• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

どこのスキー場が?

どこのスキー場が?そろそろゆーやをスキー場へ連れて行こうと考えています。

今まで、ゆーやはスキーに場へ行ったことはありません。
いきなりスキーなんて無理なので「キッズゲレンデ」デビューが無難かと。
ただ…今までキッズゲレンデなんてノーマーク(^o^;)

関越道沿いのスキー場は、関越もスキー場も混雑しているイメージしかありません。
東北道沿いのスキー場だと、イチバン近くてハンターマウンテン。
ちと遠いかなぁ。
中央道沿いのスキー場は少ないんですが、サンメドウズ清里スキー場が近い。

この際、自然の雪とか人工雪とか関係ありませ~ん。
キッズゲレンデが充実しているのが優先です。
あと安さもポイントですね。
キッズゲレンデが高いとそれで行く気がしなくなりますから(^o^;)

となると、今のところはサンメドウズ清里スキー場が良さそう。
全長100m×幅30mのキッズゲレンデ。
大人1人と子供1人で1,200円(大人1人追加800円)

もしかしてココより良いスキー場があるかも…
そう思っているので調査は続行中です(^_^)/

Posted at 2011/11/20 21:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年11月19日 イイね!

怪物くんの前売り券

怪物くんの前売り券11月26日から公開される「怪物くん映画版」。
ゆーやはかなり見たがってます。
ドラマ版の怪物くんもお気に入りでした。

そこで前売り券を購入。
「一緒に見るのはパパ!」と宣言されました。
はい、見に行くことになりました(^o^;)

実はドラマ版、さっぱり見ていないんですけど…
まぁ遥か昔の「アニメ版怪物くん」は見てましたからなんとかなるかな。
いや、ベツモノだろうなぁ(^_^;)

Posted at 2011/11/19 18:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年11月18日 イイね!

スイフトRS登場 実にお買い得です

スイフトRS登場 実にお買い得ですスイフトに特別仕様車「RS」が登場しました。

スイフトには上から「XS]・「XL」・「XG」とグレードがあります。
今回ベースになったのは「XG」。

「XG」はベースグレードだけに装備が必要最小限です。
そこに「RS]ではスポーツ仕様の装備をそろえたんですね。


特別装備は…

外装:
フロントスパッツ
サイドアンダースポイラー
ルーフエンドスポイラー
リヤアンダースポイラー
LEDサイドターンランプ付ドアミラー

内装:
シルバーステッチの本革巻ステアリングホイール
シルバーステッチのシフトブーツ
シルバーステッチの専用ファブリックシート
リヤシートリクライニング[1段階]

メカニズム:
欧州チューニング ダンパー
欧州チューニング パワーステアリングコントローラー
欧州チューニング 185/55R16 ラジアルタイヤ
16インチアルミホイール

オプション
ディスチャージヘッドランプ

価格は2WD(5MT/CVT)で137万250円。

ちなみにベースとなった「XG」は2WD(5MT/CVT)で124万4250円。
差額は12万6000円。

「XG」はウレタンステアリングホイールですし、リヤシートリクライニングはありませんし、ディスチャージヘッドランプはオプションでも用意されていませんし、15インチフルホイールキャップです。

さらに、フロントスパッツ・サイドアンダースポイラー・ルーフエンドスポイラー・リヤアンダースポイラーを通常のオプションで揃えると、それだけで14万6528円。
もう、「XG」との差額は無いんですね。

お買い得な特別仕様車ではないでしょうか。

ただ…スイフトは、SRSカーテンエアバッグ・SRSサイドエアバッグが最上級グレードの「XS」だけしか装着されません(他のグレードはオプションでも設定が無い)
安全装備をグレード差に使うのはメーカーとして、認識を疑いますね。
これだけが残念。
今回の「RS」にも設定はありませんでした。
Posted at 2011/11/18 08:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月17日 イイね!

遂に公開!スバルBRZコンセプト

ロサンゼルスショーで、新型FRスポーツカー「スバルBRZコンセプト -STI-」が公開されました。

ご存知の通り、トヨタと共同開発したFRスポーツカー。
トヨタからは「FT-86」という車名で色々なショウで参考出品されてます。
スバルBRZがコンセプトモデルとして公開されるのはコレが初めてです。



今まで見ていたFT-86とは違いますね。
エアロパーツがよくマッチしてます。
WRブルーがよく似合いますねー。



ボンネットの低さはスゴイ!
水平対向エンジンを低くマウントした成果でしょう。

東京モーターショウでFT-86の市販に近いバージョンも登場するはず。
BRZとどう違いを出してくるか?

Posted at 2011/11/17 07:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月16日 イイね!

遂に出てきた!アクア

遂に出てきた!アクアいよいよコンパクトハイブリッド「アクア」が公開になりました。
かなり以前から噂されていたモデル。
コンパクトカークラスに革命が起きると言われてます。

コンパクトカーのベストセラー「フィット」にどこまで迫るでしょうか。
ヴィッツでは届いてないんですよねぇ。

アクアの公開されているスペックは
全長3995mm×全幅1695mm×全高1445mm

これ、ベースになったと言われるヴィッツとほとんど同じ。
全長3885mm×全福1695mm×全高1500mm

全長の伸び分はバンパーでしょうか?

違いはワイパー。
ヴィッツはコスト優先といわれる1本ワイパー。
アクアは一般的な2本ワイパー。
この違いは何でしょうね?

コンパクトなハイブリッド、となれば期待されるのが燃費。
当初はJC08モードで40km/l!なんて噂もありましたが…
 10・15モード:40km/l
 JC08モード:35km/l

ちなみに現行プリウス(ZVM30)は…
 10・15モード:38km/l
 JC08モード:32.6km/l

エンジンとハイブリッドユニットがアクアと近いといわれる先代プリウス(NHW20型)は…
 10・15モード:35.5km/l
 JC08モード:29.6km/l

プリウス(ZVM30)とアクアの差があまり無いんです。
車重が軽いからと言って燃費が劇的に向上するわけではない?
NHW20型をベースにしたハイブリッドシステムが原因?
難しいですねぇ~。

あと鍵を握るのは価格。
これはまだ発表になってません。
プリウス(ZVM30)登場前は価格がバンバン流れていたんですが…
アクアの価格設定に悩んでいるんでしょうか。
Posted at 2011/11/16 08:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「デイズの運用を変更します http://cvw.jp/b/207308/48636434/
何シテル?   09/04 19:56
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation