• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

ついに出た、FRラージSUV「CX-60」

ついに出た、FRラージSUV「CX-60」マツダは「CX-60 PHEV」をワールドプレミアしました。

FRの「ラージアーキテクチャ」採用の第1弾。
まずは欧州でPHEVとして販売開始となります。

縦置き直列4気筒(直噴) 2500ccガソリン「SKYACTIV-G」
17.8kWhのバッテリー
100kWの電気モーター
8速AT
この組み合わせとなります。
システム総出力は327psです。

価格が高い。
英国マツダは価格を出しています。
「エクスクルーシブ・ライン」4万3950ポンド(約665万円)
「タクミ(匠)」4万8050ポンド(約727万円)

「ラージアーキテクチャ」ってプレミアム路線なんでしょうね。
ただ、欧州でマツダというメーカーがいきなりこの価格で出しても…。
プレミアムって質が高い製品を出せばOKじゃないと思うんですが。
しかも、これから欧州はカーボンフリーに軸足を置くはず。

SUVが人気でPHEVを採用しているといっても、FRの大きいSUVの市場はどれくらいか不安です。

また、「ラージアーキテクチャ」ってFRのシャシはどれくらいのモデルに使うんでしょうか?
マツダ単体でしか使わないであろうFRシャシを、果たして維持できるのか。

例えば。
新型アウトランダーは、新型エクストレイルと基本シャシを共有してます。
新型エクストレイルはアメリカで「ローグ」として販売。
欧州では小型化して「キャッシュカイ」となります。
日産ですら同じアーキテクチャを使う車の台数を稼いでいます。

マツダという世界的に見れば小さいメーカーが作ったFRのシャシ。
他のメーカーは採用しないでしょう。
今頃新しいFRを販売する理由がないですから。
プレミアムブランドははるか前からFRを採用しているので、今もFRがラインアップにあるんです。
マツダ、大丈夫なんでしょうか。
Posted at 2022/03/12 18:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「暑さに参るのは人だけでなく http://cvw.jp/b/207308/48521774/
何シテル?   07/03 20:20
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation