• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

リンレイでフローリングがピカピカ☆

リンレイでフローリングがピカピカ☆フローリングの艶がなくなってきました。
特に人が通るところは。

そろそろフローリングのお手入れの時期かも。
ということで、リンレイの「フローリング専用ワックス」を塗布することにしました。

まずは部屋に掃除機をかけてホコリを取って、次に念入りに水拭き。これで準備完了!

あとはリンレイの「フローリング専用ワックス」を、リンレイの「オールワックスワイパー」で塗り広げる、と。
厚塗りしないようにするのがポイントですね。
あと30分置いてから2度塗りすると、後々の耐久力が違います。

2度塗りしたあとは1時間ほど乾燥。
これでフローリングはピカピカです。
フローリングが綺麗だと気分がいいですねぇ(´∀`)

Posted at 2012/04/30 17:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年04月29日 イイね!

オートギャラリー横浜の大バーベキュー

オートギャラリー横浜のバーベキューにゆーやと参加しました。
今回が初参加です。

行ってみてビックリ。
参加者が多い!!

昼を過ぎてからビックリ。
出てくる食事の種類が多い!
さらにウマイっ!!

…というわけで、出てきた食事の数々ですo(^o^)o

























撮影できなかった品もあったかと思いますが…
すごい種類の多さです。
これでみんな美味しいんだからたまりません。
食べ続けちゃって、お腹がずーっとイッパイのまま。

幸せな一日でした。
シェフの方々に感謝!

ゆーやはお友達が出来て20時まで全開で遊んでました。
ゆーやも幸せな一日だったようです(笑)
Posted at 2012/04/29 22:39:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年04月28日 イイね!

洗車のお手伝い

洗車のお手伝い今日はいい天気なので洗車だ!
最近、週末は雨ばかりだったので汚いこと…

洗車を始めるとゆーやが参加。
「パパ、ゆーやもお手伝いする!」

スポンジを渡して「手が届く範囲をキレイにして」と指令を出しました。
「泡が付いた!」とか「ズボンが濡れた!」など大騒ぎしてましたが、それなりにキレイにしてくれていました。
洗い残しはチョイチョイとありましたが、まぁ合格。
パパはアルミホイール洗浄に取り掛かれたので楽チンでした。

久しぶりに綺麗なプリウスです。
さて、どこか出かけようかなぁ。
Posted at 2012/04/28 12:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年04月27日 イイね!

フーガを三菱にOEMすると「プラウディア」

フーガを三菱にOEMすると「プラウディア」三菱と日産はOEMで相互に車を提供しています。

三菱→日産
ekワゴン
ミニキャブ

日産→三菱
NV200バネット
ADバン

そして今年の夏に日産から供給される予定なのが「フーガ」。
三菱の車名は「プラウディア」になると発表されました。

え?プラウディなの?

初代プラウディアって2000年に発売されました。
ヒュンダイと共同開発してて、ヒュンダイは「エクウス」として発売。
全長5050mm×全幅1870mm×前高1475mm
堂々たる大きさです。
いかにも高級車!というスタイルですがFF。

搭載エンジンは2種。

GDI V8DOHC 4498cc
280ps/5000 rpm
42kgm/4000 rpm

GDI V6DOHC 3497cc
240ps/5500 rpm
35kgm/2500 rpm

しかし2001年に販売終了。
リコール隠しで三菱の経営が厳しくなったこと、韓国の工場を閉鎖したことなどが要因でした。
が!売れていなかったのも事実。
総販売台数は1200台程度…。

なぜかその車名がOEMされるフーガに付いて復活します。
三菱には「ディアマンテ」ってネームバリューがある車名があるんですが。
さもなきゃ「デボネア」とか。
なんで1年ちょっとしか販売しなかった不人気車の車名を選んだんでしょうね~。

シーマのOEM供給も予定されているとか。
この車名はなんだろ…
かつて「プラウディア」のリムジンバージョンとして「ディグニティ」という車がありました。
「プラウディア」と同時期に登場し、同時期に終了。
販売台数はなんと59台。
生産が最も少なかった量販車になってます。

この車名も復活しちゃうんだろか…
Posted at 2012/04/27 09:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月26日 イイね!

シーマ現象を再び。シーマ、ハイブリッドで登場

シーマ現象を再び。シーマ、ハイブリッドで登場シーマは、1988年にセドリックシーマ・グロリアシーマとして誕生しました。

3ナンバーはサードモールの厚さのみが5ナンバーと違う。
そんな時代でした。
税法の改正があり、トヨタはクラウンのフェンダーを広げた3ナンバーボディを追加。

日産はセドリック・グロリアとまったく異なるスタイルで、シーマを追加しました。
これがバブル期もあって大当たり!
「シーマ現象」と呼ばれるほどのヒット作となったのです。

しかしバブル崩壊後は販売が低迷。
シーマもV8エンジンを搭載したモデルが主流となり、VIP要素が強くなりました。
初代がオーナーカー需要に支えられていただけに、このキャラクターチェンジは失敗でした。

2010年8月、フーガは販売終了となりました。
2001年1月から販売されていた4代目は2010年までの間、ほぼ放置でした。
ナビはDVDのままでしたし…

そしてフーガは復活しました。
ハイブリッド搭載の日本専売車種として。

ベースになったのはフーガハイブリッド。
スタイルはフーガのイメージが色濃く残っています。
専用グリルとメッキモールが追加されたバンパーで存在感は向上。

大きく違うのはサイズ
シーマ
 全長5120mm×全幅1845mm×全高1510mm ホイールベース3050mm
フーガ
 全長4945mm×全幅1845mm×全高1500mm ホイールベース2900mm

フーガのロングバージョンといった感じです。

エンジンはフーガハイブリッドと同じ。
VQ35HR+1モーター2クラッチ方式のハイブリッドシステムです。
バッテリーはリチウムイオン。
1890kgという車重ながら、JC08モード燃費は16.6km/L。
さすがハイブリッド。

価格は735万円~840万円。
フーガハイブリッドの価格は539万円~642万円ですから、ざっと200万円高い感じ。

日本の法人需要ではフーガの上級モデルが要望されていました。
年間販売目標の1000台を達成できるでしょうか。

Posted at 2012/04/26 07:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「軽自動車マイルドハイブリッド http://cvw.jp/b/207308/48518626/
何シテル?   07/01 19:51
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation