• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

三菱RVR 終了

三菱RVR 終了三菱はRVRの終了を発表しました。
時期は4月くらい。

RVRは2010年2月に登場しました。
RVRとしては3代目。

ベースはギャランフォルティス。

エンジン
4B10型 直列4気筒DOHC MIVEC
排気量:1798㏄
最高出力:139PS/6000rpm
最大トルク:17.5kgf⋅m/4200rpm
ミッション:CVT

2011年10月の一部改良で4B10型から4J10型へエンジン変更。
フリクションロスが減って燃費が向上しました。

4J10型 直列4気筒SOHC MIVEC
排気量:1798㏄
最高出力:139PS/6000rpm
最大トルク:17.5kgf⋅m/4200rpm
ミッション:CVT

2016年6月、三菱の燃費データ不正が発覚します。
国の燃費試験で使う「走行抵抗値」を机上計算し、燃費を良く見せていたんです。
RVRは販売停止。
2016年9月に燃費値を修正して販売再開。

RVRはマイナーチェンジと一部改良を繰り返します。
2012年10月 2型
2017年2月 3型
2017年10月 4型
2019年8月 5型

しかし、RVRの販売台数は全く伸びませんでした。
2023年の年間販売台数は1373台。
これだは続けられませんね。
Posted at 2024/02/14 20:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月13日 イイね!

UQモバイル→楽天モバイル

UQモバイル→楽天モバイル今使っているのはUQモバイル。

スマートフォンはアクオスセンス3Plus。
スマートフォンはさすがに機種変更したいんです。
でも、UQモバイルで機種変更するときっちり定価です。

UQモバイルに一番お金を払っているのに、機種変更では一番損をさせられるんです。
これは違うところへ行けっていうUQモバイルの意思なんでしょう。

次に行く予定なのは楽天モバイル。
楽天モバイルで狙うのはアクオスセンス7。
ポイントもついてお得に変更できます。

魅力は月額料金。
3GBまで 980円(税込1078円)
20GBまで 1980円(税込2178円)
20G以上 2980円(税込3278円)

さらに、2/21から最強家族プログラムが始まります。100円ダウン
3GBまで 898円(税込968円)
20GBまで 1880円(税込2068円)
20G以上 2880円(税込3168円)

安いぞ!これは良いです。
後はつながりが気になりますが。こればかりは変更してみないと判らないですね
Posted at 2024/02/13 20:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年02月12日 イイね!

トヨタが販売したアメリカ車「キャバリエ」

トヨタが販売したアメリカ車「キャバリエ」日本からアメリカへ自動車の輸出が多い。
日米自動車摩擦は1970年代からです。

1990年になるとアメリカへ輸出する台数の自主規制を行うようになります。
同時にアメリカで現地生産も行っていました。

しかしアメリカは納得せず。
1990年、アメリカに輸入される日本車に関税を100%かける法案を発表しました。

政府は、アメリカ車を日本メーカーが日本市場で販売することにします。
これでアメリカは納得。

トヨタがGMのシボレー・キャバリエを、輸入販売することになりました。
右ハンドルでウインカーレバーとワイパーレバーは入れ替わっていました。

ラインアップは4ドアセダンと2ドアクーペ。

サイズ セダン
 全長4595mm×全幅1735mm×全高1395mm
サイズ クーペ
 全長4600mm×全幅1740mm×全高1355mm

エンジン
T2型 直列4気筒DOHC
排気量:2392cc
最高出力:150PS / 6000rpm
最大トルク:22.1kgm) /4400rpm
ミッション:4AT

1996年1月に発売開始。
価格は181万円~と、同クラスの日本車より安価に設定されました。
同時にトヨタは大がかりなプロモーションを展開します。

しかしキャバリエは売れず。
トヨタはプロモーションを続けましたが効果がありませんでした。

トヨタが力を入れても売れなかったんです。
つまり、日本市場で売れないのはアメリカ車に原因があると知らしめました。
アメリカは強気な態度を収めていきます。

当時トヨタにはセダンが多かったんです。
(カリーナ・コロナ・マークII/チェイサー/クレスタ・ビスタ/カムリ)
キャバリエには、これらの車種を超える魅力がありませんでした。

キャバリエの年間予定販売台数は2万台でした。
しかしあまりの不振に2000年に販売終了。
総販売台数は3万7310台。
Posted at 2024/02/12 18:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月11日 イイね!

アルテッツァにあったワゴン、アルテッツァジータ

アルテッツァにあったワゴン、アルテッツァジータ1998年に発売開始となったアルテッツァ。

プログレ・プレビスと、プラットフォームを共有する兄弟車です。

トヨタのFRだけでなく、レクサスのFRとしても販売されることになりました。
なので、剛性確保のためにやや車重が重くなっています。

エンジン
3S-GE型 直列4気筒DOHC DUAL VVT-i
排気量:1988cc
最高出力:210PS/7600rpm
最大トルク:22.0kgm/6400rpm
ミッション:6MT/5AT

1G-FE型 直列6気筒DOHC ハイメカツインカム
排気量:1988cc
最高出力:160PS/6200rpm
最大トルク:20.4kgm/4400rpm
ミッション:6MT/4AT

2001年に一部改良。
この時に追加されたのが「アルテッツァジータ」。
リヤが大きくスラントしたスタイルです。
積載量よりもスタイルを優先したワゴン。

エンジンは、1G-FE型と2JZ-GE型でした。

エンジン
2JZ-GE型 直列6気筒DOHC
排気量:2997cc
最高出力:220PS/5800rpm
最大トルク:30.40kgm/3600rpm
ミッション:5AT

当時はワゴンブームでした
しかし、レガシィツーリングワゴンを筆頭に4WDターボが販売の中心。
アルテッツァジータはNAだったこともあってブームに乗れず。

アルテッツァジータは高級仕様で、アルテッツァより高価なことも響きました。
販売は伸びず。

2005年7月アルテッツァとアルテッツァジータは販売終了。
Posted at 2024/02/11 19:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月10日 イイね!

日産が生産して販売していたフォルクスワーゲン・サンタナ

日産が生産して販売していたフォルクスワーゲン・サンタナ1980年代になって、日本車の輸出は本格化しました。
輸出先の市場を奪うことになり「貿易摩擦」が発生しました。
欧米から日本への抗議が熾烈になりました。

そこで輸出策を積極的に展開していた日産は、日本市場で海外の車を販売することにします。
選んだのはフォルクスワーゲン。
日産は提携しました。

販売することになってのはサンタナ。
パサートと兄弟車です。
シャシはアウディ80と共通。

5ナンバーサイズにするために薄型モールに変更。
フロントグリルとリヤランプは日本市場に合わせたものに変更していました。

生産は座間工場。
パワートレーンなどをドイツから輸入していました。
コンセプトは”極力本国仕様のまま日本で作る”でした。

日産がノックダウン生産していましたが、フォルクスワーゲン・サンタナそのままという評価でした。

日産が力を入れたサンタナでしたが販売は低迷。
当時は日本車が急激なパワーアップした時期。
2000㏄で110psのサンタナはいかにもアンダーパワーでした。

1990年、販売終了。

フォルクスワーゲンに高額なノックダウン費用を支払ったサンタナは不振のままでした
しかし、フォルクスワーゲンの中身に触れることができた日産は、経験と情報を得ることができました。

サンタナの財産が花開いた車。
それが「プリメーラ」。

Posted at 2024/02/10 21:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「目が痛い http://cvw.jp/b/207308/48705183/
何シテル?   10/11 17:55
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation