• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

ソリオに特別仕様車

ソリオに特別仕様車特別仕様車「Sセレクション」が設定されました。
ベースはエントリーグレードの「G」。

ソリオで唯一、ハイブリッドでもマイルドハイブリッドでもない、ガソリンエンジン搭載のグレード。
さらに装備を削ってまして、お買い得カ価格のエントリーグレードになっています。

ただし、装備が足りない。
そこで特別仕様車「Sセレクション」。


特別装備
デュアルカメラブレーキサポート
「ナノイー」搭載フルオートエアコン
プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)
後席両側ワンアクションパワースライドドア


価格
165万4560円(2WD)
178万1920円(4WD)

ベースの「G」の価格

145万4760円(2WD)
158万1120円(4WD)

2WDの価格差19万9800円。4WDの価格差20万800円。

「G」にはデュアルカメラブレーキサポートの設定がありません(オプションも不可)。
「ナノイー」搭載フルオートエアコン・プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)の設定も無し。
後席左側ワンアクションパワースライドドアは標準装備ですが、後席右側ワンアクションパワースライドドアは無し。

上記の装備は、上級グレードのハイブリッドMZならば装備されます。
つまり、上級グレードの装備を装着した特別仕様車。
ただし、価格はしっかり上昇したという印象です。

ハイブリッドのエントリーグレードの「ハイブリッドMX」。
デュアルカメラブレーキサポートを付けて175万5000円(2WD)/188万1360円(4WD)。
「Sセレクション」と価格が近いんです。

ただし、「ナノイー」搭載フルオートエアコン・プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)・後席右ワンアクションパワースライドドアは無し。

快適装備+安全装備付きの「Sセレクション」か。
安全装備+ハイブリッド付きの「ハイブリッドMX」か。
悩む特別仕様車ですね。
Posted at 2017/12/11 08:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月10日 イイね!

鷹目のインプレッサWRX、カッコイイ

鷹目のインプレッサWRX、カッコイイ片側2車線の道路の左車線を走っていたら、後方から迫ってくるインプレッサを確認。

右車線に移動して抜いていったのは、ブルーの鷹目のインプレッサWRX。
ぐっと落ちた車高。
マフラーにはSTiロゴが彫ってありました。

いやー、カッコよかったです。

奥さんもカッコよさを認めてます。
MTなので乗り換えはないんですけどね(;'∀')

Posted at 2017/12/10 17:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月09日 イイね!

イグニスに特別仕様車

イグニスに特別仕様車特別仕様車「Sセレクション」が設定されました。
ベースは中間グレードの「ハイブリッドMX」。

特別装備
レーダーブレーキサポート
助手席シートヒーター(2WD)
本革巻きステアリングホイール
LEDヘッドランプ


価格
163万0800円(2WD)
176万4720円(4WD)

ベースの「ハイブリッドMX」の価格
150万1200円(2WD)
163万8680円(4WD)

2WDの価格差12万9600円。4WDの価格差12万6040円。

「ハイブリッドMX」には、本革巻きステアリングホイール・LEDヘッドランプの設定はありません。
オプションの設定もありません(上級のハイブリッドMZは標準装備)。

さらに、イグニスは全てのグレードで助手席シートヒーターは4WDにしか設定されていません。
2WDで助手席シートヒーターがあるのは「Sセレクション」だけ。

上記を踏まえると、お買い得な1台といえるでしょう。

ただし、このSセレクションはサイドカーテンエアバッグが装着できません。
そこは気を付けないといけません。
Posted at 2017/12/09 19:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月08日 イイね!

ラパンに特別仕様車

ラパンに特別仕様車特別仕様車「Sセレクション」が設定されました。
ベースは中間グレードの「S」。

特別装備
レーダーブレーキサポート
ナノイー搭載フルオートエアコン
専用ホワイト2トーンルーフ
専用メッキフロントグリル
オレンジ色の専用ドアトリムクロス
ビンテージ調木目柄インストゥルメントパネル

価格
133万3800円(2WD)
143万3160円(4WD)

ベースの「S」の価格
128万5200円(2WD)
138万7800円(4WD)

2WDの価格差48600円。4WDの価格差45360円。

レーダーブレーキサポートは「S」ではオプション。
ナノイー搭載フルオートエアコンは「S」には設定なし(上級の「X」は標準装備)
専用メッキフロントグリル・オレンジ色の専用ドアトリムクロス・ビンテージ調木目柄インストゥルメントパネルは「Sセレクション」だけ装備になっています。

特に内装はポイント高いです。いい雰囲気。


上記の装備が付いて、価格差は5万円以下ですからお買い得といえますね。
Posted at 2017/12/08 08:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2017年12月07日 イイね!

LAオートショー2017に登場した日産キックス

LAオートショー2017に登場した日産キックスLAオートショー2017に登場したのが日産キックス。

すでに販売されているモデルです。
2016年8月、ブラジルで販売を開始。
2017年5月、中国で販売を開始。

ボディサイズ
全長4300mmx全幅1800mmx全高1600mm

エンジンはHR16DE。
エクストロニックCVTとの組み合わせ。

2WDのみ。4WDの設定はありません。

すでに日産はアメリカ市場で、ムラーノ・ローグ・ローグスポーツ・ジュークが販売しています。
キックスも販売すると多過ぎでは?
…と思ったら、ジュークが消滅してキックスが投入、ということなんです。

室内が狭くて、スタイルもアメリカでは受け入れられない。
MR16DDT型1600ccターボエンジン搭載車だけが設定されているので高い。

キックスはジュークよりやや大きいサイズ。
コストが安いVプラットフォームを採用しています。
(Vプラットフォームを日本で採用しているのはノート。ジュークはBプラットフォーム)
エンジンはNAのHR1DEで、2WDだけ。
ジュークよりも圧倒的に安く販売できるでしょう。
これはヒットしそう。

ちなみに、キックスの英語名は「KICKS」です。
日本にもキックスってありましたよねぇ。
それは「KIX」。



三菱パジェロミニをOEMしていた日産の車名。それがキックスでした。
どうもキックスというとこちらが思い出されちゃうんですが(;'∀')
Posted at 2017/12/07 21:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「モカ、爆睡中 http://cvw.jp/b/207308/48750163/
何シテル?   11/05 20:46
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

モンブランパフェ🌰―紅はるかクリーム&プリン🍮―(529円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 18:40:11
FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation