• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

登録台数に見る普通乗用車の増加度合い。

登録台数に見る普通乗用車の増加度合い。 何時の間にか、普通車の方が多くなっていた。

 何気なく見ている自販連の登録台数ランキング。 今月はトヨタとスバルが伸び悩み総市場も前年比マイナスのニュースが伝えられている。 最近普通乗用車(3ナンバー車)が増えていると言うニュースも目にするし、街を走っていてもそんな感じがしています。 それならばと思って乗用車登録台数の内訳での普通乗用車(3ナンバー車)の増加度合いを調べてみました。 総登録台数に占める 普通乗用車(3ナンバー車)の比率は 2013年:48.7%⇒ 2014年:50.3%⇒ 2015年:50.1%⇒ 2016年:53.2%⇒ 2017年:52.6%⇒ 2018年(5月迄):54.2% と確実に増加していることが判りました。

 カローラ(タイトル画像は3ナンバーサイズの中国カローラです)も普通乗用車に生まれ変わると言われているので、今の普通乗用車が増える市場動向は止まらないと思います。 街中でクルマを走っているときにはあまり影響を感じませんが、最近スーパーや公共施設の駐車場にクルマを止めようとすると普通乗用車の増加で何となく気を使う事が多くなった感じがします。 長らく小型乗用車(5ナンバー車)基準で作られている駐車場も、普通乗用車の利用が増えることを考えて変更して行く必要性を感じるようになっています。 今の時代「普通乗用車の駐車お断り」とは書けないでしょうね<汗>。

ブログ一覧 | クルマ雑学 | クルマ
Posted at 2018/06/02 10:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

別所沼公園のツツジが満開です〰️♪
kuta55さん

セルシオ日記【第60回】全国人気の ...
とも ucf31さん

林檎のは〜な〜咲く頃
blues juniorsさん

し、知らなんだぁ〜😓…黄砂アレル ...
S4アンクルさん

● 石のお話し・第4話✨4月の誕生 ...
parpururinkaさん

ここをキャンプ⛺地とする!
ジョーズ(つかさファミリー)さん

この記事へのコメント

2018年6月3日 17:22
衝突安全性の向上の為に、ボデーサイズは大きくなり続けているのでしょうけど、、もう、5ナンバーとか3ナンバーとかで高級車とか、大衆車と区別と言うか判断する事も少なくなりましたよね(^_^;) 最近なんて、白ナンバーにしてる軽とコンパクトカーを並べても、車に興味の無い人から見たら、どちらが軽か分からなくなってますよね(笑) それに…日本人って見栄っ張りだから、おんなじ値段なら大きい車方の買いそうですよね(笑)
コメントへの返答
2018年6月3日 17:46
よっちゃん豚さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 大きいクルマに対してアレルギーを感じる人は随分と減っていると思います。 一度乗り慣れてしまうと「やはり大きいクルマが楽だ!」に躊躇していた気持ちも変わって行くみたいですね。 仰られるように、これだけ普通乗用車(3ナンバー)を見慣れてしまうと、特に小型と普通に拘ったクルマの選択肢は薄まって行くと思います。 大きくなれば販価が上がる、こうして車両価格は上昇し自動車会社は儲かる・・、大型化で迷惑だと感じる人にとっては何か割りが合わない感じがするかも知れませんね。
2018年6月4日 7:35
猫も杓子も3ナンバーとは昭和の頃では絶対に考えられなかったですよね。。。
行政、政府、政治家、自動車メーカー、自動車評論家も知ってて知らん顔しているのだと思われます。自動車評論家も自分の言いたいことをいうと仕事がなくなるので、言いたいことが言えないみたいです。
 1500ccクラスが車幅1.8mとはやはり大きいと思います。わざわざアクアまでオーバーフェンダーをつけたり、ワゴン車でもエアロをつけて3ナンバーにしたりとか昔だと絶対に考えられなかたっと思います。
 実際駐車場の白線を引き直したりして、駐車台数が減ったり、狭い路地裏ですれ違いが難しくなったり、物理的に道路を走れなくなる(走りにくなる(ところもあるといったこともあります。
 大雪が降って、道路幅が半分くらいになるところもあります。
 この30年間で中に乗っている人が肥大化しているとも思えなくて、大きい車が嫌なら軽自動車にしろというのはあまりにも乱暴すぎると思います。
 軽自動車だと、乗車定員や荷物を積む上で困る人、長距離は厳しいというケースはあると思います。
 しかしながらそれ以外の車で5ナンバーが車幅1695mmばかりで、昔であれば当然のごとく5ナンバーで造られていた車が3ナンバー幅になっているのは違和感を感じています。
 実際、歩行者や自転車、オートバイに乗る人からも苦情や疑問を投げかけている人がおられます。車が追い越していく時に怖いと。
 また駐車場を経営している人からも、苦情や疑問の声が出ています。
 衝突安全のためと言ってどんどん大きくして、衝突(接触)しやすくしているのでは本末転倒だと思います。
 乗用車は、家の中で使う、ソファーやベッドとは違い、外でも使うものです。
 自宅の車庫(駐車スペース)だけで置いておくものではありません。(あまりにも当たり前すぎることですが)
 車を大きくするのは簡単だと思いますが、全ての道路や駐車場を大きくするのは実際には不可能に近いと思います。
 日本の自動車メーカーが自国の市場を真剣に考えていないのは間違いないと思います。
 やはり日常生活のトラブル(ドアの開閉、出入り車庫いれがしにくい、すれ違いがしにくい、)や接触事故(軽微な接触事故は必ず増えると思います。ドアパンチとか車庫入れの失敗等)の増加に繋がる制度の変更をして、知らん顔をし続けるのはとてもおかしいと思います。
 それで「免許あるんでしょ?」とか「昔から3ナンバーの販売を禁止していたわけではない」と片付けてはいけないと思います。
 物損事故だからとか、道路交通法を適用を受けない私有地の事故だからだと軽視してはいけないと思います。
 自動車の最高速度でも、緊急回避のために必要というのなら、軽自動車や大型車両もスピードを出せるようにしないといけないと思います。
 何かやっていることが一貫性がないというか、変なこじつけのように思います。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2018年6月4日 9:49
a97562さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 今回のデータを整理してみて、普通乗用車が年々増加している傾向を読み取ったのと同時に小型乗用車、いわゆる5ナンバー車が約半分をも占めていることでた。 これに軽自動車の登録台数を加えれば、日本はまだまだ小型乗用車以下の車体寸法のクルマが大勢を占めていると言う現実です。

 クルマを必要とする人の多くが小型乗用車や軽自動車で満足している現実は、やはり日本の道路状況や、日本人のクルマ感の表れであり健全な社会だと私は理解しています。 話は少し横道にずれますが、地域経済の豊かさで乗られているクルマが違うと言う現実を見ることが多多あります。 乗用車と軽自動車の販売比率を各県別に見たら貧乏県ほど軽自動車比率が高くなるのではないかと推察します。 豊かになれば大きく豪華なお家に住みたくなるのと同じで、クルマもそんな趣向傾向の商品だと私は思います。 たとえ贅沢品と言われようが売れる商品を品揃えすること自体は悪い事ではないし、儲けの還元が社会にもたらせられればHappyではないかと思います。 普通乗用車が沢山売れると言う事は、世の中が少しずつ好景気になっていることの表れのようにも感じます。 

 私は単に否定的には考えたくはないので意見が少し異なりギャップは埋められないかも知れませんが、自己防衛できることはきちんと対応しながら、大局的に受け入れて行きたいと考えています。

プロフィール

「X-Dayを越えれなかったIHI。 http://cvw.jp/b/1923480/47678237/
何シテル?   04/26 08:36
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12
車両価格値上げで一息付いた決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 23:47:44
どこに向かうのか "魂動デザイン" 。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:11:02

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation