• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

個性的軽自動車「ヴィヴィオ」

個性的軽自動車「ヴィヴィオ」 1992年3月に「スバル・ヴィヴィオ」が登場しました。
レックス口径の軽自動車。

ヴィヴィオという車名は、英語のVIVIDからとローマ数字でVIVI0(排気量660)から付けられました。

プラットフォームは新設計となりました。
スバル車伝統の4輪独立懸架。
フロントとリヤはストラット。

エンジンは、CLOVER4と名がつく直列4気筒EN型。

スバルの軽自動車用エンジンは、レックスの搭載された直列2気筒のEK型から。
360㏄と500㏄と550㏄がありました。
スバルは550㏄4気筒エンジン開発時に、EK型をベースにしたんです。
そして造られたのがEN05型。

ヴィヴィオ登場時に、軽自動車は660㏄へ移行。
スバルはEN05型はボアが広げられなかったので、ストロークを伸ばしてEN07型を開発。
結果としてロングストロークになりましたので、660㏄直列4気筒なのに低速トルクが確保できました。

ちなみに、スズキと三菱とダイハツに直列4気筒エンジンはありましたが、いずれもショートストロークだったので低速トルクが薄く燃費も優れませんでした。
スバルのEN07型は、3気筒のライバルとそん色ない低速トルクと燃費性能がありました。

EN07型には、SOHCキャブレター・SOHC SPI(シングルインジェクション)・SOHC EMPi(電子燃料噴射)・SOHCマイルドチャージ・SOHCマイルドチャージIC付・DOHCスーパーチャージャーがありました。

1993年、スバルはヴィヴィオをサファリラリーに参戦させます。
ワークスドライバーはコリンマクレー。他にプライべーターが4台。
コリンマクレーは、ヴィヴィオをワークスセリカの前4位を走らせます、がリタイヤ。
2台のプライべーターが完走してクラス優勝。
軽自動車がサファリラリーを完走って…なんとすごい。

ミッションは「ECVT」が登場しました。
ファンドーネ社のCVTベルトを使って内部を電子制御にした、スバル独自のCVT。
ギクシャクしたフィーリングがあり、電磁クラッチの耐久性に問題がありました。

ヴィヴィオのバンモデルは、ECVTの耐久性に疑問が残るので3ATでした。

5MTはギヤ比がクロスしていました。
2速はダブルコーンシンクロを採用。
DOHCスーパーチャージャーだけは、クラッチディスク径を大型化。

軽自動車規格が切り替わることで、1989年9月プレオ終了。
(全長3300mm×全幅1400mm → 全長3400mm×全幅1480mm)
Posted at 2022/03/21 18:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「初代N-BOXはどんな車? http://cvw.jp/b/207308/48575656/
何シテル?   08/01 21:01
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation