• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

FTO・プレリュード同時期クーペ「ユーノス・プレッソ」

FTO・プレリュード同時期クーペ「ユーノス・プレッソ」FTOとプレリュードが存在した1994年、もう1つクーペがありました。
それが「ユーノス・プレッソ」。
1991年に登場。

当時、マツダは「5チャンネル体制」でした。
マツダ店、スポーツ系の「アンフィニ店」、特殊な車揃う「ユーノス店」、小型車の「オートザム店」、フォード系の「オートラマ店」。

「プレッソ」は「ユーノス店」で販売されていました。

サイズ
全長4215mm×全幅1695mm×全高1310mm
ホイールベース2550mm
車両重量1130kg

リヤにラウンドしたハッチを持っていました。
このガラスハッチはコストがかかっています。

エンジン
K8-ZE型 V6DOHC 1844cc
最高出力:145ps/7000rpm
最大トルク:16.2kgm/5500rpm

1800㏄でV型6気筒という、特徴的なエンジンでした。
ただ、ショートストローク・1気筒あたりの排気量も小さい・V6のメカニカルロスがある。
どう見ても低速寄りのエンジンではない組み合わせなんです。

K8-ZE型は7000prmで最高出力を発揮する高回転型エンジンでした。

フロントシート優先の2+2クーペスタイルなのに、スポーツ性に特化していませんでした。
ファミリアベースに作成したことも影響しているようです。
その割に搭載しているエンジンが高回転型。
アンマッチな車だったのです。

売れ行きが芳しくなかったので、兄弟車「オートザムAZ-3」に搭載していた直4を搭載します。

B5-ZE型 直4DOHC 1498cc
最高出力:120PS/6500rpm
最大トルク:13.5kgm/5500rpm

良くできた4気筒エンジンで、街乗りは抜群でした。
ただ、スポーツ性はありませんでした。
「ユーノス」のクーペとしては動力性能が物足りなくなりました。

ユーノス店が無くなったことで、アンフィニ店へ販売へ移行。
車名は「ユーノス・プレッソ」のまま。

1998年終了。
最後まで販売は好転しませんでした。
Posted at 2022/02/09 21:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「暑さに参るのは人だけでなく http://cvw.jp/b/207308/48521774/
何シテル?   07/03 20:20
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation