• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2025年11月05日 イイね!

モカ、爆睡中

モカ、爆睡中ロングコートチワワのモカはすぐ寝ます。

お腹いっぱい。
たくさん遊んだ。
ヒマ。

理由はそれぞれなんでしょうが、とにかく爆睡です。
首が大変そうだ、と手を出すと、起こされた!と思うのか吠えまくりになります。

こういう時は静かに静かに。
Posted at 2025/11/05 20:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モカ | 日記
2025年11月04日 イイね!

マツダ初のガソリン直噴「DISI]

マツダ初のガソリン直噴「DISI]2005年2月に販売開始した「2代目プレマシー」。

2007年1月、マイナーチェンジで登場したのがガソリン直噴エンジン。
「DISI(ディジー)」という呼称でした。
「Direct Injection Spark Ignition」の略です。

エンジン型式名は「LF-VD型」。以下の環境性能でした。

「平成17年排出ガス基準75%低減(☆☆☆☆)」達成
「平成22年度燃費基準+10%」適合
「グリーン税制」適合

LF-VD型 直列4気筒DOHC DISI
排気量:1998cc
ボアxストローク:87.5mm x 83.1mm
最大出力:151PS/6200rpm
最大トルク:19.7kg-m/4000rpm
ミッション:5AT
10・15モード燃費:15.0km/L

LF-VD型は、ポート噴射の「LF-DE型」をベースにしています。

LF-DE型 直列4気筒DOHC
排気量:1998cc
ボアxストローク:87.5mm x 83.1mm
最大出力:150PS/6000rpm
最大トルク:18.6g-m/4500rpm
ミッション:4AT
10・15モード燃費:14.0km/L

直噴化でトルクアップしています。
4ATを5ATにしてますが、10・15モード燃費は1km/Lアップだけ。

メインは環境性能の対応という直噴エンジンでした
Posted at 2025/11/04 19:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年11月03日 イイね!

からだげんき、今回はいろいろ重症だったようです

からだげんき、今回はいろいろ重症だったようです「整体院からだげんき」に行ってきました。

肩こりがひどくて足が張ってます。
首を回すと痛い

これらの症状で施術に時間がかかりました。
なかなか良くならなかったみたいです。

仕事柄、座ったまま。
朝は会社まで遠回りして穂数を伸ばしています
足と腰と肩が絡んでいたようです。

すっきりしてます。
痛いところ張っているところ、全く無いです。


整体院からだげんき
電話048-437-1515
埼玉県川口市大竹 227-4
営業時間:9時から20時まで
定休日:木曜日・金曜日
関連情報URL : http://ttps://karadagenki.net/
Posted at 2025/11/03 18:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2025年11月02日 イイね!

スズキ初のガソリン直噴エンジン

スズキ初のガソリン直噴エンジン2003年9月、3代目ワゴンRが登場しました。
初代に近い角ばったスクウェアなスタイルを採用。

プラットフォームを一新しました。
フロントサスペンション用ロッカーアームは、同じGM系列だったスバルと共同開発。

エンジンはK6型。
M((MILD)ターボ、S(SPORTS)ターボ、DI(直噴)ターボと3種のターボがありました。

この中で初登場はDI(直噴)ターボ。
グレード名は「RR-DI」。

直噴化の狙いは「排出ガスの浄化」。
早期暖気から微細な燃料コントロールが可能です。
これで、平成12年基準排出ガス75%低減レベル「超-低排出ガス(★★★)認定」を取得しました。
これでグリーン税制に適合。

なお、M((MILD)ターボ、S(SUPORTS)ターボは(★★)です。
早期暖気排気ガスのクリーン化ができませんでした。
グリーン税制に適合してません。

エンジン DI(直噴)ターボ
K6A型 直列3気筒DOHC直噴ターボ
排気量:658 cc
ボア×ストローク:68.0 mm×60.4 mm
最高出力:64PS/6500rpm
細大トルク:10.5 kg·m/3500rpm

エンジン S(SUPORTS)ターボ
K6A型 直列3気筒DOHCターボ
排気量:658 cc
ボア×ストローク:68.0 mm×60.4 mm
最高出力:64PS/6500rpm
細大トルク:10.5 kg·m/3500rpm

スペックは全く同じです。

スズキは、最上級スポーツターボの排気ガス浄化を狙った直噴でした。
Posted at 2025/11/02 20:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年11月01日 イイね!

ダイハツ初のガソリン直噴エンジン

ダイハツ初のガソリン直噴エンジン 普通車にガソリン直噴エンジン は登場していました。

しかし軽自動車には搭載が無く…。
直噴用のインジェクターなどは高価。
さらに小型3気筒エンジンを直噴化は壁が多くありました。

2002年12月、ダイハツは「ミラ」にガソリン直噴エンジンを搭載しました。
ミラのモデルチェンジで登場。
グレード名「ミラV」。
3ドアモデル/5MTだけに設定されました。

ダイハツのリリースでは「直噴エンジンと新開発「DAIHATSU STOP AND GO SYSTEM」との組み合わせによりガソリン車世界最高の低燃費を実現」。
当時の10.15モード燃費で30.5km/Lでした。

エンジン
EF-VD型 直列3気筒SOHC
排気量:659cc
ボア×ストローク:68.0mm×60.5mm
最高出力:60ps/6400rpm
細大トルク:6.6kgm/4000rpm
ミッション:5MT

ポート噴射の通常エンジン
EF-VE型 直列3気筒SOHC
排気量:659cc
ボア×ストローク:68.0mm×60.5mm
最高出力:58ps/7600rpm
細大トルク:6.5kgm/4000rpm
ミッション:5MT/3AT
10.15モード燃費:24.0km/L(5MT)

燃費は圧倒的にガソリン直噴エンジンでした。
さらにパワーアップしています。

直噴のEF-VD型の噴射圧力は6〜12MPa
ポート噴射のEF-VE型の噴射圧力は0.3MPa

ダイハツはガソリン直噴エンジンで「経済性の高さ」を狙っていました。
3ドアで5MTだけでしたから。

しかしガソリン直噴エンジンはこの「ミラV」で終了。
Posted at 2025/11/01 20:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「MAZDA2 お買い得なグレード追加 http://cvw.jp/b/207308/48776103/
何シテル?   11/20 20:27
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モンブランパフェ🌰―紅はるかクリーム&プリン🍮―(529円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 18:40:11
FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation