• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

ヴェゼルに1500ccターボ

ヴェゼルに1500ccターボヴェゼルに1500ccターボエンジンを搭載した「TOURING・Honda SENSING」が追加になりました。

最高出力 172PS/5500rpm
最大トルク 22.4kgfm/1700-5500rpm
JC08モード燃費 17.6km/L

ホンダには他に1500ccターボエンジンを搭載した車種があります。
なんかビミョーな違いがあるんですよね。

ステップワゴン
最高出力 150PS/5500rpm
最大トルク 20.7kgfm/1600-5000rpm
JC08モード燃費 15.4km/L

ジェイド
最高出力 150PS/5500rpm
最大トルク 20.7kgfm/1600-5000rpm
JC08モード燃費 17.0km/L

シビック
最高出力 173PS/5500rpm
最大トルク 22.4kgfm/1700-5500rpm
JC08モード燃費 18.6km/L

エンジンとしてはシビックに近いようです。

「TOURING・Honda SENSING」特別装備
 ・専用ヘッドライトガーニッシュ(ブラック塗装)
 ・専用フロントグリル(クロームメッキ)
 ・専用フロントバンパーロアーグリル
 ・ボディロアーガーニッシュ(グレーメタリック)
 ・エキパイフィニッシャー(左右2本出し)
 ・専用エンブレム
 ・ルーフレール
 ・18インチアルミホイール(グレー塗装)
 ・専用コンビシート(ダークグレー<ウルトラスエード>/ブラウン)&専用インテリア
 ・運転席&助手席シートヒーター
 ・アジャイルハンドリングアシスト

価格は290万3040円。

ヴェゼルには1500ccガソリンエンジンがあります。
最高出力 131PS/6600rpm
最大トルク 15.8kgfm/4600rpm
JC08モード燃費 20.2km/L

RS・Honda SENSINGで価格247万5000円。
「TOURING・Honda SENSING」と差額42万8040円。

「TOURING・Honda SENSING」はターボエンジンとはいえちょっと高いかなぁ。
Posted at 2019/01/31 19:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年01月30日 イイね!

個人的にはスープラというと

個人的にはスープラというと新型スープラが発表になってます。

性能はピカイチでしょう。
速いはず。

ただ…スープラっていうとA80型。
これが個人的にはスープラ。

カッコよかった!

サイズ
全長4520mm×全幅1810mm×全高1275mm

当時は「大きい」と思ったんですが、今となってはそうでもないですね。

ゲトラグと共同開発だった6MT。
日本で初の6MTでした。

2JZ-GE型:
2,997cc 直列6気筒DOHC
225PS/6,000rpm
29.0kgf・m/4,800rpm

2JZ-GTE型:
2,997cc 直列6気筒DOHCツインターボ
280PS/5,600rpm
44.0kgf・m/3,600rpm

2JZ-GTEのトルクがスゲー。
速かったわけです。

当時、スカイラインGT-Rにするかスープラにするかで悩んだのを覚えてます。
スープラは速いのにFRなので怖くて、4WDのスカイラインGT-Rを選んだんですね。

スープラのスタイル、当時から大好きでした。
Posted at 2019/01/30 21:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年01月29日 イイね!

ラリー・モンテカルロ

WRC開幕戦のラリー・モンテカルロ。

今季からシトロエンに移籍したセバスチャン・オジエ。
速さは健在でした。
開幕戦6連勝。

2位はヒュンダイのティエリー・ヌービル。
オジェに追いつけなかったです。

3位は追い上げたヤリスWRCのオット・タナック。

今期もこの3人が争うシーズンでしょうか。

結果
1位:セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア(シトロエン C3 WRC)
2位:ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソー(ヒュンダイ i20クーペ WRC)
3位:オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ(トヨタ ヤリス WRC)
4位:セバスチャン・ローブ/ダニエル・エレナ(ヒュンダイ i20クーペWRC)
5位:ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ(トヨタ ヤリス WRC)
6位:クリス・ミーク/セブ・マーシャル(トヨタ ヤリス WRC)
7位;ガス・グリーンスミス/エリオット・エドモンドソン(フォード フィエスタ R5)
8位:ヨアン・ボナート/ベンジャミン・ボウルード(シトロエン C3 R5)
9位:ステファン・サラザン/ジャック-ジュリアン・レヌッチ(ヒュンダイ i20 R5)
10位:アドリアン・フォルム/ルノウ・ジャムール(シトロエン C3 R5)

トヨタヤリスWRCは3位と5位と6位。
ポイント圏内に3台が入りました。
これは見事!
Posted at 2019/01/29 20:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年01月28日 イイね!

シャトルの次のタイヤ

現在はスタッドレスタイヤですが、今まで履いていたのは「ヨコハマ BluEarth E50」。
これがロードノイズが酷くて酷くて…。

この間の12か月点検でDからは「タイヤを変えてほしい」と言われました。
「ヨコハマ BluEarth E50」は限界。
高速の移動が多いので厳しいと。

となるとどれにするか?
オートサロンでブリヂストンとダンロップブースに行きました。
「高速移動ばかりで走行距離が多い」と伝えると…
ブリヂストンはエコピア・ダンロップはエナセーブを「止めてほしい」。
基本的に街乗りなどの低速ユースがメインなんだそうです。

おススメは、ブリヂストンがPlayz・ダンロップがルマンV。
ワンランク上のモデルが良いようです。

ちなみに、ヨコハマは現在のタイヤでイメージが悪いので却下しました。
しかもフィットシャトルハイブリッド時代に「 BluEarth AE-01F」にして、乗り心地が固くて…
どうもイマイチな印象がぬぐえませんでした。

ブリヂストンPlayz
ダンロップルマンV
さて、どちらになるでしょうか。
Posted at 2019/01/28 20:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2019年01月27日 イイね!

シャトルの足回り

シャトルの足回り営業車のシャトルのグレードは「HYBRID X」と判明しました。

 パドルシフト
 クルーズコントロール
 プライムスムース・ファブリックのコンビシート

上記の装備があるからです。

ちなみに下位グレードの「HYBRID」
 パドルシフト… 無
 クルーズコントロール… 無
 ファブリックのシート

この違いがあるのでハッキリわかります。

で、調べたら…シャトルはショックが全グレード「ザックス」なんだそうです。
すげー。

さらに「HYBRID X」「HYBRID Z」は振幅感応型ダンパーを採用。

振幅感応型ダンパー
大ストローク時に高い減衰力で車体の姿勢を安定、小ストローク時に低い減衰力で振動をより吸収して快適な乗り心地を狙っています。
ダンパーのピストン背面側に、両側をコイル・スプリングで支持したセカンド・ピストンを設置しています。

試乗記を見ると「乗り心地がイイ」と言われているんですね。
でも、そんなに乗り心地が良いと思ったことがない。
どうも63000km走った、タイヤ「ヨコハマ BluEarth E50」がネックになっているように思えます。

今はスタッドレスですので、新品の夏タイヤに交換したら本領発揮となるんでしょうか?
Posted at 2019/01/27 19:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトル | 日記

プロフィール

「日産初のガソリン直噴エンジン http://cvw.jp/b/207308/48738710/
何シテル?   10/30 20:50
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation