• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

リニアチャージコンセプト

リニアチャージコンセプトR33スカイライン。
1993年に発売開始された9代目スカイラインです。

前モデルR32は、5ナンバーサイズのボディでしたが室内スペースが狭かった!
特にセダンでは致命的な欠点でした。
そこでR33ではサイズアップ。
3ナンバーボディになりました。
さらにホイールベースを2720mmに(R32は2615mm)

そして大きな違いはエンジン。
R32は2000cc直列6気筒DOHCターボエンジン。
乗ってましたけど、とにかく2500rpm以下はスカスカ。
低速トルクがないんです。

R33は2500cc直列6気筒DOHCターボエンジンへ変更。
さらに!
ここで登場したのが「リニアチャージコンセプト」。
圧縮比を高めて、ターボのブースト圧を下げる。

当事のターボ技術では「ターボラグ」がどうしても発生しました。
R32 ではセラミックタービンを採用して、すばやくブーストが立ち上がるように狙いました。
タービンが軽ければターボラグを減らせる!
でも、イマイチでした…。

そこでR33は圧縮比を高くしてローブーストを採用。
これで低速からレスポンスをアップさせる狙いがあったんです。
ところが。
当事はドッカンターボが全盛時代。
リニアチャージコンセプトは異端児だったわけです。
今ならコンセプトとしては正しい。
でも、出てくるのは早すぎました。

日産から新しいリニアチャージコンセプトエンジンが出ることを期待します。
Posted at 2015/04/11 20:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「スズキの1500㏄エンジン http://cvw.jp/b/207308/48597954/
何シテル?   08/13 20:40
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation