• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月03日

赤富士。

赤富士。 我が家の目の前に見える山。
晴れた日の夕方になると
こんな感じの赤富士のような
綺麗な景色を見せてくれます。
蝦夷富士と呼ばれるだけあって
富士山の様に美しい姿を惜しげもなく
披露してくれるサービス精神満点なお山です(笑)




ですが、ここ数年…やはり、地球温暖化の影響があってか、
12月に入ってもそれほど雪が積もりません。
10年くらい前であれば、もっと山は真っ白になっていたし、
近所の道路も根雪になっておりました。
それこそ「白銀の世界」になっていたはずなんですが
現状はと言えば、根雪どころか道路のアスファルトは剥き出し。
ニセコ東山スキー場の麓では芝生のツンツンが浅い雪の所為で見えています。





豪雪地帯の名折れとも言うべき由々しき事態です。
周辺には、ニセコ・ルスツ・キロロなど国際スキー場を多数抱えている
ウインタースポーツのメッカなだけに、今後も『暖冬→雪が減る→お客も減る』
このローテーションが続くと、やはり地域にもあまり良い影響はありません。
かと言って、すぐにどうこうできる問題ではないだけに、さらに深刻だったりします。
子供達の未来のためにも、何かして上げられるコトはないのか?
山を見て、ちょっと考えてしまったてらっしーです。




子供と言えば、いつもたっくん(長男:2歳児)ばかり贔屓にしてるので
次男坊のほっくん(0歳児)の方も時々出して上げなければ…w
そんな、意味不明な動機から、最近のほっくんを出してみます(笑)
ここ二週間ばかり、水疱瘡(みずぼうそう)のため、お肌がだいぶ荒れてしまって
ちょっと可哀想なほっくんです…でも、食べ物に対してとても興味があるようで。
最近、岐阜名産の「富有柿」を頂きまして。
とっても大きな甘柿、たっくんやパパ・ママばかり食べてるもんだからほっくんも
欲しがっていたのでポンとあげたらこんな反応を( ´艸`)ププ
必死で食べようとしてましたよ( ̄ー ̄


 


寝顔もプリティーです( ´艸`)ププ


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/12/03 16:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

新素材
THE TALLさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年12月3日 17:00
どちらも素晴らしい景色ですな♪
コメントへの返答
2008年12月4日 10:17
どちらも…と言いますと?( ̄ー ̄
景色の写真は、羊蹄山とニセコ東山のミルク工房の駐車場ですよ?(笑)
2008年12月3日 17:08
綺麗な蝦夷富士ですね~
景色はいいしぃ、水も美味いしぃ、野菜も美味い! 良い環境ですよね♪
水疱瘡の痕が痛々しいです…

しかし可愛いぃ♪癒やしですね~(*u_u)フフフ
コメントへの返答
2008年12月4日 10:19
ありがとうございます!
蝦夷富士と言われるくらい美しい山を毎日愛でながらの田舎暮らし、満喫中でありますヾ(´ー`)ノ
良い人達にも恵まれ、子供二人にカミさんに恵まれた楽しい生活をさせて貰っておりますが…それだけに、子供が熱を出したりセキが酷いと救急病院の有り難みが身に染みてわかってきます。健康第一ですが、その健康を守るための施設が十分に足りないことが、やはり田舎暮らしのネックではありますねぇ…(´・ω・`)
2008年12月3日 17:12
温暖化・・・
人口が減れば・・・

困った世の中ですよね~(^^;
綺麗な景色もなくなってくし・・
後世に残せる物はなんでしょう?
人口降雪機を買う(笑

いや・・・笑いごとではないな(--;
コメントへの返答
2008年12月4日 10:21
人口が減っても、排出二酸化炭素が減っても、地球温暖化は止まらないというデータを出している某団体もあります。ですが、二酸化炭素を少しでも排出減で環境が守られるなら…と、最近少し地球環境のことについて考えることがあります。人工降雪機を導入しても、ソレを動かすために電気や化学燃料を使う。本末転倒なんですよね(ノー`)
2008年12月3日 17:12
お~綺麗な富士山だー!!
ん?何か低いぞ(;´Д`)
察するに羊蹄山かニセコアンヌプリ
双眼鏡で眺めると滑ってる人が
見える筈です(ぇw
コメントへの返答
2008年12月4日 10:23
少し低く見えるのは…ウチの目の前に大きな納屋や建物があるからなんです。それを避けるように撮影すると、山のてっぺん付近しか撮影出来なく、低い山のように見えてしまうんですね(ノー`)
ご察しの通り、この山は羊蹄山です。ニセコアンヌプリも綺麗ですが山のカタチはやはり羊蹄の方が一ランク上だと思っています(笑)
双眼鏡無しでも、頂上から滑ってるヒトや雪山登山のヒトは見えますよ~ヾ(´ー`)ノ
2008年12月3日 17:33
スキー場と言えば!!
何とネコマとアルツが提携しました♪(●^o^●)

http://www.alts.co.jp/alts_nekoma/index.html
コメントへの返答
2008年12月4日 10:25
おぉー
どちらも裏磐梯・磐梯を代表する大型スキー施設ですよね!自分も郡山在住時はよく利用してました。猫魔よりアルツの方が好きだったんですが…大学の開校記念日=箕輪スキー場の記念日で、休みを利用して毎年格安で滑ってました(笑)
懐かしい地元情報、ありがとうございます!
2008年12月3日 18:33
未だにアスファルト剥き出し状態続いてますからね。
かと言って夜には凍結するし…冬タイヤには優しくない現状ですよね。
ほっくんはカジルので精一杯なんですね♪
コメントへの返答
2008年12月4日 10:28
そうなんですよね。
全然雪が降らないしどんどん雨で溶けていく。スキー場が地元にある人間からすれば、結構切ない状況だったりするんです。
それに、夜間はしばれますから…冬タイヤじゃないとやってられませんし。まぁ、どちらにせよ安全手形みたいな冬タイヤ、精神衛生のためとおもってドライ路面でも使用してます(ノー`)
ほっくん、やっと前歯が上下二本ずつ生えた状況なので囓るのもうまくありません、結局吸ってる感じですかね?(笑)
2008年12月3日 19:50
ほっくんかわいいですねぇ。
ベビー服は犬の着ぐるみっぽい肉球つきがキュンキュン来ます。

それにしてもほっくんの方がたっくんよりも凛々しい感じがするのは気のせいですか?
コメントへの返答
2008年12月4日 10:30
ありがとうございます。
たっくんが穏和で優しそうな顔をしているのに対して、ほっくんは男前、凛々しい感じがする、ご指摘の通りです(笑)
そんなたっくんもほっくんも、とても良い子なので親としては嬉しい限りです(^-^*)
ベビー服は、水疱瘡でかゆがってるほっくんが、爪で掻かないように手をカバーするタイプの…クマの着ぐるみタイプの洋服になってます。二重に着せてるので寒くても安心です(笑)
他にもトナカイさんや猿スーツ、着ぐるみシリーズは何故か大量在庫している我が家です( ̄ー ̄
2008年12月3日 21:03
今日も暖かかったですし、こっちでもほとんど雪なくなってしまいました~

去年も確か1月に入るまで道路の雪が薄かったので、今年もそんな感じなのかなぁと思ってます。
スキー部の頃、ほぼ毎日スキーできてたのが羨ましい・・。
コメントへの返答
2008年12月4日 10:32
札幌市内は更に温かいでしょうから、雪なんてほとんど見られないんでしょうね…。昨年、年末年始の頃の日記を読み返してみるとほとんど雪が溶けてあり得ないくらいアスファルトが見えてました。こういう冬が毎年来るとなれば、やはり「雪の北海道」もレアになってくるんでしょうね…。ドリーム?さんが在籍していたスキー部も、そのうち数が減ってくると思われます。寂しいことですよね…(´・ω・`)
2008年12月3日 21:17
次男坊初見ですね~♪
子供の成長って早いですよね。
自分にはたくさん甥姪がいるんですが、地元帰る度に顔付きが変わっててビックリします^^
札幌は冬が終わり秋が来ました(爆
コメントへの返答
2008年12月4日 10:36
ランスティさんにはお初でしたか~
この子は、今年の3月に産まれた次男坊。産まれるまでに紆余曲折があり…100日間以上もカミさんが入院せざるを得なかったといういわく付きです(笑)その間、入院先の札幌市内の病院を何度往復したことか…(^^;
ランスティさんの地元は道東ですもんね。なかなかすぐに帰れる場所ではないですし、子供の成長はメチャクチャ早いですから。きっと、次に里帰りしたら…身長2mくらいになってるかも(爆)
札幌は冬から秋に…って、なんでやねん( ´∀`)つ ☆(笑)
2008年12月3日 23:04
『LIMITLESS』が似合う男、ほっくん。
本DAの世界へようこそ。でも№23ってN産かぁ・・・。(どちらもハズレだろ→オレ)
コメントへの返答
2008年12月4日 10:38
よだれかけに、そう書いてありましたな(笑)
LIMAITLESS、途中で可変バルブタイミング機構が働き更なる官能的な響きを…って、そっちなんですか??(笑)
No.23は「にーさん」…お兄さん?
次の子が生まれるフラグなのか??Σ(´□`)(笑)
2008年12月3日 23:40
お久です(^o^)/

赤富士ですか。雄大でキレイですね!!
我々がいる地域ですと、白根山・榛名山・赤城山がよく見えますよ。赤城と榛名は標高が低いので、まだ雪化粧はしてませんが、夕方の景色はキレイですね~。


水疱瘡の後が痛々しいですけど、ほっくん可愛いですね~♪

ウチの汐利、通称しおちゃんも、首が座りはじめてまして、笑顔もよく見せてくれるようになりました♪

日に日に成長する我が子をみてる時だけは、癒されますね(笑)
コメントへの返答
2008年12月4日 10:42
お久し振りです!
お元気そうで何よりです~
白根・榛名・赤城と言えばイニD…じゃなく、北関東を代表する紅葉のメッカですよね。今の時期、紅葉が美しいのかと思ってましたが、既に雪が降っているんですか。雪化粧は来年になってからかも知れませんが、峠を越える際は、特に夜間は気を付けて走らないと逝けませんな。
水疱瘡、実は顔はさほどでもないんですが…背中や脇、足などにすごい跡が残ってるんです(´・ω・`)
段々カサブタになってきてるので綺麗に治ってくれることを願っておりますが。しおちゃん、先ほどピンカワさんの日記を拝見してお顔を拝ませて頂きました。やっぱり女の子って可愛いですよね…ウチは続けて二人の男の子。もしかして、次も男の子だったら…と考えると(何
愛するわが子は誰よりも可愛く思えます!大切に大切に育てていきましょうねヾ(´ー`)ノ
そして、一家の柱として、お互い頑張りましょう(笑)
2008年12月4日 8:50
羊蹄山麓周辺は美味しい湧き水の宝庫。雪が少ないと水不足になるし困った問題ですよね!!俺最近はナカナカ中山峠を越えられないなぁ~
コメントへの返答
2008年12月4日 10:49
そうなんです…羊蹄はその山に積もった雪のお陰で美味しい伏流水を出しているだけに、雪が減ってきている昨今、段々と湧き水も減ってくるのは目に見えてます。明日の未来を担う子供達が大きくなった時も、この水を飲めるようにしてあげたいモノです…。中山峠って、毎週のように越えてますが、札幌市内からだと越えるのにパワーを要する峠なんですよね…。雪が降ったら尚更です(^^;
2008年12月4日 16:36
赤富士と‥ほっくんのお顔w
コメントへの返答
2008年12月4日 17:27
なるほど、ほっくんのお顔は景色だったと___ψ(‥ *)(笑)
ほっくんの水疱瘡の跡は痛々しくて写真撮影出来ませんでした(´・ω・`)
お顔の肌荒れは、単純にお乳荒れなんです。お乳や唾液で結構赤ちゃんのお肌って荒れちゃうんですよ(つд`)

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation