メーカー/モデル名 | ホンダ / スーパーカブ110プロ 110cc (2012年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
人とは違うプロのバイクに乗っている優越感。 運転しているのは「アマチュア」の私。 愛車の名前は「あまちゃん」になりました。 |
不満な点 |
カラーバリエーションが無い(1色しか選べない)。 スタイリッシュじゃない。 子供が近寄ってくる(笑 |
総評 | まだ慣らし運転なので正式な総評は出来ないけど、色々な可能性を秘めている事は確か。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
50ccの原付一種よりは速いが、自動車や単車ほどの性能は無い。
峠を攻めたり、速いクルマをブッチぎる性能は期待できない。 フルスロットルでも1.5Lのカローラに加速で負けるし、最高速度は頑張って85km/h出るかどうか。 電車どころか蒸気機関車にも負ける最高速度。 街中での切り返しは「トラック」のそれに似ている。 ハンドルを切ってもフロントバスケットが真っ直ぐ向いており、普通のバイクではありあえない事。 トラックが好きな方には面白いかもしれない。 とは言え、旋回性能はC50のスーパーカブと変わらず、小回りも効く。 前後に沢山の荷物を積む事を考えられているので、過剰なほど大きなキャリアが付いている。 大型のリアボックスを装着すれば、軽トラにも勝る積載量になるかもしれない。 バイクの中でも積載量はトップクラスと思われます。 デザインは無骨そのもので、お世辞もカッコイイとは言えません。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スーパーカブ本来の30~40km/hで走ると、恐ろしいくらいの静粛性。わずかなエンジン音とタイヤの転がる音しか聞こえてこない。
60km/hで走るのがベスト。50ccに比べて余裕が違う。無理にスロットルを開けなくても安定して走行出来て、振動が少なく長時間のツーリングで疲労度が少ないはず。 80km/hを超えると(本来出してはいけない速度)スロットルを開け気味になり、その先の速度に達する保証はないし、走行安定性も無くなり、あまり好ましい運転ではない。 法定速度内での走行なら、乗り心地が良く運転者への疲労が少ない。 無理をしない長距離ツーリングには向いていると思われる。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアキャリアが巨大なので、普通のバイクではありえないくらいの積載性が期待できる。
今後、大きめのリアボックスを取り付ける予定。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
慣らし運転中ですが、おおよそリッター65km/L程度。
以前のスーパーカブ50cc改造81ccは30程度だったのでパワーも上がり、燃費は2倍に!! |
故障経験 | 現在の所はなし。 |
---|
イイね!0件
ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/19 00:05:01 |
![]() |
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/26 15:14:34 |
![]() |
F.O.L関東新年会のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/13 20:08:01 |
![]() |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110プロ 自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ... |
![]() |
レイクタウン2号 (その他 自転車) 通勤用です。 |
![]() |
通勤自転車2号 (その他 クロスバイク) 通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ... |
![]() |
レイクタウン号 (輸入車その他 自転車) 職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!