この日は普通列車のみで札幌から稚内(国内最北端の街)まで行くと言う、一般人には到底理解不能な苦行を行います。
一般的に首都圏の方が北海道旅行するなら、バスツアーか飛行機とレンタカーのパックを利用しますが、私のように一部のマニアは道内を走るローカル列車を狙って旅します。
この時期は「青春18切符」と言う5日間(5回分)JRの普通・快速列車が載り放題の切符が利用出来て、11850円です。1日あたりだと2,400円程度。
札幌から稚内までクルマ以外なら普通の人はバスまたは特急列車を利用しますが、それらに比べて非常にリーズナブルになります。
途中下車が何度も可能なので、乗り換え時間が余る時には駅から離れた店で買い物や食事を楽しむ事が出来ます。
札幌を6時ちょうどに出発する旭川行きの普通列車(通称「朝焼け列車」)。
札幌から旭川までロングランする普通列車はこれが唯一で、私のような18切符貧乏旅行鉄道マニアだけでなく、「あさがえり」する人達も多く利用するので、夏休み期間中などは非常に混雑します。
使用されている車両は「キハ40」と言うディーゼル列車で、一般の人には好まれないですが、鉄道マニアに人気がある車種です。
旭川まで120kmほどの距離を各駅に停車しながら進むのですが、札幌の郊外を抜けると結構な速度で走ります。
旭川まで約3時間弱ですが、ディーゼル列車が好きな鉄道マニアには苦痛どころか楽し過ぎるくらいです!!
終点の旭川は北海道第2の都市です。
次に乗る宗谷本線の列車まで3時間あったので、近隣のショッピングセンターで買い物し、昼近くになってから旭川ラーメン「山頭火」へ。
開店前から何人か並んでおり、外国人観光客も次々にやってきました。
ラーメンは北海道を代表するグルメの一つですね。
食べ終わって店を出る頃には長蛇の列になっていました(汗
経営が苦しいと報道されるJR北海道ですが、本州では見られない魅力的な列車が多く、それらに乗るだけでも北海道を旅する重要なコンテンツになると思います。
運良く原型エンジンの車両に当り、独特のエンジンの音を楽しむ事が出来ました。
名寄では稚内行きの列車に乗り換えます。
日本国内最北端へ向かう鉄路を走るのはキハ54で、エンジンを2台搭載し冬の豪雪に強い構造となっています。
ここから5時間以上の長時間乗車となるので、飲み物などは事前に準備しておいた方が良いです。
名寄を出ると沿線に大きな町は殆どなく、北海道特有の原生林や広大な牧場が広がります。
北海道のローカル線を本格的に旅するのは久しぶりなので、景色を眺めていても全く飽きる事がありません。
18切符シーズンなだけに乗り鉄の方が多く乗っており、私を含めて殆どの方が稚内まで行くと思いきや、途中の無人駅(秘境駅)で降りる方も目に付きました(逆に秘境駅から乗って来る方もちらほら)。
最近はTV等で秘境駅が取り上げられて、ちょっとしたブームなのでしょうか?とは言え、周囲に民家等が無い駅で降りると、羆に遭遇してしまう可能性があるので、十分に対策をしているとは思います。。。
音威子府で長時間停車となったので、駅に併設された天北線の資料館を見物。
音威子府から稚内までも相当な距離がありますが、本州では見られないスケールの自然の風景が続き、眺めているだけで飽きません。
豊富を過ぎる頃には真っ暗になり、沿線に集落が殆ど無いので暗闇の中をひたすら走行し続けます。
南稚内の駅に近付くと車窓は一気明るくなり、道路を走る車が増えて営業している店が多くなり、さいはての街とは言え生活感を感じて安心した気持ちになります。
まるで海外の長距離列車の乗って港町に着いた感覚・・・宗谷本線のスケール感は日本一だと思います。
列車で稚内へ来たのは15年以上前で、駅舎も変わってしまいました。
稚内の街は海に面しているので、海鳥の鳴き声が聞こえます。
この日は宿への到着が遅くなるので、夕食は近くの店へ行く事にしました。
ここにきて、ようやく北海道らしい「ほっけ定食」を頂きます。
食事を終えて外に出ると花火が打ちあがっていました。
日本最北端の花火大会です!!
翌日は朝のフェリーで礼文島へ向かうので、早めに就寝する事にしました。
イイね!0件
ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/19 00:05:01 |
![]() |
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/26 15:14:34 |
![]() |
F.O.L関東新年会のお知らせ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/13 20:08:01 |
![]() |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110プロ 自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ... |
![]() |
レイクタウン2号 (その他 自転車) 通勤用です。 |
![]() |
通勤自転車2号 (その他 クロスバイク) 通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ... |
![]() |
レイクタウン号 (輸入車その他 自転車) 職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!