• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

さようなら、コペンXPLAY

さようなら、コペンXPLAYコペンXPLAYとXPLAY Sが終了となります。

実はタフト車検時に教えてもらってまして…。
ダイハツからの発表まで黙ってました。

コペンのHPには下記の文章が掲載されています。

2024年10月下旬をもちまして、コペン XPLAY/XPLAY Sの生産を終了いたします。(生産終了日は予告なく変更になる場合がございます)
販売会社での在庫がなくなり次第、販売終了させていただきます。
また、販売会社在庫がある場合につきましても、ボディカラー、グレードやオプションなどお客様のご要望に沿えない場合がございます。
詳細については、販売会社へおたずねください。

終了の理由は販売台数が少なかったこと。

コペンシリーズは自働ブレーキの設定がありません。
2025年12月から既存販売車も自働ブレーキが義務化となります。
この対象に、販売台数の少ないコペンXPLAYは入らなかったんでしょう。

軽オープンのSUVというコンセプトは、10年で終了となりました。
さようなら、コペンXPLAY。
Posted at 2024/08/09 20:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月08日 イイね!

グループAを席巻した「「フォードシエラ・コスワースRS」

グループAを席巻した「「フォードシエラ・コスワースRS」1982年から、欧州のツーリングカー耐久レース は「グループA」規定で行われていました。

車両規則では、外観やメカニズムをできるだけ量産車に近づけることになってました。
メーカー間の過剰な開発競争を抑えたかったんですね。

ところがメーカーは、「グループA」スペシャルモデルの設定をするように。
規定販売台数を確保できれば「グループA」に参加できるんです。

この手法を使って、1986年にフォードが販売開始したのが「フォードシエラ・コスワースRS」。
コスワースチューンの2000㏄直4DOHC16バルブインタークーラーターボエンジンを搭載していました。

これが「グループA」既定になると、最高出力340bhp/6000rpm、最大トルク44.2kgm/5000rpm!

1987年に世界ツーリングカーチャンピオンシップに投入されると、すぐに連勝。
世界ツーリングカーチャンピオンシップで一番強いマシンとなったのです。

日本には1987年の「富士インターTEC」で来日。
ワークスが1位、2位、4位。
日本の「トランピオ・フォードシエラ・コスワースRS」が2位でした。

世界ツーリングカーチャンピオンシップの参加マシンが続き、日本勢トップは9位にトヨタスープラ。
3周遅れでした。

翌年から日本のプライベーターは「フォードシエラ・コスワースRS」を投入。
「富士インターTEC」ではワークス「フォードシエラ・コスワースRS」が来日。

1987~1989年は、日本車は歯が立たない状況でした。
Posted at 2024/08/08 20:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月07日 イイね!

コンパクトハイトワゴンの売れ行き

コンパクトハイトワゴンの売れ行き2024年7月の販売台数が発表になりました。

コンパクトハイトワゴンのトヨタ・ルーミーは、ダイハツの不正で一時生産がストップしていましたが見事復活。

販売ランキングは3位。11441台です。

1位:カローラ  14622台
2位:ヤリス  11617台

上位2台は「カローラと名が付く合算」と「ヤリスと付く合算」です。
単独車種で、ヤリスに迫る11441台は立派!

コンパクトハイトワゴンの元祖スズキ・ソリオは19位。4628台です。
販売台数の差が付いていますけど、ソリオのほうが新しくて燃費もいいんです。
車って難しい。

トヨタ・ルーミーはダイハツからのOEMです。
ダイハツではトール。
販売台数は…ランキング48位。678台です。

ダイハツでは全然売れない車でした。
Posted at 2024/08/07 20:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月06日 イイね!

ヴァリオマチックはCVTの先祖

ヴァリオマチックはCVTの先祖オランダの自動車メーカー「ダフ」。

1958年、ダフ600に「ヴァリオマチック」が登場します。
V形ドライブベルトと2つのプーリーをラバーベルトで繋ぐ構成の、世界初のCVTでした。

1975年、ダフはボルボに吸収されます。
「ヴァリオマチック」の特許はVDT社が取得しました。

VDTとスバルが共同で新たな「ヴァリオマチック」を開発。
2つのプーリーを繋ぐベルトをスチールベルトへ変更しました。
エンジンの動力は電磁クラッチを介しています。

スバルは「ECVT」と名付けました。
搭載されたのは「ジャスティ」。
「ECVT」が設定されたのは1000㏄のFFだけ。

スバルは「変速ショックが皆無。スムーズな加減速と低燃費を実現」とPR。
日産マーチ・キューブ、フィアットウーノ・パンダなど他社に供給されました。
Posted at 2024/08/06 20:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月05日 イイね!

スーパーGT GT500クラスと言えばエッソスープラ

スーパーGT GT500クラスと言えばエッソスープラトヨタのGT500クラスの車両は、新型スープラベースです。
現行スープラのイメージが出てます。

ただ…。
個人的にGT500のスープラは、80スープラベースの「エッソウルトラフロースープラ 」。
カッコよかった!

ターボだとエアリストリクターの制限がかかるということで、大排気量NAに切り替えたときは驚きました。

カッコいいと思えるレーシングカーって減りました。
Posted at 2024/08/05 20:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「コンパクトカー ガソリンエンジンタンク比較 http://cvw.jp/b/207308/48697554/
何シテル?   10/06 20:10
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation