• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

「整体院からだげんき」行ってきました

「整体院からだげんき」行ってきました立ち通しの仕事が多かったこともあって「整体院からだげんき」へ行ってきました。

まだ、肩が非常に凝ってるとか足が張ってるとか腰痛いとかはないです。
ただ、このままで生活すると早いタイミングでバキバキになるかな、と。

早めに来たことで、療術もすんなり受け入れられました。
一気にスッキリしてます。

本日は16時~だったこともあって帰りはかなりの渋滞だらけでした。
車は増えましたね。

整体院からだげんき
TEL:048-437-1515
埼玉県川口市大竹 227-4
Posted at 2021/10/16 22:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2021年10月15日 イイね!

ホンダの作ったコンパクトカー「ロゴ」

ホンダの作ったコンパクトカー「ロゴ」ホンダ・ロゴは1996年10月に発売されました。
シティの後継。

スポーツ性が高かったかわり、コンパクトカーらしい室内の広さや快適性に欠けたのがシティ。
ロゴはコンパクトカーど真ん中の造りでした。

エンジンはD13B型水冷直列4気筒SOHC8バルブ
「HYPER 16VALVE ENGINE」の安価版です。
「HYPER 16VALVE ENGINE」はDOHCに匹敵する出力をSOHCで可能としたエンジン。
4バルブSOHCです。

D13B型は2バルブ
リフトとバルブタイミングを大きめにとった「低速優先仕様」だったんです。

最高出力:66ps/5000rpm
最大トルク:11.3kgm/2500rpm

なんんと最大トルクの発生回転数が2500rpm!
ホンダは「ハーフスロットル高性能」と呼んでました。
組み合わされるのは、ホンダマルチマチック(CVT)・3速AT・5速MT
主力は3ATでした。

足回りは、フロント:マクファーソンストラット、リヤ:トーショナルビーム
街乗り優先ということで柔らかめのセッティング。
さらにスタビライザーは未装着。
街乗りは快適でしたが、高速の安定性には欠けました。

コンパクトカーの使い方を徹底的に調べて作られたロゴ。
「ハーフスロットル高性能」はいまでも通用するコンセプトです。
しかし当時、ホンダは「エンジンが良いメーカー」の筆頭でした。
低速セッティングのD13B型は、回してもパワーの盛り上がりは皆無。
ホンダユーザーにそっぽを向かれ、他メーカーから乗り換えはスタイルが平凡で考えられない。

販売台数は伸びませんでした。
2001年5月に生産終了。

この教訓で生まれたのが「フィット」
Posted at 2021/10/15 21:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年10月14日 イイね!

クラウン、リコールです

クラウン、リコールですトヨタはクラウンのリコールを届け出ました。
対象はRSグレード。

不具合の状況
後席ドア後部のクォータウィンドウガラスのモールディングにおいて、取付構造が不適切なため、冷熱の繰返しで取付部が劣化して剥がれることがあります。
そのため、浮きや異音が発生し、最悪の場合、モールディングが脱落するおそれがあります。

不具合の対象
44796台

改善の内容
全車両、クォータウィンドウガラスを対策品と交換します。

RSだけにつくモールが原因のリコールです。
市場からの情報で発覚してます。
Posted at 2021/10/14 20:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年10月13日 イイね!

マツダMX-30は思いっきり売れてないです

マツダMX-30は思いっきり売れてないですマツダMX-30は2020年10月に販売を開始しました。
ちょうど1年ですね。

マツダのデザインからちょっと外れた柔和なデザイン。
しかも観音開きでリヤドアもあります。


エンジンは2000㏄SKYACTIV G+24Vマイルドハイブリッドシステム。
e-SKYACTIVと呼ばれます。

最高出力:156ps/6000rpm
最大トルク:20.3kgm/4,000rpm
WLTCモード:15.6km/L

販売台数です(ランキング)

2020年
11月 865台(46位)
12月 696台(50位)

2021年
1月 833台(47位)
2月 691台
3月 853台
4月 267台
5月 208台
6月 232台
7月 114台
8月 138台

3桁の販売台数です。
しかも月間ランキング50位以内に入ったのが3回だけ。
発売して1年経過していないのに。

この販売台数では失敗作としか見えません。
なんでMX-30出したんでしょうか?
Posted at 2021/10/13 21:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

マツダ、大丈夫なのかなぁ

マツダ、大丈夫なのかなぁマツダがクロスオーバーSUVを一気に拡充するようです。

スモール商品群:北米向け「CX-50」
ラージ商品群:日本向け「CX-60」2列シート・「CX-80」3列シート
ラージ商品群:北米向け「CX-70」2列シート・「CX-90」3列シート


スモール商品群はFFです。
ラージ商品群はFR。

スモール商品群はいいんです。
今のラインアップにプラスアルファになりますから。
エンジンラインアップは「SKYACTIV-G」「SKYACITV-D」「SKYACTIV-X」「e-SKYACTIV G」あたりかな?

問題はFRのラージ商品群。
地域別でエンジンが異なります。

欧州
直4「プラグインハイブリッド」直6「SKYACTIV-X」直6「SKYACTIV-D+48Vマイルドハイブリッド」

北米
直6「ターボ」直6「PHEV」

日本
直6「SKYACTIV-D+48Vマイルドハイブリッド」直6「SKYACTIV-D+プラグインハイブリッド」

直6の「SKYACTIV-X」とか「SKYACTIV-D」って欧州で求められている?
欧州はマルチシリンダーは徐々に減っている印象なんですが…。
高級なら直6でOK!とはならないと思います。

日本は直6のSKYACTIV-Dだけ。
しかもハイブリッドが加わりますので高いんでしょうね。
そんなに市場があるんでしょうか?

今、ラインアップで一番高価なCX-8.
9月の販売台数は476台。前年比25.8%
ランキング50位でした。
Posted at 2021/10/12 21:04:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ムーヴvsアルトラパン http://cvw.jp/b/207308/48567381/
何シテル?   07/27 20:05
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation