
今使用しているシフトノブは「CAMATE LUXIS LS138」。
球状のシフトノブが欲しいと言うことで、2010年の12月に交換。
やはり球状は使いやすくて、非常に気に入ってました。
が…
なんか緩むんです、コレ。
球状の部分だけ緩んでガタガタになります。
ベースはくっついているですが。
つまり「CAMATE LUXIS LS138」ってパーツの組み合わせで出来ているんですね。
このパーツ同士の接続が緩むと。
接着も考えたんですが、シフトノブが走行中に外れたら大変。
特に奥さんの運転中だったら…考えたくないですね(^_^;)
ということで、もう交換しちゃえ!ということになりました。
やはり気に入った球状がいい。
そこで選んだのは「トムスハイブリッドシフトノブ」。
実は「CAMATE LUXIS LS138」を買うときに「トムスハイブリッドシフトノブ」と迷ったんですよねえ。
値段が高かった「トムスハイブリッドシフトノブ」が却下になったんですが…
今回は高くても「トムスハイブリッドシフトノブ」。
やってきた「トムスハイブリッドシフトノブ」と「CAMATE LUXIS LS138」の比較。
大きさは「トムスハイブリッドシフトノブ」が一回り小さい。
「CAMATE LUXIS LS138」の裏側。
「CAMATE LUXIS LS138」をバラすとこんな感じ。
球状の本体とねじ部が別パーツです。ちなみにプラスチック製。
ここが緩む!
「トムスハイブリッドシフトノブ」は球状にねじ穴が開いてます。パーツは1つだけ。
取り付けてみるとこんな感じ。
「CAMATE LUXIS LS138」はつるっとした感じでしたが、「トムスハイブリッドシフトノブ」は少しざらつきのある表面加工になっています。
また、「CAMATE LUXIS LS138」は球状の裏に別パーツが付いてたのでインパネからの飛び出が多め。
「トムスハイブリッドシフトノブ」は球状だけですのでインパネにくっついた感じ。
この位置の違いは意外と大きかったですね。
外れたり緩んだりすることはなさそうなので安心です。
Posted at 2014/03/29 19:46:44 | |
トラックバック(0) |
プリウス | 日記