• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

オーブンレンジはパナソニックビストロかなぁ

オーブンレンジはパナソニックビストロかなぁ 我が家のオーブンレンジ「パナソニック エレック NE-S262」。
異音が発生したことで「次はどれにする?」を考えていました。

有力だったのは、シャープのヘルシオ。
ヘルシオは「過熱水蒸気」が最大のウリです。
ヘルシオにするかなーっと考えてました。

しかし。
我が家に大事なのは「レンジ性能」。
となると、有力になるのはパナソニック。
ヘルシオはレンジ機能に見るべき点がありません。
無念。

パナソニックには2つシリーズがあります。
「エレック」と「ビストロ」です。
大雑把に言うと、「過熱水蒸気」が使えるのが「ビストロ」。

「過熱水蒸気」は調理だけじゃなくて解凍にも使えるんです
それが「サイクロンウェーブ加熱」。
冷凍した肉とかを「芯までほぐせる解凍」するんです。
普通のレンジ解凍では中心部だけ解凍されているのに周りはカチカチ、となりがち。

ビストロで選ぶなら「NE-BS605」。
ビストロのベーシックモデルです。
価格的に、ウチだと購入できるぎりぎりかなーっと。

1個ウエのモデル「NE-BS655」だと液晶がカラーになったりして便利なんですけどね。
ちょっと高い。

機会がありましたら実機を見てきます。
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2018/12/30 20:18:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年12月30日 21:55
秋にNE-BS655が出ていますから

うちのモデルは僅少でしょうね。

肉や魚を冷凍させるので

解凍、温め(半解凍)下拵えが楽で

奥様から喜ばれるかと。

詳しくはMailしますね(苦笑)
コメントへの返答
2018年12月31日 15:56
ビストロはサイクロンウェーブ加熱ができるので、解凍には画期的だと思ってます。
すばらしい!

カラー液晶は奥さんがいらないというので、一番ローグレードのNE-BS605が妥当。
NE-BS655と筐体のサイズとか容量は同じなんですよねー。

プロフィール

「副変速機構付CVT http://cvw.jp/b/207308/48612869/
何シテル?   08/21 21:42
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation