• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

最小回転半径が命

ホンダは『アクティ・トラック』をフルモデルチェンジしました。
旧モデルでは安全性を高めるということでホイールベースを伸ばしたスタイルを採用。
しかし荷台の長さが減り、最小回転半径が大きくなるというネックも…。

そこでモデルチェンジしたアクティ・トラックは従来のキャブオーバー型を採用。
ショートホイールベース化して最小回転半径を小さくし、荷台の長さを取る方向にしたんですね。



その最小回転半径は3.6m。クラストップレベルです。

先に3.6mを達成していた車がありました。それはキャリイ。
2360mmのホイールベースを1905mmに変更したショートホイールベース仕様を追加。
3.8mから3.6mへ最小回転半径を小さくしていました。



なんでキャリイにショートホイールベース仕様なんてあるのかというと…
ライバルのハイゼットトラックは、キャブオーバー型だったので最小回転半径が3.7mだったんです。
3.8mのキャリイに対してアドバンテージ。
農耕用トラックは最小回転半径が命ですから負けられません。
そこでスズキはホイールベースを短くしちゃうという荒業に出て達成したのが3.6m、というワケ。

今回、その最小回転半径でホンダはスズキに並びました。
メーカーの意地が見えるようで面白いです。
さて販売台数はどうなるんでしょうか?
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/12/18 08:10:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

コメ作ろ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2009年12月18日 22:57
アクティの場合、未だに初代や2代目の

ユーザーが多いので代替需要は有りますね。

ハイゼットに逃げた客も戻りそうですw

コメントへの返答
2009年12月19日 17:44
潜在需要はありそうですよねー。

しかもアクティはMR。
エンジンが遠いのでエンジン音や振動が少なくて快適です。

ハイゼットはひどいです…
2009年12月19日 0:26
アクティ...東京モーターショーの

片隅に置いてありましたよ(*´艸`)
コメントへの返答
2009年12月19日 17:59
東京モーターショーでお披露目してたんですね!

あまりニュースになってなかったですけど(汗)

プロフィール

「米国メーカーはBYDを見習え http://cvw.jp/b/207308/48389554/
何シテル?   04/24 21:07
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation