• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

やっと出たよ。デリカD:5

やっと出たよ。デリカD:5デリカD:5が登場しました!
デリカとしては5代目。なんと13年ぶりの新型です。
それもこれもあのダイムラークライスラーのせい。
「日本専用モデルなんそ作っちゃいかん!」とのたまったせいでココまで遅れてしまいました。

まぁデリカD:5が登場したから良しとしましょう。
いなくなってくれてありがとう、ダイムラークライスラー。

プラットフォームはアウトランダーがベースです。
ホイールベースを2670mmから2850mmに延長。
エンジン、ミッションはアウトランダーと同じです。
(2400ccMIVEC4気筒+INVECS-III CVT/INVECS-III 6速CVT)

スタイルは見た瞬間に「デリカ」とわかりますね。
フロントバンパー形状がバンパーガードっぽいとか、全体的に箱っぽいとか。

室内は大幅に広くなっています。
地上高は従来のデリカスペースギアより、20mm高い210mm。
それでいて全高はスペースギアの標準ルーフより、約100mm低い!
つまり地上高が20mm拡大し、全高が約100mm低下したわけですが、室内高は約100mm増大。
FF化した恩恵ですね(スペースギアはFR)

ミニバンとしては異端児ですが、逆に個性的。
かっこいいので売れるんじゃないでしょうか??
Posted at 2007/01/31 18:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月31日 イイね!

うるさいぞー

住んでいるマンションはそこそこクルマの通りがあります。
でも夜間はほとんど通らなくなります。

が!

夜間にもうるさい音が聞こえる時があるんです。

それはビッグスクーター。
マフラーを交換して爆音をとどろかせて通っていきます。
しかも大音量で音楽を聴きながら、っていうのがほとんど。

スクーターのマフラーって規制はないんでしょうかねー。
あれはかなり迷惑です(*_*)
Posted at 2007/01/31 07:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月30日 イイね!

プレマシーに直噴(DISI)登場!

プレマシーに直噴(DISI)登場!個人的には「2000ccクラスのワゴンタイプミニバンとしてベスト!」と思っているプレマシーがマイナーチェンジをしました。

新型2000cc直噴ガソリンエンジン「DISI」が搭載されました。
MPVの2300cc「DISIターボ(L3-VDT型)」のスケールダウン&ノンターボ仕様ですね。

DISIを搭載するグレードは5ATを採用。
ちなみに他のグレードは4AT(2300ccも)。
一気に5AT化して欲しかったですが。

DISI化によってパワーアップしまして、最高出力151ps/最大トルク19.7kg-mとなってます。
(ちなみに通常2000ccは145ps/18.5kg-m)

しかも燃費は向上!10・15モード燃費は15.0km/Lです。
(ちなみに通常の2000ccは14.0km/L)


またDISIを搭載するトップグレードとして「20Z」が登場しました。
ガンメタ塗装17インチアルミホイール・フロントフォグランプ・ステアリングシフトスイッチなどスポーティなアイテムを装備しています。

DISIは各グレードの2WDに設定されています。
通常グレードとDISIグレードの価格差は8万円。
5ATと直噴化の価格差としては微妙ですね。
10・15モードも大きくは違わないし…。

20F     174.3万円
20F(DISI) 182.3 万円

20CS      184.0万円
20CS(DISI) 192.0 万円

20S     201.0 万円
20S(DISI) 209.0 万円

なお、新設定の20Zと2300ccの23Sの価格差は…

20Z(DISI) 219.8 万円
23S     231.0 万円

2300ccのパワーとトルクは魅力的です(165ps/21.4kg-m)
しかし価格差(11万2千円)と燃費の差(10・15モード燃費10.6km/L)は大きいかと。

DISIの価格差をユーザーがどう判断するんでしょうか~?
Posted at 2007/01/30 17:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月30日 イイね!

VW ゴルフ GT TSI ってすごーーい!

VW ゴルフ GT TSI ってすごーーい!ゴルフGT TSIは1.4リットルTSIツインチャージャーエンジンを搭載してます。

このエンジンは直噴ガソリンの1.4リットルFSIエンジン(80ps)がベース。
排気エネルギーを使用するターボチャージャーと、エンジンの回転を利用する機械式スーパーチャージャーを直列配置してます。
なので「ツインチャージャーシステム」なワケです。

小さいエンジンを過給することで、内燃機関のエネルギー効率をより高めるという狙いです。

ターボチャージャーとスーパーチャージャーの役割分担は…
スーパーチャージャーは低回転からレブリミットの7000rpmまでの全領域で過給
スーパーチャージャーはターボのブーストがフルにかからない低回転から中回転域で過給。

スーパーチャージャーはアイドリングからブーストを開始しますが、1.4リットルという小排気量エンジンに大風量タービンを組み合わせているため、低速域ではフルブーストになりません。
まぁ、スッカスカのターボラグ出まくりなんでしょうね。

そこで2000rpm台まではスーパーチャージャーの過給に助けられながらブーストが立ち上がります。中~高回転域ではターボ単独で過給するようになります。
この時はスーパーチャージャーはクラッチで動作をカット。

ターボチャージャーとスーパーチャージャーを違和感なく相互に働かせるのは難しいと思いますが、VWの技術力は難しいツインチャージャーを完成させたようです。

最高出力は170ps/6000rpm、最大トルクは24.5kgm/1500-4750rpm。
1.4リットルエンジンとしてはかなりハイパワー。
それでいて10・15モード燃費は14.0km/L。

こういったエンジン、日本メーカーからは出ないんでしょうか?
Posted at 2007/01/30 15:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月30日 イイね!

Zで富士スピードウェイで走るチャンス!

Zで富士スピードウェイで走るチャンス!富士スピードウェイ・ショートコースで、新型フェアレディZのサーキット試乗会があります。
3月11日(日)です。

対象は新型Zの購入を検討している人(30名)で、もちろん無料!

新型Zに興味のある&買っちゃおうかな、という人はすぐに応募したほうがいいですよ!!

ショートコースってのがちと残念ですねぇ。
本コースを全開できたら良いんですが。

申し込んじゃおうかな~。
でも購入は検討してないんですが~。
関連情報URL : http://www.nissan.co.jp/
Posted at 2007/01/30 14:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「シエンタ 遂に… http://cvw.jp/b/207308/48588332/
何シテル?   08/08 20:59
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation