• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

ミストラル、人気のでなかったテラノの欧州兄弟車

ミストラル、人気のでなかったテラノの欧州兄弟車1994年6月に登場した「ミストラル」。
スペインで生産される輸入車でした。

初代テラノやダットサントラックと同じフレームを使っています。
つまり兄弟車。

スタイリングとパッケージングはイタリアのデザイン会社「I.DE.A」が行ないました。
ちょっと日本にはないスタイリングでした。

元々は「テラノII」として欧州で販売されたモデル。
「テラノII」にはガソリンエンジンと5MTの設定がありましたが、日本仕様「ミストラル」は2700ccTD27Ti型ターボディーゼルエンジン+4ATだけ。

特徴的だったのは、3列目シートがあること。
当時、パジェロやランドクルーザープラドはロングボディ(3列シート)が人気でした。
テラノは2列シートでしたので対抗できない。
そこで、日産は欧州向けに生産・販売していた3列シートの「テラノII」を「ミストラル」として日本に導入したわけ。

しかし…パジェロやランドクルーザープラドのロングボディって高級グレードだったんです。
欧州での販売を目論む「テラノII」はシンプルな内外装の実用車。
「ミストラル」は「3列目シートを持つ高級じゃない実用車」なので市場が無く、日本での販売が伸びませんでした。

「パジェロにはショートボディがある!」と見た日産は、2ドアモデルを追加。
ところが販売の伸びず…。

マイナーチェンジでヘッドライトが丸目になって、さらに人気は低迷。
1998年1月に輸入・販売が終了しました。

欧州そのものの足回りは直進安定性に優れていて、日本のクロカンとは違っていました。
しかし、当時の日本市場を日産は見間違えたので、人気の出ないモデルとなってしまったのは残念。
Posted at 2020/08/09 21:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「C-HRって安全? http://cvw.jp/b/207308/48632164/
何シテル?   09/01 21:08
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation