• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

エブリィって大きい??

エブリィって大きい??最寄り駅前は、迎えに来た車でロータリーは混雑。

ただ、タクシーやバスが優先ですので長くは止められない。
そこで、路地に停まっている車が多いです。

今日は路地に停まっていたのがハリアー。
うわーこんな大きい車が…と思ってみたら、ハリアーの前にエブリィがいました。

エブリィは、ハリアーと同じくらい路肩から離れた位置に停まってました。
エブリィって、ハリアーと車幅が同じ??
運転席にはおじいちゃん。

もうちょっと寄せたほうが良いんじゃないかなあ。
エブリィの左側は路肩から思いっきり離れてました。
Posted at 2024/07/11 20:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年07月10日 イイね!

ポリシーはあるか 初代ホンダ・ストリーム後期型

ポリシーはあるか 初代ホンダ・ストリーム後期型2000年10月に登場したストリーム。
「5ナンバーサイズのスイングドアのミニバン」として大ヒットになりました。

2000年-2001年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したほど。

それを見たトヨタ。
2003年1月にウイッシュとを販売開始します。

サイズはまるっきり同じ。
エンジンはにウイッシュのほうがパワーありました。

ウイッシュの販売が絶好調!!
ストリームは販売台数を落とします。

そこでホンダはストリームをマイナーチェンジ。
端正なフロントとを変更して、ヘッドライトが鋭いデサインになりました。
スポーティグレード「1.7アブソルート」が登場。

マイナーチェンジのキャッチコピーは「ポリシーはあるか」。

ホンダはストリームのことって言ってましたけど…
ホンダからトヨタへの挑戦状でしょう。
真似すんなってね。

このマイナーチェンジでも、ストリームの販売台数はウイッシュに届きませんでした。
Posted at 2024/07/10 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年07月09日 イイね!

社用車のカローラツーリング、狭い

社用車のカローラツーリング、狭い社用車のカローラフィールダーは、代替えですべてカローラツーリングになりました。

カローラツーリング、荷室が狭いんです。
カローラフィールダーはちゃんとしたワゴンだったのに、カローラツーリングはリヤハッチが寝ていて積載量に限りがあるんです。
仕事で荷物を積む機会が多いなら、カローラツーリングは不向きかも。

リヤが寝ているスタイルはいらないんです。
積載量が欲しい。
カローラフィールダーよりボディはでかいのに、室内は逆に狭いです。

ハッチバック+αという評価です、カローラツーリング。
Posted at 2024/07/09 20:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年07月08日 イイね!

国土交通省の基準に不適合なダイハツのトラック、リコール

国土交通省の基準に不適合なダイハツのトラック、リコールダイハツ・トヨタ・マツダは、グランマックストラック・タウンエーストラック・ボンゴトラックのリコールを届け出ました。

このトラックは、トヨタとダイハツが共同開発して生産はダイハツ。
エンジンはダイハツ製です。
(3SZ-VE型 →2NR-VE型)

2008年に登場したのがタウンエーストラック。
2020年にグランマックストラックとボンゴトラックが登場。

現在はこの3台の展開となっています。

不具合の内容
バッテリーの固定具において、開発時の検証が不十分であったため、後方から衝突を受けた際にバッテリーが過度に移動するとともに固定具が外れる場合があり、バッテリーが所定の位置に保持されないおそれがある。


改善の内容
全車両、バッテリー固定具を対策品に交換し、バッテリーストッパーを追加する。

対象車両
グランマックストラック 569台
タウンエーストラック 1万8282台
ボンゴトラック 3775台

国土交通省の基準適合性の調査の時に、この3台は不適合でした。
このリコールが不適合だったところでしょうか。
Posted at 2024/07/08 20:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年07月07日 イイね!

AQUOS sense8にしました

AQUOS sense8にしましたAQUOS sense8へ機種変更してきました。
キャリアは楽天モバイルです。

今も、以前の環境に近づけるのに苦戦しています。

AQUOS sense8には「USBとタイプCのコネクタ」が付属してました。
あとはデータ転送用のケーブルがあればOK。
データ転送ができます。

AQUOS sense3 plusとAQUOS sense8を繋いで、データ転送しました。
時間かかりますけど、アプリやデータを転送してくれるのは助かりました。

AQUOS sense8は、使用していると発熱します。
CPUのQualcomm Snapdragon6 Gen 1 が発熱する?
Posted at 2024/07/07 20:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「「ブレイド」とプラットフォームが近い「マークXジオ」 http://cvw.jp/b/207308/48703620/
何シテル?   10/10 20:57
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation