• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

シルフィ登場!やはりブルーバードは消えちゃった

シルフィ登場!やはりブルーバードは消えちゃったシルフィがモデルチェンジして登場しました。
先代までは「ブルーバード・シルフィ」と呼ばれていたモデル。
遂に「ブルーバード」という車名は消滅してしまいました。

シルフィは先に中国市場と北米市場で発表されていました。
今回のシルフィは世界120ヶ国で販売されるグローバル・セダン。
なので、先代まで守ってきた日本の5ナンバーサイズは超えています。

全長4615mm×全幅1760mm×全高1495mm

遂に3ナンバーサイズです。

エンジンも変更になりました。
先代は1500ccと2000ccのラインアップでした。
新型は1800ccだけ。

エンジンは新型の「MR8DE」
1798cc 直列4気筒 DOHC 16バルブ 可変バルブタイミング
ボア×ストローク : 79.7mm×90.1mm
圧縮比:9.9
131ps/6,000rpm
17.8kg·m/3,600rpm

今まであった1800ccのエンジンは「MR18DE」
1797cc 直列4気筒 DOHC 16バルブ 可変バルブタイミング
ボア×ストローク : 84.0mm×81.1mm
圧縮比:9.9
128ps/5,200rpm
17.9kg·m/4,800rpm

「MR8DE」のほうがロングストロークになってます。

JC08モード燃費は15.6km/L。
旧型1500ccの15.0km/Lを超えています。
これは立派。
ただ、トヨタプレミオとアリオンは16.4km/Lなんですが…。

日産ブルーバードとトヨタ・コロナの販売合戦は「BC戦争」なんて言われました。
しかしコロナは1996年にコロナプレミオというサブネームが付き、2001年でコロナは消滅。
今はプレミオになってます。

今後はプレミオとシルフィの「PS戦争」なんて…言わないでしょうねぇ。
なにせこのクラスは販売台数が激減してます。
価格的にハイブリッドとオーバーラップするので…。

今後も厳しいと思われるミディアムクラスのセダン。
シルフィは起爆剤になるでしょうか?
Posted at 2012/12/06 07:52:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月05日 イイね!

運転免許証更新

運転免許証更新今日は運転免許証の更新をしてきました。
朝早めに出て、開く前から並んで、気が付いたら3番目(笑)

免許証の交付日の脇に書いてある6桁の数字。
頭の位の1は関係ないんですが、そのあとの5桁は「その日に何番目で交付されたか」の順番を表示しているんだそうです。

つまり、今回は3番目だったので「10003」
この1番目が欲しい人は朝早くから並ぶんだそうです。
確かに1番目の人は「100001」が欲しかったそうで。
個人的には何番でも良かったんですけどねー。
まぁ3番でも悪くないかな(´∀`)

以前の免許証は「11972」でした。
すげー、1972番目だったんだ。

ちなみに1年でイチバン混雑するのは1月4日で4000人以上がくるんだとか。
(普通の日曜日で2000~2500人)
12月に入ってから平日もやや混雑しているそうです。
行く方はお早めに。






Posted at 2012/12/05 14:12:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月04日 イイね!

笹子トンネル、点検は目視だけ?

中央自動車道・笹子トンネル上り線で起きたコンクリート天井板の落下事故。
徐々に情報が出てきました。

落ちたコンクリート天井板は幅1.2メートル、長さ5メートル。
重さは約1.2トン!
今回はそのコンクリート天井板270枚が落下したというわけ。

コンクリート天井板は吊り金具とボルト(直径16mm、長さ230mm)でトンネル最上部と固定してます。
ということは…落下は吊り金具かコンクリート天井板が外れないと発生しません。

①ボルトが腐食して吊り金具がトンネル上部から外れた
②吊り金具が腐食してコンクリート天井板だけが落ちた

①という可能性が高くなりました。
ボルトが付いた吊り金具が発見されたそうです。

点検をしていたら防げたはずなんでが、中日本高速道路会社の行った点検は「目視検査」。
金槌とかで叩いて音の異常で判断する「打音検査」はしてませんでした。
というのも、吊り金具とトンネル最上部を結合するボルト。
これが天井板から高さ5.3メートルの位置にあったんです!
「叩けないから目視」というのが本音だったんですね。

しかし目視では今回の腐食は発見できませんでした。
今回の事故があるまで、中日本高速道路会社はボルトの腐食に気づかなかったんですから。

34年間付いていたボルトだが目視で問題ないから安全。
中日本高速道路会社だけ責められません。
でも、安全に対する意識が薄かったと言われてもしょうがないですね。

特に昨年は震災の影響で関東地方も大きな揺れがありました。
34年前にそんな大きな地震を考慮した造りをしていたか?

首都高速にも吊り天井のトンネルはありました(年は使用開始)
飛鳥山トンネル 2002年
羽田トンネル  1964年
山手トンネル  2007年

明らかに羽田トンネルは古い!
48年前のトンネルです。

こういったトンネル、全国にたくさんあるんでしょう。
今のままでは危険があるとしか思えません。
まずはしっかりとした安全確認を。
そのために通行料金を取っているんでしょうから…。
Posted at 2012/12/04 08:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年12月03日 イイね!

笹子トンネル、天井板崩落

笹子トンネルで天井板が崩落したという事故。
まず最初に見たのはインターネットでした。
「笹子トンネルで火災」
トンネルで火災は危険!と思っていたら「崩落」という続報が…
え?崩落?

トンネルが崩落する事故は皆無ではありません。
平成8年2月に発生した「北海道・豊浜トンネルの崩落事故」
あれは大きな岩盤が崩落してトンネルを直撃。
バスと乗用車を巻き込んだんです。
20人が亡くなると言う惨事でした。

続報を見ていてびっくりしたのが崩落はトンネルの構造物だったこと。
笹子トンネルは「つり天井式」と呼ばれる、1トンの天井を吊り下げる構造でした。
つり天井で仕切られた上部は空気の通り道になっていて、吸気口と排気口になってます。

今は天井にジェットファンを取り付ける方法が主流です。
ジェットファンで空気を送り込んで、排気と視界確保を狙っています。

つり天井は一昔前の方式と言えるのかもしれません。
NEXCO 中日本内にある天井式のトンネルは…
 
(1)圏央道 菅生トンネル(東京都)
(2)中央道 笹子トンネル(山梨県)
(3)中央道 恵那山トンネル(長野-岐阜県)
(4)東名高速 都夫良野トンネル(神奈川県)
(5)新東名高速 富士川トンネル(静岡県)
(6)第2京阪道 京田辺トンネル(京都府)
(7)第2京阪道 長尾東トンネル(大阪府)
(8)第2京阪道 長尾台トンネル(大阪府)
(9)山陽道 志和トンネル(広島県)
(10)山陽道 安芸トンネル(広島県)
(11)山陽道 武田山トンネル(広島県)
(12)国道2号 関門トンネル(山口-福岡県)

この12本は点検が必要でしょう。

今朝になって9人が亡くなったと言うニュースが流れました。
痛ましい事故です。
トンネルの天井が落ちてくるなんて…。
ご冥福をお祈りします。

中央自動車道は「勝沼IC~大月JCT」と「一宮御坂IC~大月JCT」が通行止めです。
年末に向けて物流が動く時期ですが、大動脈の中央道は寸断となりました。
原因の解明と復旧には時間がかかりそうです。
年末年始は東名高速に車が集中しそうな予感…
Posted at 2012/12/03 08:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ブロンコビリーのステーキ

ブロンコビリーのステーキ誕生日が近いので1年に1回の贅沢。
ブロンコビリーの「炭火焼き厚切り熟成ぶどう牛ロースステーキ」を食べに行きました。
いつもメニューで見ていたんですが、食べるのは今回が初めて。

オーダーしたのは200g。
ソースはかけずに岩塩を付けて食べました。
これがやはりウマイ。
肉は筋張っていなくて柔らかい。

さすがに高いだけありました( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
また食べるのは1年後かな。
Posted at 2012/12/02 16:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「デイズ、追突 http://cvw.jp/b/207308/48569252/
何シテル?   07/28 20:18
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation