• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月31日

奈良県は懲りず(怒)

奈良県で、妊婦を緊急搬送する際に時間がかって死産、という痛ましい件が発生しました。

これは、15件の病院が搬入を拒否。

やっと見つけた受け取りをしてくれる病院は70km先!

そして搬送中に事故!!

15件の病院は何を考えているんでしょうかねー?

小児科医が居なかった、と言う病院のコメントがありましたが…

奈良県じゃ怖くて出産はできませんね。そんなに小児科医が居ないなら。

しかも奈良県は一度同じことをやってます。

妊婦を30件の病院が拒否。たらい回しされた妊婦は死亡しました。

全くその時の経験は生かされてないワケです。

出生率が下がった下がった、と騒ぐならこういう事件は発生させちゃいけません。

国と奈良県の罪は重いですね。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2007/08/31 07:24:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

しっかり夕食
giantc2さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2007年8月31日 7:27
この話ありえませんね…
この事件は国と奈良県の責任です
許せません!!
コメントへの返答
2007年8月31日 13:15
親として心が痛みます。

授かった子を抱けない母親に…コメントできません…
2007年8月31日 7:34
このニュースを聞いて、「奈良県には住みたくない」と
思った方もいると思います。

みんカラのライフなお友達が奈良に一人いますが・・・。

これは行政の大きい責任ですね。
舛添大臣の今後の対応に注目ですね。
コメントへの返答
2007年8月31日 13:18
奈良県の対応はどうだったのか?と言われたら「不備があった」としか言えませんね。

奈良県に限らず、日本の全ての市町村で医療は大丈夫なの?と不安になります。

2007年8月31日 8:43
はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。
本当に悩ましい事件ですね。
胸が痛みます。
私は医療関係をしているので、思うところがあり、コメントさせていただきます。

こういう問題、国と県の責任とするのは簡単ですが、根本はもっと深いと思います。
まず病院側の問題として、医師、看護師の慢性的な不足と過酷な労働状態(少ないうえに都市集中)、患者側の権利意識の上昇(特に産科、小児科領域では)、またそれに伴う訴訟の増加(実際医療側としては納得しかねる厳しい判決が出たり)などなど。他にもまだまだあると思います。
だからといって奈良県内の病院全体としての救急医療に対する消極的な姿勢を肯定しているわけではありません。…が共感してしまう気持ちがないといえば嘘になります。。。

行政においては前回の事件の後にシステムの改善はあったようですが(かかりつけ医が責任を持って搬送先を調整するという)、今回の患者さんはまだ3ヶ月で病院にかかっていなかったとか。。。


いずれにしても根本的に医療に対して不安のない社会を作るのにはまだまだ時間がかかるような気がしています。(国際的にみると日本はかなり安心な社会ではありますが)


長文で失礼いたしました。


コメントへの返答
2007年8月31日 13:32
コメントありがとうございました。
大変参考になりました。

確かに医師の不足、それも小児科医の不足が指摘されてました。
さらに患者側の意識の問題。
さらには訴訟、と小児科医が増える要因が見あたりません。

ただ出産率の低下が国として問題視されているなかで、なかなか見える対策が無いのが残念です。
だから怖いんです。
我が家も第2子を考えたりしますが、こういった事故や現実を見ると怖くて考えるだけになってます。
産婦人科は大丈夫か?と…。

奈良県は対策を取っていたようですが、同じよな事故が起きてしまいました。
対策出来てない、と受け取ってしまいますね。

奈良県に限らず、全国で安心して出産できる態勢を望んでます。
2007年8月31日 16:14
奈良で無事に生まれた者ですが!県内の病院だけでなく大阪府下の病院にも拒否されてる訳で、奈良県云々では無い問題!別に生まれ故郷を弁護する気は、全く無し。ブログでアップする際は、正しく書いて欲しいです。
コメントへの返答
2007年8月31日 19:04
ありゃ、これは失礼しました。
奈良県だけが拒否とは書いてませんもんね。
近隣でも拒否されての件でした。

問題なのは奈良県で拒否した病院と救急隊。
病院は「診察中だから待って」
救急隊は「その言い方は拒否してるな」
連絡が不行き届きなんです。
ここで搬送されていれば一件落着だったのに…。

奈良県の病院で搬送を拒否した理由を調べて欲しいのです。
まずなぜ奈良県では対応できなかったのか?
以前の事件(30件たらいまわし)もあったので奈良県に対する見方が厳しいのは事実です。
奈良県を悪者にしたいのではなく、次に子供を作ろうとする芽をつむような事件は起きて欲しくないのです

これは自分にも当てはまるのでなおさらそう感じてます。
2007年8月31日 17:04
最近の研修医は産婦人科はまず選択する人がいません・・・(><)
昼夜を問わない仕事量と細かい訴訟の多さにまずくじけます
それとどの科が楽なのか入局する前から分かるほどみなさん詳しいです
外科なども入局者がまず少ないです(><)
産科ではないですが、通常の夜間救急を回すのもしんどい状況です
ユタさんも小さいお子さんをお持ちですから夜間の救急受け入れ
病院は普段から調べておいた方が良いですよ~
できれば2、3件あれば安心です。
救急車さえ呼べばOKということは小児だとまずありえません
2次救急の病院はまず小児科医なんていないので
小児科じゃなくても小児科も診れる優秀な方のいらっしゃる所を
探しておきましょう~
ただ~し日中にいるDrが優秀でも夜間はバイトだったりしますので
当てになりませんがぁぁぁ(爆)
医師会と政治家に任せて置いたらいつまでたっても解決しないので
自分で自衛しましょう!

>MD-TAKAさん
あらご出身は奈良だったのですね♪
奈良だけじゃないんです・・・。
他にもあってもロクに機能しないずさんな仕組みだらけの県はたくさんです(><)
現にσ(^^)の所も、2次救で内科、外科、小児科受け入れOK~♪
ってサインを出していても実際は、内科医だけ~とか 外科医だけ~とかばっかりです。
補助金欲しさにやってる病院ばっかり~(怒)
と攻めることも簡単ですが、まじめに出来ないのなら表示するな!って
言うとおそらくちゃんと出来る病院は、大学くらいしか存在しなくなっちゃうでしょう・・・

問題は臨床する医師が少ないのが問題です! σ(^^)汗
コメントへの返答
2007年8月31日 19:04
今回の件でよくわかりました。
小児科医ってかなりハードで大変であることが。
今は1児の親になれましたが、無事に出産できたのは幸福だったから、と思ってます。

夜間に子供の調子が悪くなったら…というのは一番恐れている点です。
小児科を見られる病院なんてかなりすくないですから。
しかも夜間なんて。

なんか考えさせられる日々です。
これだけ医療が進んだ日本で、一番健康を守らなきゃいけない子供を守る手段が少ない。
怖いですね。

プロフィール

「副変速機構付CVT http://cvw.jp/b/207308/48612869/
何シテル?   08/21 21:42
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation