• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月22日

GT-R&ライフ生活も…

現在、GT-Rとライフという2台体制です。

独身時代に買ってたGT-R。

奥さんはist乗り。

奥さんはクルマ通勤だったのでistは必要でした。

奥さんが退職してistをライフにチェンジ。

維持費を抑えたかったんですね。

GT-Rを奥さんは運転出来なかったんで、2台体制を維持したわけです。

ライフはゆーやが出産してから大活躍。

今も大事なクルマです。

GT-Rは子供のときからの夢のクルマ。

未だに運転していてときめきます。


しかし……


この体制は…今年中に終わりにします。

まず家を購入しようと考えていること。

2台の車庫がある家はまずありません。

さらにゆーやにお金がかかること。

当然ながら成長すればお金はかかります。

そういう時期に、家庭に負荷をかけ、犠牲を払ってGT-Rを維持するべきか…

GT-Rは夢です。

でも家庭にこれ以上負担はかけられません…。

GT-Rは従兄弟に「買わないか?」と話を持ちかけてます。

ライフも売ります。

従兄弟がGT-Rを買ったときは、今乗っているアコードワゴンを貰います。

普通車1台体制に変更しようと考えてます。

悩みました。

かなり悩みました。

そして出した結論です。

ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2008/04/22 19:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年4月22日 20:37
あらら・・・1台体制ですか?!
寂しくなりますね。

しかしまたホンダ車なので良かったです♪
因みにアコードワゴンは現行ですか?
コメントへの返答
2008年4月22日 21:22
うーん、GT-Rがない生活がどうなるか不安ですけどね。
今までは一番の生き甲斐でしたし。

アコードワゴンはCF6です。
2008年4月22日 22:15
家庭の事情、将来の事情でクルマ生活が変わるということは
多々あります。
私もローバーミニからライフにしたのもそういう事情もあったからです。


GT-Rも身近なところ、身近な方に託せば安心だと思います。
ライフ仲間じゃなくなっちゃうのは寂しいですが、これも何かの
縁ですので、アコード乗りになってもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年4月23日 7:53
いつまでも2ドアのMTを維持していけるとは思ってませんでしたので、来るときが来たか!という感じです。
自分の夢を身近に置いておきたい気持ちは確かに大きいですが、家族というもっと大事なものを優先したいんですね。

ライフ乗り、GT-R乗りの皆さんと出会えたのは大きかったと思ってます。
車は変わりますが末永くよろしくお願いします
2008年4月22日 22:28
そのお気持ちよ~~く分かります。

子供が成長するとお金掛かりますし…

ユタさんと同じことを考えてたりします。
コメントへの返答
2008年4月23日 7:56
まちゃむさんも1台体制に変わる日が来るんですか?!

2台のクルマを同時に満喫できて、楽しさを貰った幸せを今はかみ締めてます。
あともう少し…この生活を楽しみたいと思ってます。
2008年4月22日 22:28
仮にGT-Rを手放したとしても、きっとゆーや君には「お父さんは、日本が誇るスポーツカーに乗ってたんだ!」っていう記憶は残ると思いますよ。

僕たちが、自分の親が昔乗ってた車を覚えてるように。

アコードワゴンはいい車ですよ。僕も最終型のCF6に乗ってました。

SIRではないのでSOHCですが、街乗りでは逆に乗りやすいです。

SOHCでもV-TECエンジンなので、高速でも結構加速しますし。

僕はあの型が好きだったので、もう一度乗りたいと密かに思ってます(笑)。



コメントへの返答
2008年4月23日 7:58
ゆーやの記憶の中にGT-Rが残っていたらうれしいですね。
本当は小学校に入るくらいまでは持っていたかったんですね。
入学式に乗りつけてやろうかと(笑)

アコードワゴンはいとこがそれなりにイジっているようです。
車高はベッタリ、インチアップしたアルミも履いてます。

ターボでドカーンと走る車ではありませんから、ノンビリゆったり走ろうかと思ってます。
2008年4月22日 23:00
どうも~

人生の節目には考えなければならない事ですよね。

悩んでいい答えが見つかるといいですね。

子供のせいだけにはしないでくださいね。
コメントへの返答
2008年4月23日 8:00
子供や家族の責任にはしませんです。

逆にここまで維持させてもらって我侭を通してもらったと思ってます。

そろそろ潮時なんでしょうね。

こうやって悩む時期もそう多くは無いでしょうから、じっくり考えたいと思います。
2008年4月23日 1:12
こんばんは手(チョキ)

アコードワゴンに期待しちゃって良いのでしょうか???

私もあの型のアコードワゴンが大好きなので(^o^)/

でも残念だったりもします(^o^ゞ
コメントへの返答
2008年4月23日 8:02
周りの友人や親や従兄弟までもが「もったいない!」と言います。
GT-Rを売ることにはみんな反対なわけです。
それがまた迷う原因だったりしまして…。

アコードワゴンはノーマルじゃありません。
車高はベタベタです(笑)
2008年4月23日 9:23
うわ~、残念ですねぇ~。
でも家庭あっての物だと思うんで頑張って下さい。

僕もCF2をフルエアロで車高低めで乗ってますよ~。って全然乗ってないけどw。
コメントへの返答
2008年4月24日 7:54
結婚して子供が出来ても維持させてくれているのはありがたいです。

でもそれに甘えてられないって言うのもありまして。
2台を維持には稼ぎが足りないっス(汗)
アコードワゴンで頑張ります。
2008年4月23日 11:59
GT-Rを手放されるんですね、
残念ですね。

身内の方に乗って頂いていたら、またいつか買い戻すときが来るかもしれません。
それまで大事に乗っていて欲しいですね。
コメントへの返答
2008年4月24日 7:56
知った人が使ってくれるので安心です。
しかもGT-Rの取り扱いには慣れた人ですので。

もう一度復活できるかは判らないですねー。
これから家庭を優先していくつもりです。
2008年4月24日 2:24
家庭の事情で車をしょうがないとはいえ残念ですね。ステージアでRB26積んだモデルもあると思いますがそれじゃあ代替案にならないですかね~?ATで奥さんも乗れるでしょうし。ならないか・・・やっぱりGTRの代わりになる車はないですよね。
コメントへの返答
2008年4月24日 7:58
GT-Rを売ってしまったら全然違うタイプにしたいというのがありました。

ステージア等の日産だと「GT-Rはこうだったなー」なんて考えそうで(汗)

メーカーが変われば全く違うのでスンナリいけそうな気がします。

ただ車庫にGT-Rが無い事実にはしばらく慣れないとおもいますけど。

プロフィール

「代車の初代N-BOX標準車、快適 http://cvw.jp/b/207308/48606240/
何シテル?   08/17 18:06
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation