まんを補給して走行距離を確認。
90kmは超えてたものの、このまま帰ったら100kmには届かないなあ〜と思いながら、サイクリングロードへ突入です(笑)


秋の空!って感じですね。


BBQしてる方もスポーツ少年団もたくさんいて楽しそうでした。

本郷まで来たらそこそこいい距離になったので帰宅し、寝れると思ったら祭り見学に駆り出されましたとさ(笑)

走行距離 112.1km
平均時速 22.7km/h
今月の総走行距離 541kmくらい

今月は600km突破出来そうな予感!
なんならこのペースで行けば1000km突破もあり得る!?
Posted at 2014/09/15 06:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車
2014年09月11日 イイね!

フルムーン観察ナイトオフ

フルムーン観察ナイトオフ






9月某日朝の会にて……

委員長「いつ上りますか?明日?明後日あたり?」

私「強いて上るなら今晩。個人的にスーパームーンの写真撮りに行く!」

委員長「じゃあ今日上りますか。」


ということで、いつもの山&更にその上の山まで上ってきました(笑)


とりあえず、先走って8Tに早くつきすぎたので何枚かパシャリパシャリ。








そうこうしているうちに本日の参加車が続々登場!(大げさ)


参加車は朝の会の委員長副委員長かな~と勝手に思ってたら、昼過ぎにやっぱりさんから連絡があり、さらに委員長のお知り合いのSさん、最近出席率の高いガッツリくんが来てくれました。


とりあえず、GT-Rとツーショットを押さえときました。


ササッとお山へ行くと…何やら怪しい雰囲気(笑)



あーだこーだでゴニョゴニョしてるとなんと、チャリ屋さんも登場!

参加車が出揃ったところで記念撮影です。
チャリ屋さん登場で撮り直したのは内緒です(笑))


別アングル空多め。


で、またいつものように駄弁りながらも、ちゃんと隙を見て満月も撮りましたよ!

残念ながらスーパームーンは終わってしまってたんですけど、結構綺麗に撮れたのでまあ満足です(^_^)

中秋の名月の翌日ということですすきのススキもパチリ。


縦でもパチリ。


ブレブレかと思ったら結構よく撮れてました(^^;



いい時間になったのでみちゆは解散!


そして私は二次会という名のもとに浄土平へ…。

途中の夜景スポットで一枚。



で、着いたものの…


肝心の月見えない!

でも粘ったらそれなりにいい雰囲気の写真は撮れました。


というわけで、写真多めでお送りましたが、今回も皆様お疲れ様でした!



浄土平では限定バッジは開始前で取れないし硫黄臭いし月もろくに見えないしでした(笑)が、みちゆでは満月も綺麗に撮れたし異次元でオープンでスポーティな夜を満喫させてもらって個人的には大満足でした!

ありがとう&またよろしくお願いします!
Posted at 2014/09/11 07:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月10日 イイね!

本日の自転車通勤とサイクリング

本日、朝早く出発できたのでいつもより遠回りしてサイクリングロードから行ってみました。


結構爽やかでこれぞ自転車通勤の醍醐味!って感じでした(^_^)

サイクリングロードはスイスイなので15km走行時点での平均時速が24.9km/hに!



帰りはサイクリングロード〜8T経由、帰宅時点で59.72km。
その後、買い物に行って60km達成と相成りました*\(^o^)/*


今日は路肩にこんなものが落ちてるのに気づかず前輪で踏んだ結果、てこの原理でドンガラドンガラガスン!と前輪リム→右スネにヒットしましたorz


その後、なんとなく前ブレーキ時に違和感があるような気がしたのでリム歪んだか傷ついたかも。
スネは出血しない程度に傷になったようで、風呂に入ったら滲みました…

まあ、落車しなかったので良しとします。
Posted at 2014/09/10 22:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のハイタッチ!drive
2025年08月02日05:25 - 18:06、
368.50km 6時間6分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   08/03 00:06
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3 4 5 6
78 9 10 1112 13
1415 1617 1819 20
2122 23 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation