• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

自転車の右側通行

自転車の右側通行悪質な自転車は赤キップ!と警察が言ったせいか、爆走する自転車は減りました。

警察はいうだけで何もしないと思いますが。
お金にならない面倒なことしないから。

未だに減らないのが右側通行。
これ、自動車にとっては邪魔なんですが、自転車しか乗っていないおばちゃんや子供はわかっていないんです。

警察はもっと指導すりゃいいのに。
自転車は道路を走れっていう前に、右側通行を辞めさせるのが先。
赤キップの前にやることあると思うんですけどねぇ。
Posted at 2022/11/15 20:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年11月14日 イイね!

妻が「停止線ぴったりで止まらなかった」で違反

妻が「停止線ぴったりで止まらなかった」で違反妻がタフトで人迎えに行ったときに、横断歩道の前で停止して安全を確認したら警察官登場。

停止線をはみ出て停止したから違反、だそうで。
ただねぇ、タイヤひと転がりも出ていないんです。

これなら横断歩道に止まらないで通過したほうが良いってことです。
止まったら捕まるから。

バカ警官に良いこと教えてもらいました。

隠れていないで出て来いよ。
これだから警察は大っ嫌いです。

Posted at 2022/11/14 20:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年11月13日 イイね!

ラリージャパン2022、勝田選手3位おめでとう!

ラリージャパン2022、勝田選手3位おめでとう!ラリージャパン2022が愛知県・岐阜県で開催されていました。
やっと開催されたラリージャパン。
うれしいですねぇ。

ラリーが始まると、E.エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)とT.ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)の一騎打ち。
秒単位の争いでした。
まさにガチンコ。

3位O.タナク(ヒョンデi20 Nラリー1)は1分差。
4位勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は1分17秒差
まさに二人の争いのまま最終日に。
ここでE.エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)がパンク。
順位を落とします。

1位は大差をつけてT.ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)
2位O.タナク(ヒョンデi20 Nラリー1)
3位勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)
4位E.エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)
5位S.オジェ(トヨタGRヤリス・ラリー1)

最終日、雨とドライが混在する路面状況となりました。
E.エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)は5位に後退。
4位S.オジェ(トヨタGRヤリス・ラリー1)はプッシュして3位勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)に迫ります。

SS19 “Asahi Kougen 2”
雨のSSとなって、ウェットタイヤのG.ブリーン(フォード・プーマ・ラリー1)がトップ。
ウェットタイヤを選ばなかったS.オジェ(トヨタGRヤリス・ラリー1)は大幅なタイムロス。
勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は3位に確定。

総合結果
1位 T.ヌービル ヒョンデi20 Nラリー1 2h43’52.3
2位 O.タナク ヒョンデi20 Nラリー1 +1’11.1
3位 勝田貴元 トヨタGRヤリス・ラリー1 +2’11.3
4位 S.オジエ トヨタGRヤリス・ラリー1 +2’23.6
5位 E.エバンス トヨタGRヤリス・ラリー1 +4’05.1
6位 G.グリーンスミス フォード・プーマ・ラリー1 +4’07.4
7位 G.ミュンスター(WRC2) ヒョンデi20 Nラリー2 +7’50.8
8位 T.スニネン(WRC2) ヒョンデi20 Nラリー2 +8’12.4
9位 E.リンドホルム(WRC2) シュコダ・ファビア・ラリー2エボ +8’25.6
10位 H.コバライネン(WRC2) シュコダ・ファビアR5 +8’59.8

ヒョンデi20 Nラリー1のワンツー。
O.タナクは、ヒョンデi20 Nラリー1での最終戦を2位で終えました。
さて、来期はどこへ?

勝田貴元は地元日本で3位。
見事です!
おめでとう。
Posted at 2022/11/13 18:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年11月12日 イイね!

軽自動車エンジン比較2022

2017年04月14日に「軽自動車エンジン比較」をブログにしました。
それから5年以上経過しましたので、再び比較してみました。

燃費は比較しません。
エンジンスペックだけです。

【ターボエンジン】

スズキ R06A
ボア×ストローク:64.0mm×68.2mm
ボア×ストローク比:1.065
排気量:658cc
圧縮比:9.1
最高出力:64ps/6000rpm
最大トルク:10.0kg・m/3000rpm

ダイハツ KF
ボア×ストローク:63.0mm×70.4mm
ボア×ストローク比:1.117
排気量:658cc
圧縮比:9.1
最高出力:64ps/6400rpm
最大トルク:10.2kg・m/3600rpm

日産・三菱 BR06
ボア×ストローク:62.7mm×71.2mm
ボア×ストローク比:1.135
排気量:659cc
圧縮比:9.2
最高出力:64ps/64000rpm
最大トルク:10.0kg・m/2400~4000rpm

ホンダ S07B
ボア×ストローク:60.0mm×77.6mm
ボア×ストローク比:1.293
排気量:659cc
圧縮比:9.6
最高出力:64PS/6000rpm
最大トルク:10.6kgm/2600rpm

スズキR06A型は一番古いだけに、ボア×ストローク比が1.065とスクウェアに近い。
ダイハツはKF型を連綿と改良してスペックは他社と同等です。
日産・三菱BR06とダイハツKFはスペックが近いです。
エンジンスペックは、ホンダS07Bだけトルクが太くて低回転で発生。
しかも圧縮比ひときわ高い。
ボア×ストローク比が1.293はすごい!見事!

【NAエンジン】

スズキ R06D
ボア×ストローク:61.5mm×73.8mm
ボア×ストローク比:1.20
排気量:658cc
圧縮比:12.0
最高出力:49ps/6500rpm
最大トルク:5.9kg・m/5000rpm

ダイハツ KF
ボア×ストローク:63.0mm×70.4mm
ボア×ストローク比:1.117
排気量:658cc
圧縮比:11.5
最高出力:52ps/6900rpm
最大トルク:6.1kg・m/3600rpm

日産・三菱 BR06
ボア×ストローク:62.7mm×71.2mm
ボア×ストローク比:1.135
排気量:659cc
圧縮比:12.0
最高出力:52ps/64000rpm
最大トルク:6.1kg・m/3600rpm

ホンダ S07B
ボア×ストローク:60.0mm×77.6mm
ボア×ストローク比:1.293
排気量:659cc
圧縮比:12.0
最高出力:58ps/7300rpm
最大トルク:6.6kgm/4800rpm

スズキのR06Dは新型エンジンで、ボア×ストローク比が1.20。
その代わり、出力もトルクも他社より劣ります。
ダイハツKFと日産・三菱BR06はほぼ同じスペック。
ホンダS07Bは他社より出力が大きくトルクも太い。
その代わりきわめて高回転で発生してます。

各メーカーのエンジンはいろいろと違いがありました。
Posted at 2022/11/12 18:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年11月11日 イイね!

レックス復活!…ロッキーそのまま

レックス復活!…ロッキーそのままスバルは「レックス」を発表しました。

ダイハツ・ロッキー、トヨタ・ライズの姉妹車です。
レックスのスタイルはダイハツ・ロッキーそのまま。

搭載エンジンは1200ccNA。
2WDのみです。
1000㏄ターボ+4WDやeSMARTハイブリッドは未設定。

グレード
G:182万円
Z:217万1100円

内装は、ZもGも赤いパイピングの付いたフロントシートです。



Zには「電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド」が付きます。

実は「赤いパイピングのフロントシート」と「電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド」の組み合わせは、ロッキーにはありません。
ロッキーの「電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド」が付く上級グレードは「Premium G」。
フロントシートは「シルバーパイピンクのフロントシート」なんです。

「赤いパイピングのフロントシート」と電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールドの組み合わせは、トヨタ・ライズにあります。

つまり、レックスは「ロッキーのスタイルとライズの内装」の組み合わせなんですね。

ライズ 1200ccNA の価格
G:186万7000円
Z:204万9000円

ロッキー 1200ccNA の価格
G:182万円
Premium G:206万8000円

レックスGはロッキーGと同価格。
ただ、レックスZはライズZより7万円高い。
この価格差は…なんだろう?

スバルに貴重な5ナンバーサイズ。
売れるといいんですが。
Posted at 2022/11/11 20:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「コンパクトカー ガソリンエンジンタンク比較 http://cvw.jp/b/207308/48697554/
何シテル?   10/06 20:10
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation