• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

「ダンロップWINTER MAXX」使ってみて…

「ダンロップWINTER MAXX」使ってみて…2015年12月21日に交換した「ダンロップWINTER MAXX」。

群馬・新潟・長野へ出張に行きました。
交換したときから「高速道を走っていても転がらない」と感じていたのは当たってました。

燃費が伸びません。

乗り心地とかタイヤノイズは、以前の「ヨコハマiceGUARD 3トリプルプラス iG30」よりもイイかも。
でも燃費が伸びないのはねぇ…

「ヨコハマiceGUARD 3トリプルプラス iG30」は新しいモデルではありません。
「ダンロップWINTER MAXX」は今年のモデル。
アドバンテージがあるはずなんですが。

スタッドレスタイヤの燃費に関してはヨコハマiがリードしているのかもしれません。

積もった雪道は走ってませんので、雪上性能はまだ感じてません。
これからですね。

Posted at 2016/01/12 21:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトル | 日記
2016年01月11日 イイね!

鏡開きでした

鏡開きでした1月11日は鏡開きの日。

ということで、我が家も鏡開き。
鏡餅を食べました。
おしるこです。

関西では1月15日が鏡開きの日のようです。
違いがあるのが面白いですね。
Posted at 2016/01/11 20:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年01月10日 イイね!

加湿器はどのタイプ?

加湿器は「超音波式/スチーム式/気化式/ハイブリッド式」の4つに分かれます。

超音波式
超音波で水を震わせ霧状にして加湿

スチーム式
水を沸かした湯気で加湿

気化式
水を含んだフィルターに風を当てて湿度の高い風で加湿

ハイブリッド式
水を含んだフィルターに温風を当てて湿度の高い風で加湿

今まではハイブリッド式を使ってました。
加湿性能が高い&それなのに電気代が安い&音が静か

しかーし!
手入れが大変!
フィルターを浸け洗いして、内部の掃除も必要。
性能が良いのは確かなんですけどね。

我が家で使っていたハイブリッド式加湿器は終了。
10年使いましたし。
手入れしきれないです。

じゃあ、次はなに?
気化式はハイブリッド式と変わらないからダメ。
超音波式は加湿能力が弱い。

残るはスチーム式。
電気代が高い&加湿開始までに時間がかかるという欠点があります。
まぁ、水を沸かして湯気を作らなきゃいけませんから。
その代わりフィルターなんてないから掃除がラク!

スチーム式の象印の「EE-RK35」が狙いかなぁ。


Posted at 2016/01/10 21:46:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2016年01月09日 イイね!

ヴォクシー/ノア/エスクァイアに「Toyota Safety Sense C」

ヴォクシー/ノア/エスクァイアに「Toyota Safety Sense C」5ナンバーミニバンのセレナとステップワゴンにあってヴォクシー/ノア/エスクァイアになかったモノ。
それが自動ブレーキ。

ようやく設定されました。
ヴォクシー/ノアは2014年1月発売でしたから、2年が経過してやっと設定。
システムは「Toyota Safety Sense C」でした。


「Toyota Safety Sense C」はトヨタのコンパクトカーに採用されています。
赤外線レーザーと単眼カメラの組み合わせ。
機能は
・衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ
・レーンディパーチャーアラート
・オートマチックハイビーム


ヴォクシー/ノア/エスクァイアって高い車ですから、採用するのは「Toyota Safety Sense P」かと思ったんですけどね…
上級車に採用され始めた「Toyota Safety Sense P」。
ミリ波レーダー+単眼カメラを組み合わせ。
機能は
・衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ
・レーンディパーチャーアラート
・オートマチックハイビーム
・レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)

「Toyota Safety Sense P」の特徴は歩行者の認識が可能ということ。
(「Toyota Safety Sense C」は認識不可)

それでも今まで未採用だった自動ブレーキが採用になったのは大きいこと。
これでセレナとステップワゴンはチギられちゃうんでしょうね。
Posted at 2016/01/09 20:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年01月08日 イイね!

フィットシャトルハイブリッド、塩汚れ

フィットシャトルハイブリッド、塩汚れ新潟県長岡市~上越市は雪でした。
さらに帰りの関越道は塩で真っ白。

フィットシャトルハイブリッドはとんでもない汚れ方です。
リヤウインドウは汚れがカピカピになってしまって…(´・ω・`)

かわいそうなフィットシャトルハイブリッド。
でも、頑張ってくれました。

3日間の出張としては初の4桁km。

一番頑張ったのは運転したワタクシかもヽ( ̄▽ ̄)ノ


( ・∀・)つ【東京~新潟~群馬~東京・1210km】
Posted at 2016/01/08 21:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「ドアミラー畳んでくれ http://cvw.jp/b/207308/48759547/
何シテル?   11/10 20:37
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

モンブランパフェ🌰―紅はるかクリーム&プリン🍮―(529円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 18:40:11
FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation