• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

シャトル、タイヤ交換 [DUNROP ルマンV]

シャトル、タイヤ交換 [DUNROP ルマンV]シャトルのタイヤが減りました。
とはいえ、残り3~4部山。
街乗りメインならまだまだ走れます。

だた…シャトルは群馬県や栃木県を走る営業車。
高速道路移動がメインで、1日に300kmは走ります。
雨の高速道路を考えると、ちと怖いという判断です。

で、交換となりました。
社用車ですので会社の許可も取りました。

履いているタイヤは「DUNROP ルマンV」。
変えるタイヤも「DUNROP ルマンV」。
静かで乗り心地良くてよく転がって雨も弱くなく、快適なタイヤなんです。

交換は「川田タイヤ」にお願いしました(埼玉県新座市中野1-10-8)。
 
これが今まで使っていた「DUNROP ルマンV」
画像より溝は無いように見えました。



で、こっちが新品の「DUNROP ルマンV」
バリバリに溝があります。違いがありすぎました(^^;)



川田タイヤ、作業が速いんです。
しかも丁寧。
聞いたら、フロントタイヤは左右ともバランスは0g。つまりバランスは完ぺき。
左リヤが15g、右リヤが10g。これでも少ないです。
バランスがとれるように組むっていう技術があるんです。見事!



交換は完了です。

空気圧は2.3kg/cm2。シャトルは2.2kg/cm2指定。
夏場は路面が暑いのでタイヤの空気圧が0.3~0.4上昇するそうです。
新しいタイヤなのでトレッドセンターから慣らしをしたい。
でも、夏場はあまり空気圧を高くできないってことです。
ちなみに、冬場は路面温度が上がらないので空気圧がほぼ上がりません。
2.4kg/cm2指定でも大丈夫だとか。

高速はまだ走っていないので違いは判りません。
走るときが楽しみです。
関連情報URL : http://www.kawada-tire.com/
Posted at 2020/06/06 17:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2020年03月31日 イイね!

ENEOS EcoForce G 投入後553.6km走破!

ENEOS EcoForce G 投入後553.6km走破!燃料油添加剤「ENEOS EcoForce G」のモニターとなりました。

うちのヴィッツG'sは8年半で走行距離3万1000km。
しかも近場ばかり。モニターには…

社用車シャトルは3年で10万km。
遠出がメインで近場は無いです。

ということで、ENEOS EcoForce G」のモニターはシャトル。
昨日投入しました。
2日間で553.6km走破。
一般道は70kmほど。あとは高速道路(首都高速を含む)。

投入してすぐはあまり変わらないです。
一般道20km走って、首都高速に入ってしばらく走ったら変化が。
アクセルオフしてもスピードがなかなか落ちないんです。
エンジンの抵抗が少なくなったような感じ。
スピードをキープするとき、アクセルを踏む量と踏む時間が減りました。

走行車線から追い越し車線に出て追い抜きをかける。
こんな時の加速がイイんです。
明らかにアクセルを踏む量が少ないのに、するする加速して追い抜き出来るんです。

シャトルの燃料計です。



セルフスタンドで給油。26.44Lでした。
満タン法で20.93km/L。
一般道も入っての燃費ですから、これは良いです。

燃料油添加剤って効果はどれくらい?と思ってましたけど…
シャトルには効果があったと思います。
ちなみに、シャトルの走行距離は10万1858kmです(購入後3年なんですが…)
Posted at 2020/03/31 21:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2020年03月18日 イイね!

シャトルハイブリッド、10万キロ!

シャトルハイブリッド、10万キロ!本日、シャトルハイブリッドは10万キロを達成しました。
ほぼ3年で10万キロ。
よく走ってくれています。

関越道走行中に10万キロピッタリを達成しちゃいましてねぇ。
PAに到着したら8キロ走ってました。
なので10万8キロなんですね。
Posted at 2020/03/18 20:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2020年03月07日 イイね!

シャトル、車検でした

シャトル、車検でしたシャトルは3年目で車検でした。
走行距離は98430km。

10時にDへ置いてきまして、引き取りは18時。

走行距離は多いですが問題なかったそうです。
まぁ、高速走行が圧倒的に多いので、7速で走るときばかり。
DCTも問題があるような感じはありません。

交換は、エアフィルター・オイル(エレメント)・ブレーキオイル・ワイパーゴム・エアコンフィルター・バッテリー。
オイル交換は5000kmくらいで交換がオススメとのこと。
この間は10000kmまで引っ張っちゃった…(^^;)
気をつけなきゃ。

あと、スタッドレスから通常のタイヤ(夏タイヤ)交換しました。
やはり良く転がります。
乗り心地は固くなりました(^^;)



Posted at 2020/03/07 21:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2019年09月19日 イイね!

シャトル、パンク

シャトルで都内を走行中左リヤから「ゴゴゴゴ…」という異音。

経験があるのですぐにわかりました。
「ヤバイ、この音はパンクかバースト」。

案の定、左リヤのタイヤパンクでした。
ホンダDへ電話したら「コンプレッサーがあるのでそれで空気を入れてください」
スペアタイヤは無いのね。
で、コンプレッサーはどこに?

Dの電話「トランクボックスの横です」 
微妙な物入しか無い

Dの電話「トランクボックスの先を開けてください」
バッテリーがあるんだけど

Dの電話「…」
頼りにならないDは放っておきまして、自力で探して「アンダーボックスの下のスペース」にありました。

しかし、コンプレッサーで空気を入れてもタイヤが膨らまない。
シューーー……
と空気が抜けていく音だけが。

空気を入れるのを諦めて、googleで調べた近くのGSへGO!
ハザードを点けてノロノロ。
GSに行ったら、すぐにジャッキアップしてくれました。

タイヤにはデカイ何かが刺さってる!



ホイールを外したらこんな状態。
鉄の棒が刺さってました。



こんな穴ですから、そりゃ空気も抜けますわな。
このタイヤは終了。



GSにタイヤの在庫が無かったので、近くのタイヤ卸へ取りにいってくれました。
ただ、タイヤはダンロップじゃなく「ヨコハマECOS ES31」。



まぁ、ちゃんと走れるだけでありがたいです。
費用は15,200円。

やはりスペアタイヤは無いとだめですね。
コンプレッサーは役に立たないです。
Posted at 2019/09/19 20:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトル | 日記

プロフィール

「一部改良後のアクア、猛烈な値上げだった http://cvw.jp/b/207308/48635058/
何シテル?   09/03 20:40
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation