• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

シビックのエンジンといえばZC型

シビックのエンジンといえばZC型1983年に登場した3代目シビック。
通称ワンダーシビック。

登場したときは1500㏄SOHCがトップグレードでした。
トヨタの4A-GEU(1600㏄DOHC)には敵わず。

翌1984年に「Si」が登場しました。
Sport Injectionの略といわれるスポーツグレード。


エンジンはZC型。完全新設計の1600㏄DOHCエンジン。
「F1テクノロジーの投入」と言われた技術の詰まったエンジンでした。

 4バルブ内側支点スイングアーム方式(量産車世界初)
 異形中空カムシャフト
 4連アルミシリンダーブロック
 ペントルーフ型燃焼室
 等長インテークマニホールド
 4-2-1-2エキゾーストマニホールド

4バルブ内側支点スイングアーム方式は、カムシャフトをバルブの内側に配置して、スイングアームがバルブを動作する方式。
これによって吸気バルブと排気バルブをハイリフトできました。
効率が向上して、ハイパワー化したんです。
また、シリンダー周りがコンパクトにできました。

異形中空カムシャフトと4連アルミシリンダーブロックの狙いは軽量化。
コストかかるんですけどねぇ。

さらに水冷多板式オイルクーラーが装着されました。
性能を引き出すために、エンジンオイルの高温化を避けたかったんです。

盛り込んだ技術がすごすぎて口あんぐりでした。
「ホンダ、すごい」

「Powerd by HONDA」の本領を見たエンジンでした。
Posted at 2022/03/13 20:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「初代N-BOX標準車、奥さんの評価が高いところ http://cvw.jp/b/207308/48580140/
何シテル?   08/03 18:28
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation