• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2007年02月10日 イイね!

乗ってきました!SIクルーズレガシィ

乗ってきました!SIクルーズレガシィSIクルーズレガシィ(B4 3.0R SI-Cruise Limited)に試乗してきました。

友人の日本さん(仮名)がTOURING WAGON 2.0GT SI-Cruise Limitedを発注済み。
今日は書類を届けるというので付いていったのです。
で、「試乗はいかがですか?」と聞かれたので二つ返事!
日本さんよりも先に運転席に座ってました(笑)

まずSIドライブをインテリジェントモードでスタート。
…あれ?こんなに遅いの?
かなりどよーんとした加速です。
トルクもないし。
2000ccNAって感じですね。

そこでスポーツモードへチェンジ。
一気にパワーアップ!
高回転までシャーンと回ります。

スポーツシャープモードへチェンジ。
スポーツモードとパワー感は変わりませんが、アクセルに対する「ツキ」が良くなりますね。
これは面白い!

ただ3000ccとしてはトルク感があまり無いですねー。
きれいに回るんですけど、スポーツシャープモードでも低速トルクがあんまり感じられません。

またパドルシフトは形状がなじめませんでした。
シフトノブがプラスチックの棒ってのもねぇ…。

マニュアルモードでシフトダウンすると、ブリッピングコントロ-ルしてくれます。
ブリッピングは実にスムーズ。
シフトダウンがきれいに決まるので楽しいです。

ここで日本さんに運転をチェンジ。
SIクルーズを試してみました。
走りながらセットすると…前車に付いて走っていく!!
ちゃんと加減速するんです。
すると前車が赤信号で停車。
レガシィは警告音と共にグーンと減速していきました。
こりゃ凄いぞ!!
ちょっとブレーキがガクーンと利く(制動が一気にかかる)んですけどね。

町中ではそれほど使わないでしょうが、長距離の高速走行などでは威力を発揮しそうです。
日本さんのレガシィが納車されたら高速を走ってみよう(笑)


Posted at 2007/02/10 22:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年02月10日 イイね!

首都高を語ろう

首都高速はモニタードライバーを募集してます。

条件がありまして…
○インターネットアンケートへの回答
○モニター会議への参加
が義務づけられます。

応募資格は…
○首都高速道路を月数回以上利用
○道路施策に対して建設的な意見がいえる人限定

募集人員は80名程度。

ちなみに謝礼…
○アンケートの回答が1回につき1000円
○会議などへの参加が1回につき3000円

モニター期間は4月1日から1年間。

「建設的な意見がいえる人限定」ってのがちょっとひっかかりますね。
文句だけ言う人とかはダメってこと?

申し込んでみようかナーっと思ってます。
みんさんもいかがでしょうか?



Posted at 2007/02/10 21:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「シエンタ 遂に… http://cvw.jp/b/207308/48588332/
何シテル?   08/08 20:59
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation