• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

Toyota Safety Sense Cってレーザー?レーダー?

Toyota Safety Sense Cってレーザー?レーダー?「Toyota Safety Sense C」はトヨタが搭載し始めた衝突予防安全システム。

・約30km/h~80km/hで走行中にブレーキを踏むとブレーキアシストが作動
・ブレーキを踏まなかった場合、自動ブレーキが約10km/h~80km/hの車速域で作動

30km以下じゃないとブレーキアシストが作動しない、軽自動車やホンダのシステムとは大違いです。

「Toyota Safety Sense C」の説明を見ると「レーザーレーダーと単眼カメラを併用した検知センサーと、それに基づく統合的な制御により、事故の回避や衝突被害の軽減を支援します」。
うーん…搭載しているのはレーザー?レーダー?
レーダーとレーザーって別モノなんですが。

ミリ波レーダーは、ミリ波を前方に照射して戻ってきた電波を測定することで障害物を検知します。
遠方を監視できるうえ、悪天候などにも左右されない!
ただしユニットが大きくなるのと、高価なのがネックです。

赤外線レーザーは、赤外線レーザーを前方に照射して戻ってきた電波を測定することで障害物を検知します。
ただし、照射できる距離が短いんです。
これがミリ波レーダーとの違い。
ただユニットが小型出来るし、安価だったりします。
なので軽自動車に搭載されているのは赤外線レーザー。

となるとレーザーレーダーって意味が判りません。
上記のシステムを2つ搭載?
それは無駄でしょうし…。

「Toyota Safety Sense C」のHPをみると、「レーザー発光部」という記述があります。
つなり赤外線レーザー(単眼カメラと組み合わせてます)。
レーダーじゃないです。
つまり安価なシステムという事。

レーザーレーダーってわけのわからないシステムを作っちゃう。
これが日本、いや世界でも影響を及ぼすメーカーのやることでしょうか。
Posted at 2015/04/13 08:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「スズキの1500㏄エンジン http://cvw.jp/b/207308/48597954/
何シテル?   08/13 20:40
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation