• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

アリオン バルブマチック

アリオン バルブマチック今日は仕事は外出。
社用車のアリオンA20で。

アリオンA20は2000㏄の「バルブマチック(VALVE MATIC)」です。

バルブマチックは、流入する空気の量を「吸気バルブのリフト量の変化」で調整するシステム。
当時は、スロットルバルブの開閉量でコントロールしていましたが、スロットルバルブが抵抗。
バルブマチックで燃焼向上、燃費とパワーが向上するんです。

3ZR-FAE型 直列4気筒DOHC バルブマチック
排気量:1986cc
最高出力:158ps/6200rpm
最大トルク:20.0kgm/4400rpm

アリオンA20を運転するのは初めて。
「バルブマチック(VALVE MATIC)」に期待してました。

ただ…なんか反応が見えない操安性能なんです。
路面が荒れたり、カーブがあったりすると安定感が無くなります。
ブレーキもあんまり効くって感じはしませんねぇ。

エンジンは静かなのにパワーあります。
「バルブマチック(VALVE MATIC)」の本領はココなのかもしれません。
Posted at 2025/07/08 20:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月07日 イイね!

初代インプレッサにあったNAスポーツ

初代インプレッサにあったNAスポーツインプレッサのスポーツモデルは「WRX」。
EJ20 DOHCターボエンジンを搭載していました。

インプレッサのEJ20DOHCターボはシングルターボ。
初代レガシィのツインターボは「段付き」がネックでしたが、インプレッサは皆無でした。

ただ、大き目のタービンを装着していましたので、速く走るためにスキルが必要でした。

追加になったのが「SRX」。
EJ20 DOHC。
NAエンジンです。

排気量:1994c
最高出力:155ps/6400rpm
最大トルク:20.0kgm/3200rpm

EJ20 DOHCターボエンジンからターボを取っただけのエンジンではありません。
吸気側カムを連続位相可変式へ変更しています。
軽快に吹け上がりるスポーツエンジンに変わっていました。

しかし「WRX」のイメージが強く「SRX」は販売台数が伸びず。
スバルが作ったNAのEJ20は市場がありませんでした。
Posted at 2025/07/07 20:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月06日 イイね!

タント、リミテッド

タント、リミテッド2019年7月に登場した、4代目ダイハツ・タント。
順調な販売でした。

地味だったカスタムを、2022年8月のマイナーチェンジで大型グリルへ変更。
スーパーハイトワゴンですので販売台数も多く、人気でした。

しかし2023年12月。
ダイハツは長く認証試験に不正していた問題が発覚。
国はダイハツ全工場の停止を命じました。

タントは2024年4月に販売再開。

タントは2022年8月のマイナーチェンジ以降、改良や変更がありません。
不正問題もあって変更を国が認めなかったようです。
しかし新鮮味がないので販売台数は伸びません。

ダイハツは「リミテッド」を追加すると発表しました。
「タントXリミテッド」両側パワースライドドア採用
「タント カスタムリミテッド」スマートクルーズパック採用
「タント ファンクロスリミテッド」スマートクルーズパック採用

価格
タントX“リミテッド”(FF):163万9000円
タントX“リミテッド”(4WD):176万円

タント カスタムX“リミテッド”(FF):189万2000円
タント カスタムX“リミテッド”(4WD):201万3000円

タント カスタムRS“リミテッド”(FF):198万5500円
タント カスタムRS“リミテッド”(4WD):210万6500円

タント ファンクロス“リミテッド”(FF):183万1500円
タント ファンクロス“リミテッド”(4WD):195万2500円

タント ファンクロスターボ“リミテッド”(FF):192万5000円
タント ファンクロスターボ“リミテッド”(4WD):204万6000円

ダイハはリミテッドで販売台数を伸ばしたいんでしょうね。
Posted at 2025/07/06 20:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月05日 イイね!

C-HRのアシストグリップ

C-HRのアシストグリップ室内側サイドウインドウ上部に「アシストグリップ」が装着されています。
姿勢を保ちたいとき等に使います。

運転席側に無い時もありますが、助手席側と後席両側の3か所が基本。

ところが。

C-HRって運転席側と助手席側はアシストグリップがあるんですが…
後席には無いんです。
まるっきり。

すごく前席優先でした。
装備がしっかりしているのに、後席にアシストグリップ無いのは意外。
Posted at 2025/07/05 21:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2025年07月04日 イイね!

スズキ初の3ナンバーセダンはエリオセダン

スズキ初の3ナンバーセダンはエリオセダン2001年11月にエリオセダンが登場しました。
1500㏄だけ。

2003年11月に1800㏄が追加となりました。

M18型 直列4気筒DOHC
排気量:1796cc
最高出力:125PS/5500rpm
最大トルク:17.3kgf-m/4200rpm

1800㏄はフェンダーモールが付いて、全幅1720mmでした。
エリオセダン1800㏄は、スズキ初の3ナンバーセダンでした。

しかし人気は無く、2007年7月終了。
Posted at 2025/07/04 21:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「一部改良後のアクア、猛烈な値上げだった http://cvw.jp/b/207308/48635058/
何シテル?   09/03 20:40
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation