• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

シーマ現象を再び。シーマ、ハイブリッドで登場

シーマ現象を再び。シーマ、ハイブリッドで登場シーマは、1988年にセドリックシーマ・グロリアシーマとして誕生しました。

3ナンバーはサードモールの厚さのみが5ナンバーと違う。
そんな時代でした。
税法の改正があり、トヨタはクラウンのフェンダーを広げた3ナンバーボディを追加。

日産はセドリック・グロリアとまったく異なるスタイルで、シーマを追加しました。
これがバブル期もあって大当たり!
「シーマ現象」と呼ばれるほどのヒット作となったのです。

しかしバブル崩壊後は販売が低迷。
シーマもV8エンジンを搭載したモデルが主流となり、VIP要素が強くなりました。
初代がオーナーカー需要に支えられていただけに、このキャラクターチェンジは失敗でした。

2010年8月、フーガは販売終了となりました。
2001年1月から販売されていた4代目は2010年までの間、ほぼ放置でした。
ナビはDVDのままでしたし…

そしてフーガは復活しました。
ハイブリッド搭載の日本専売車種として。

ベースになったのはフーガハイブリッド。
スタイルはフーガのイメージが色濃く残っています。
専用グリルとメッキモールが追加されたバンパーで存在感は向上。

大きく違うのはサイズ
シーマ
 全長5120mm×全幅1845mm×全高1510mm ホイールベース3050mm
フーガ
 全長4945mm×全幅1845mm×全高1500mm ホイールベース2900mm

フーガのロングバージョンといった感じです。

エンジンはフーガハイブリッドと同じ。
VQ35HR+1モーター2クラッチ方式のハイブリッドシステムです。
バッテリーはリチウムイオン。
1890kgという車重ながら、JC08モード燃費は16.6km/L。
さすがハイブリッド。

価格は735万円~840万円。
フーガハイブリッドの価格は539万円~642万円ですから、ざっと200万円高い感じ。

日本の法人需要ではフーガの上級モデルが要望されていました。
年間販売目標の1000台を達成できるでしょうか。

Posted at 2012/04/26 07:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「軽自動車の「カスタム」 http://cvw.jp/b/207308/48592110/
何シテル?   08/10 20:03
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation