• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

今日はシャトルで夜間走行

今日はシャトルで夜間走行今日は、夜間のお仕事がありますのでシャトルで夜間走行です。
しかも、夜間の高速走行。
こういう時、LEDヘッドライトは助かります。

ただ、シャトルのLEDヘッドライトって照射角が狭い感じ。
カーブとかがちょっと怖いです。
これがLEDヘッドライトなのかもしれませんが…。
Posted at 2020/07/21 17:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトル | 日記
2020年07月20日 イイね!

ハリアー、バカ売れ

ハリアー、バカ売れハリアーが6月17日に発売開始して1か月。
先行受注が約45,000台!

月販目標台数3100台ですから…約14.5倍。
売れてますねぇ。

ハリアーはトヨペット店専売車種でしたが、5月から全店全車種取り扱い。
この影響もあってハリアーが売れたんでしょうか。
299万円~504万円という高額車が売れまくるんだから、凄いことです。

トヨタはこれだけ売れてくれれば申し分ないでしょう。
販売ランキングで上位に入るかもしれませんね。
Posted at 2020/07/20 21:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年07月19日 イイね!

ボンゴ、モデルチェンジしたらダイハツのOEM

ボンゴ、モデルチェンジしたらダイハツのOEMボンゴがモデルチェンジしました。
5代目になります
初 代 1966年~1975年
2代目 1977年~1981年
3代目 1983年~1999年
4代目 1999年~2020年

マツダは商用車の生産から撤退。
今回からダイハツのOEMになりました。
ダイハツ・グランマックスとトヨタ・タウンエースが兄弟車。

ボンゴバン・ボンゴトラックは「STD」と「DX」の2グレード。
2WDと4WDが各グレードに設定されています。

2グレード設定はトヨタ・タウンエースと同じ。
タウンエースバンは「GL」と「DX」。
タウンエーストラックは「DX」と「DX “Xエディション”」。
2WDと4WDが各グレードに設定されています。

ダイハツ・グランマックスは1グレード
「GL」だけで2WDと4WDが設定されます。

ボンゴ・タウンエース・グランマックスはエンブレムだけの違いだけです。
さてさて、小型トラックはほとんどこの3兄弟車になってしまうんでしょうか。
Posted at 2020/07/19 21:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年07月18日 イイね!

出るのが早かった!いすゞ・ミュー

出るのが早かった!いすゞ・ミューいすゞが乗用車販売をしていた1990年代。
ファスター・ロデオ・ビックホーンというSUV(当時はクロカン)をラインアップしてました。

そのコンポーネントを使って登場したのが「mu (ミュー)」
車名は「ミステリアスユーティリティ」の略でした。
ホイールベースとボディを短くしてコンパクト化。
ブリスターフェンダーが特徴的なデザイン。

当時のクロカンは「広い室内・4ドア・ディーゼルエンジン・AT」がお約束でした。
しかしミューは「狭い・2ドア・ガソリンエンジン・5MTだけ」。
クロカンのスペシャリティモデルだったんです。

ボディサイズ
全長4135mm×全幅1765mm×全高1695mm

エンジンは直列4気筒2600ccガソリン。
しかしこのエンジンが古かった!
のちに 直列4気筒2800cc直噴ディーゼルターボと4ATを追加。
最終モデルでは、排気ガス対策で3100cc過流式ディーゼルターボへ変更。

なお、1993年にいすゞとホンダは車種の相互補完を締結しました。
1993年から3年間、ホンダから販売されたジャズ。
これはホンダにOEMされたmuでした。

エンジンさえもっと新しかったら売れたのに。
もったいなかったですね。

でもこのコンセプト、今販売しても売れそうな感じ。
Posted at 2020/07/18 20:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年07月17日 イイね!

今頃?マーチにインテリジェント エマージェンシーブレーキ

今頃?マーチにインテリジェント エマージェンシーブレーキマーチが一部改良しました。

安全性の装備を全車に追加です。
 インテリジェント エマージェンシーブレーキ
 踏み間違い衝突防止アシスト
 ハイビームアシスト
 LDW(車線逸脱警報)

インテリジェント エマージェンシーブレーキは昼間の歩行者も対応。
性能を見るとノートと同じシステムみたい。
ノートと違って、アダプティブクルーズコントロールが無いですが。

2010年7月に登場した現行マーチ。
10年経過して、ようやくインテリジェント エマージェンシーブレーキが装着です。
マーチは放置して終了かと思ったんですが、日産はまだまだ売るみたいです。

全車安全性の向上はありがたいですね。
スズキはグレードによって安全が変わるというサイテーっぷりです。
スズキ、日産を見習いなさい。

価格
S:128万9200円
Sプラムインテリア:142万7800円
X Vセレクション:148万5000円
X Vセレクション パーソナライゼーション:151万8000円
G:166万9800円
Gパーソナライゼーション:170万2800円

一部改良前の価格
S(FF/CVT):115万1280円
Sプラムインテリア(FF/CVT):128万7360円
X Vセレクション(FF/CVT):137万5920円
X Vセレクション パーソナライゼーション:140万8320円
G(FF/CVT):155万7360円
Gパーソナライゼーション(FF):158万9760円

11~14万円アップしてます。
マーチ、高くなりましたね。
Posted at 2020/07/17 22:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「デイズ、追突 http://cvw.jp/b/207308/48569252/
何シテル?   07/28 20:18
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation