• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

デミオディーゼルってそんなにいいの?

デミオディーゼルってそんなにいいの?新型デミオが発表になって試乗レポートが出てくるようになりました。
気になるのはディーゼルが絶賛されていること。
逆に疑いたくなります。
そんなにいいの?

デミオに搭載しているのは1500ccディーゼルエンジンはシングルターボ。
すでにアクセラ等に搭載されて好評かなのは2200ccツインターボ。

1500ccディーゼルはコストや搭載スペースの問題でシングルターボになったようです。
問題はタービンのサイズ。

2200ccディーゼルがなぜツインターボか?
低回転用の小さいターボと高回転用のおおきなターボの組み合わせなんです。

SKYACTIV-Dは圧縮比を下げることで高回転まで回るディーゼルになってます。
なので2200ccはツインターボになっているはず。

と言うことは、シングルターボの1500ccは難しい。
低速優先の小さいターボでは高回転がつらい。
高回転優先では低速トルクがつらい。
1500ccしかありませんからね。

2200ccと同じように絶賛されるエンジンか?
よく見て行きたいと思います。

Posted at 2014/09/20 20:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月19日 イイね!

iPodは動作せず…古いWALKMAN復活!しかし…

iPodは動作せず…古いWALKMAN復活!しかし…iPodは復活していません。
しばらく放置したので何回か試していますが電源は入りません。

こりゃ厳しい?

古いWALKMANを引っ張り出してみました。
しばらく使っていなかったのでつかえるか微妙。
という悪い予感は正解!

充電しても電源が充電されない。

しかもX-アプリと言う転送ソフトが相変わらずまるで使えない。
このソフト、相当使いにくくてダメです。

WALKMANを買わない理由はのこX-アプリがあるからです。

iPodはもう電源は要らないんでしょうか…。
新品を買うしかないかな(-_-;)
Posted at 2014/09/19 20:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年09月18日 イイね!

洗っちゃった…iPod

YシャツのポケットなかiPodを入れたまま洗濯しちゃいました(^_^;)

もちろん…再起動はしません。
壊れてしまった。

アップルの製品はほぼ使ってませんが、iPodだけは非常に気に入ってました。

もう一度買うしかないなあ(/_;)
Posted at 2014/09/18 09:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年09月17日 イイね!

東京都議会自民党議員はどうにもならん

東京都議会の超党派議員でつくる「男女共同参画社会推進議員連盟」っていうのがありまして。
会長に就任したのが自民党の野島って人。

この人が言ったこと。
「女性に『まだ結婚しないの』『結婚したらどうだ』は、僕だって言う、平場で」
「平場」の意味については「まったくのプライベートなということ」

なんだこりゃ。
この人、賢くないね。

こういう人が「男女共同参画社会推進議員連盟」の会長?
「男女共同参画社会推進議員連盟」って例のセクハラやじ問題を受けて再開されたんですけど。
会長がこんなんじゃやってもしょうがないでしょ。

プライベートでも言っちゃダメなこと。
それくらいもわからないんですかねぇ。
この人、65才なんだけど。

東京都議会の自民党員ってサイテーが多いって判りました。
セクハラやじの鈴木って人は自民党員。
最終的にこの問題を丸めこんだのは自民党。
さらに今回の野島って人も自民党。

こんな政党が東京都の第1党?
早くいなくなってもらいたいもんです。
不愉快だから。
Posted at 2014/09/17 08:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2014年09月16日 イイね!

まだ売るぞ!ウイングロードが改良

まだ売るぞ!ウイングロードが改良ウイングロードが一部改良です。

発売開始は2005年。
それから改良を続けて販売されてます。

2012年には法規制対策の改良。
後席中央シートELR付3点シートベルト・後席ISO-FIXチャイルドシートアンカーを採用。

そして今回の改良も法規制対策がメインでした。
今までまったく装備されていなかったVDCの採用です!
今まで、日産はVDCに消極的でしたが、法規制があるのでやっと装備したというわけ。

さらに4ATとe-4WDと1800ccが消滅しました。
4ATは価格優先グレードとe-4WD車に採用されてました。
e-4WDと1800ccは販売台数が少ないことが消滅の要因でしょうね。

これでウイングロードは1500cc+2WD+CVTのモデルだけになりました。
全グレードが自動車取得税60%、自動車重量税が50%の減税対象になったんですね。

ウイングロードはAD・ADエキスパートとボディを共有してますから長寿モデルになっているんでしょう。
社用車として5年間乗ってましたが、CVTの出来は素晴らしかったですね。
しかも意外なことに静か。
同時期のカローラフィールダーはうるさかったなぁ。

ただ異様につかれるシートだけはダメダメでした。
燃費もイマイチだったんですよねー。

まだまだウイングロードは販売が続くようです。
Posted at 2014/09/16 08:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「デイズの運用を変更します http://cvw.jp/b/207308/48636434/
何シテル?   09/04 19:56
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation