• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

ポロ、さらに燃費アップ

ポロ、さらに燃費アップVWポロはVWの中核モデル。
ゴルフがモデルチェンジのたびにサイズアップしていくのに対し、ポロのサイズは2代目ゴルフ同等。
世界中のコンパクトカーのベンチマークになっている車です。

初代は1975年に登場。
現在販売されているのは2009年に登場した5代目。

全長3,995mm×全幅1,685mm×全高1,475mm
最小回転半径4.9M

ボディサイズはコンパクトカーとしてジャストサイズ!

そして今回、アイドリングストップ機構とブレーキエネルギー回生システムを追加した「ポロTSIコンフォートライン ブルーモーション テクノロジー」が設定されました。

エネルギー回収システムとは、減速時の慣性エネルギーをバッテリーへ充電。
そのため加速時のオルタネーターの発電電流を抑えることが出来ます。
これでエンジンの負荷を減らすというもの。
よく考えるなぁ。

エンジンは従来設定されていた「ポロTSIコンフォートライン」と同じ。
直列4気筒SOHCインタークーラー付ターボ
最高出力 105ps/5,000rpm
最大トルク 17.8kgm/1,500‐4,100rpm

これで燃費はアップしまして、
10.15モード 21.5km/L
JC08モード 21.2km/L

外国車ってモード燃費と実用燃費の差が少ないといわれてます。
日本車はモード燃費スペシャルのエンジン設定があるようですが、世界中で販売している外国車は日本市場のモードだけに特化したエンジンは作れませんから…。
それだけに、このJC08モードの数値は脅威です。
フィットハイブリッドやSKYACTIVデミオと勝負したら、燃費はどっちが良いんでしょうね。

車両価格は218万円。

サイドエアバッグとカーテンエアバッグは標準装備。
ESPも標準装備です。
これで218万円という価格はお買い得です。

価格の厳しいコンパクトカーでも安全装備に抜かりは無し。
すぐにオプション設定にしちゃう日本車には見習って欲しいものです。
このままでは日本のコンパクトカーはポロにやっつけられちゃうんじゃないでしょうか。
Posted at 2012/04/05 08:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「初代N-BOX標準車、奥さんの評価が高いところ http://cvw.jp/b/207308/48580140/
何シテル?   08/03 18:28
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation