• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

スペーシアマイナーチェンジ、安全性アップ!

スペーシアマイナーチェンジ、安全性アップ!スペーシアがマイナーチェンジしました。

ハスラーに採用された新型「S-エネチャージ」が搭載されました。
モータアシストが「発進後~約85km/h/hの間に最長で30秒間」となっています。
(従来は「車速が15~85km/hの間に最長で6秒間」)

これで燃費が向上。
JC08モード燃費
2WD(FF) 32.0km/L
2WD(FF)スペーシア カスタム 30.6km/L
4WD車 29.0km/L

ちなみにマイナー前の燃費
2WD(FF) 29.0km/L
2WD(FF)スペーシア カスタム 27.8km/L
4WD車 26.8km/L

やはり新型「S-エネチャージ」の効果は絶大です。

そして一番のトピックスがカメラを使った衝突防止システム。
今までは「レーダーブレーキサポート」って赤外線レーザーを使った簡易版でした。
30㎞以下だと作動しますが、人の認識はしない。

赤外線レーザー使っているのに「レーダーブレーキサポート」ってインチキな名称もナニでした。

今回は「デュアルカメラブレーキサポート」。
ステレオカメラを2つ搭載しています。
なんと100km/h以下で作動します。歩行者の認識もOK!
オプション価格75,600円。

4月にマイナーチェンジしたムーヴは「スマートアシスト2」。
カメラと赤外線レーザーの組み合わせです。
50km/h以下で作動するんですが…1ヶ月でスズキが思いっきりひっくりかえしちゃいました。

トヨタがカローラに採用した「Toyota Safety Sense C」。
カメラと赤外線レーザーの組み合わせです。
80km/h以下で作動します。
これまたスズキのほうが性能は上。

スズキが「デュアルカメラブレーキサポート」を拡大採用したら…
安全性能で他メーカーや普通車も凌駕していくでしょう。
30km以下のシステムを採用するホンダ、日産&三菱はどうするんでしょうか?
特にホンダは普通車(フィット・ヴェゼル・シャトル・グレイス)まで30km以下じゃないとダメですし。

安全なクルマならスズキです。
Posted at 2015/05/21 08:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「代車の初代N-BOX標準車に慣れたかも http://cvw.jp/b/207308/48602001/
何シテル?   08/15 20:54
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation