12月12日から15日まで名古屋モーターショーが開催されています。
12日と13日に仕事で出展員をやってきました。
で、出展員ですので見学が出来ちゃうんですね。
開場とほぼ同時に。
ホンダブース。
一番人気はS660でしょうね。
早い時間だとこんな感じ。
かなり近づけます。
ずーっと見ているのもOK!
一番人気と言ってもイイ、スバルブース。
早い時間だと閑散としてます。
クロススポーツデザインコンセプト。
かっこよかったなぁ。
説身員に「これ、売るんですか?」って聞いたら「2ドアでは厳しいでしょうね。このコンセプトが受け入れてもらえるなら、4ドアで考えるでしょうけど」だって。
ルノーブースで気になったのは「ルーテシア」。
これがきれいな赤なんです。
しかもかっこいい!
新しいルノー顔の「カングー」。
賛否両論のようですけど、違和感は無かったですね。
個人的には黒バンパーかなぁ。
説明員に「黄色ボディなら黒バンパーじゃないですか?」って言ったらにこやかに「僕も同じ意見です」だって。
日産のブースにあった「ノート」。
新型車ばかり並んでいる日産ブースで唯一の現行。
はて?
あ、ルームミラーにカメラがある!!
「エマージェンシーブレーキ」を装着した新型「ノート」だったわけ。
説明員に聞くと「80Kmくらいまでならブレーキかけはじめます。止まるかどうかは保障外ですけど」
ちなみに…「他社の30kmまでならブレーキかけるけど31kmだとノーブレーキっていうのとは違います」ときっぱり言ってました。
それって…フィットのこと?
ノートはマイナーチェンジで遮音財を3倍以上にするそうです。
ダウンサイズしてくる顧客向けに静かな車を作りたいんだとか。イイことです。
マツダブースにあった「SKYACTIV HYBLID」。
トヨタのハイブリッドと組み合わせてます。
説明員に聞くと「トヨタさんのシステムなので、エンジン特性とかはトヨタさんのエンジンにマッチングするようになっているんです。SKYACTIVをトヨタさんのハイブリッド向けにどう作りこむか、これがものすごく苦労しました」
スズキブースにあった「1000ccデュアルジェットエンジン」。ちなみに3気筒です。
スイフトには4気筒1200ccのデュアルジェットエンジンが搭載されてます。
説明員に「3気筒のデュアルジェットエンジンはもっと小さい排気量までできるんですか?」って聞いたら「今のところこれ以上小さい排気量は考えてないです」
つまり、軽自動車用のエンジンでデュアルジェットは無いみたい。
でも…ナニに搭載するんでしょうか?
ダイハツブースにあった「DECADECA」。
説明員に「これ、タントのワイルド仕様?」って聞いたら「タントより100mm屋根が高いです」だって。
要はスペースを大きくとって、屋外用途に特化したモデルと言うこと。
フリードスパイクとか先代エクストレイルの路線。
ちなみに…「市販化は考えてます。ただダイハツは時間がかかるので1年後くらいです」
説明員が横にいる自動車ショーって楽しいですね。
Posted at 2013/12/14 17:31:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記