• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

RX-8、販売終了。ロータリーの市販車も、終了

RX-8、販売終了。ロータリーの市販車も、終了RX-8の生産が2012年6月に終了するとマツダから発表がありました。
ロータリーエンジンを搭載した市販車は消えることとなります。

マツダはロータリーエンジンの研究・開発を進めることを明言。
次世代のロータリーエンジンに期待したいですが、市販車がなくなるのはさびしいですね。

RX-8は2003年に発売開始。
RXと車名についていますが、プラットフォームもエンジンも一新されていますので、RX-7と関連はありません。
エンジンも13Bという形式名こそ同じですが、RX-8はノンターボ。
吸気も排気もサイドポートとすることで燃費の向上と排気ガス浄化が達成できました。
(以前は排気だけペリフェラルポート)
ただしサイドポートは排気口の位置上、熱だまりが発生しやすいというネックがあります。
これの解決にマツダは苦労したようです。

RX-8が市販される前、1999年にRX-EVOLVというコンセプトカーが登場しました。
RX-8の叩き台ともなったモデル。





そして市販されたRX-8のスタイル。





キャビンの大きさが違うんです。
RX-EVOLVはキャビンスペースを大きくとって「次世代のロータリーセダン」というPRもしてました。
そう、コンパクトなロータリーでなければできないスペース効率を有効に使ったわけです。

しかし、市販されたRX-8はキャビンスペースが小さくなってました。
Cピラーが前進したような変更をされて。
当時の親会社フォードとマツダの意向は「スポーツカーにする」。
つまり、RX-EVOLVからキャビンスペースを削ってしまったんですね。

確かに、キャビンが小さいRX-8はスポーツカールックになりました。
でもコンセプトとしてはRX-EVOLVが正解だったような…
もっとキャビンが広ければセダンとしても認知されたんじゃないでしょうか。
セダンなら販売台数も増えたでしょうし。

SKYACTIVに注力するマツダから、ロータリーを搭載した車種が直ぐに発売されるとは思えませんが…
次のRX車種に期待してましょう。
Posted at 2011/10/11 08:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「スズキの1500㏄エンジン http://cvw.jp/b/207308/48597954/
何シテル?   08/13 20:40
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation