• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

ユーザーページヘッダーの変更について。

本日三度目のブログ更新です。
みんカラ友達のかずさんや
そのお友達のかおる!さん、
さらにそのお友達の沙耶さんが
面白そうなことをされていたので
自分もマネッコでやってみることにしまして…。
一応、分かりやすく自分なりに編集したつもりなので
これから変更してみようと思われる方は参考にして下されば幸いです。


以下は、スタイルシートを弄ってる方限定のモノになります。
スタイルシートを弄る気がない方はスルーして下さい。





ユーザーページヘッダーの帯について。
この青い帯部分、導入された当初からヤボったくて見た目がよろしくない。
スタイルシートを統一感が出る様に弄ってる方にとって目の敵。
皆さんブーイングだったと思われます。





帯部分をカスタマイズしちゃおうってワケです。
とりあえず、ヘッダー部分作りの第一歩です、
画像作成・処理ソフトであれば何でも良いかと思います。
AdobeのPhotoshopなどが一般的なのでしょうけれどもフリーソフトでも十分できますね。
現に、自分はPixiaを5~6年くらい愛用しています。
そこら辺は自分の好みで選んで下さい。
で…画像の様に「93×25pixel」で新規作成。
この大きさが一個分のアイコンサイズ。





そのサイズで好きな様にデザインしていきます。
トップ、ブログ、愛車紹介、パーツ、整備手帳、フォト、スポット、グループ、ナンデス、サーチ
合計10種類のアイコンを作りましょう。
背景を透明色にすれば、背景と同化させることも出来ますし、逆に目立たせる事も出来ます。
10個分のアイコンをそれぞれ保存しておき…





最後につなぎあわせます。
繋ぐ方法はいくつかあると思います。
自分は930×25pixelでブランクを新規作成。
そこに先ほどの10個のアイコンをコピペして貼り付けていきました。
まぁ…そんなに難しいモノでもありませんね(笑)
保存形式はpngやjpgやgifが一般的ですが…
jpgで保存すると滲みが出やすいのでこういう時はgifを多用してます。
jpgは写真などの中間色が多いモノに向いてますが
逆にアニメなどの色をクッキリシャープに表現したい時はgifが便利。
その代わり、使える色は限定されますが…。
また、gifとpngは透過画像(背景が透明になる)にも応用出来ます。
ここら辺はもっともっと詳しく説明出来る方がいると思いますので割愛します。
ちなみに、自分が作ったのはこんな感じの透過アイコンになります。


そして、画像をアップロードします。
アップロード場所は「スタイルシートの画像保管場所」になります。





「マイページ」→「スタイルシート」の一番下です。
決して800×800pixel以内に自動画像変換はしないで下さい。
「しない」を選んでおきましょう。
さもないと…悲しい結果になってしまいますから(ノー`)(笑)
そして、忘れないで欲しいのは画像のURLをメモしておくこと。
あとで使いますよ~!





そして、スタイルシートにこの変更を挿入していきます。
赤枠の部分(body部)に以下の文面を挿入してみましょう。
(原文は沙耶様の所から拝借)
もちろん、先ほど作った帯の画像URLを貼り付けるのを忘れずに。
太字の部分を挿入して下さい。


body #UserHeader #gNav
{
filter: alpha(opacity=0);
-moz-opacity: 0.0;
opacity: 0.0;
}
#UserHeader
{
background-image: url('↑で作成した930×25pxの画像URL');
background-repeat: no-repeat;
background-position: center bottom;
background-color: transparent;
}



コレで完成です。
自分は「透過gif」を使って背景が透けて見える設定にしているので
あのヤボったい青い色の帯は排除出来ました。
やりようによってはもっともっとスタイリッシュになりますし
参考にして貰えたら幸いです。
そして…お約束ですが「自己責任で」よろしくお願いします。
また、このカスタマイズは未確認ではありますが
みんカラ規約に触れる可能性があることも明記しておきます。


追記。
このスタイルシート変更については「IE6」でのみ動作環境確認しています。
他のブラウザでは確認してませんので悪しからず。


さらに追記。(090128)
火狐対応にするためスタイルシート構文を一部変更しました。


さらに追記。(090219)
2009年02月18日付けでカービューより以下の警告メールが来ました。
よって、このカスタマイズは規約違反だと言うことが明確になり
当初の帯に戻すことにしました。
【カービュー】ご確認ください
平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。
お客様のみんカラご利用につきまして、
弊社が自動的に表示しているヘッダ・フッタ、グローバルナビゲーション
広告等を非表示にする行為、しようと試みる行為、
デザインの変更を行う事は禁止させていただいております。
ご対応をお願いいたします。
なお、状況によっては、メンバーズIDのユーザー登録を
削除させていただく場合がございます。予めご了承ください。
今後とも、ご利用規約に基づくご利用をお願い申し上げます。





この記事は、失敗だな(-▽-; について書いています。
この記事は、【スタイルシート】ユーザーページ ヘッダー変更 について書いています。
この記事は、スタイルシートを弄って、新ヘッダーの青色帯を消してみる。 について書いています。
この記事は、どーーしても変えたい!! について書いています。
ブログ一覧 | パソコン関係 | 日記
Posted at 2008/12/25 21:45:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

夏季休暇
hidetonoさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年12月25日 22:02
おぉ~
細かく説明されてる(^^;

で・・・なんで俺のトラバは失敗報告のブログ(笑
コメントへの返答
2008年12月25日 22:07
細かく説明してますが、無駄に説明が長いだけです(爆)
あそこに「トラバします」と、既に予告したぢゃないですか(爆)
2008年12月26日 0:22
スタイルシート・・・俺もいじってるけど・・・
この帯・・・俺のスタイルシートにあってないwww
なので、変更してみようかな・・・
するとき、参考にさせていただきます!!
コメントへの返答
2008年12月26日 10:25
あの帯はホント頂けないですからねぇ…
自分も弄ろうか迷ってました。
まぁ、でもちゃんと表示するモノは表示してるし大丈夫だろうと見切り発車です(笑)
青帯の上の部分の白いスペースもホントは頂けない(笑)
と言うことで、ご要望があれば、そちらの色変更(背景設定)もやってますので、その方法についても追記で晒しちゃおうかな。
2008年12月26日 5:06
最近画面切替のときにチラッと残ってて気になってたんですが、小技仕込みしてたんですね~。
せめて色変更ぐらい標準装備にしてほしかったと思ってたんで、ヤル気がおきたらパクらさせていただきます。(って、いつになることやら・・・。)
コメントへの返答
2008年12月26日 10:27
そうなんですよ~
実は数日前からチマチマとマイナーチェンジしておりました(笑)
それにしても、非常にKYな存在の青帯、どうしてこんなことするんだろうかと頭を悩ませましたっけ。オークションへのショートカットもなくなりましたし、改善ではなく改悪なのは火を見るより明らかです。本文中のどこかに埋め込んだ自分の作ったアイコン(てらっしー仕様の帯)を持ち出して貰えれば、冬退庁殿もすぐにでもカスタマイズ出来ますよ( ̄ー ̄
2008年12月26日 7:31
コメ&トラバどもです♪

ヘッダー部分、
スッキリしてイィ感じですね!
私のブログは適当にしか解説してないので
こちらの説明のがお役に立ちそうです♪
コメントへの返答
2008年12月26日 10:30
突然のコメ&トラバ、大変失礼致しました。どこに何をどのように弄るのか…スタイルシート初心者の自分にとっては、具体例が無いとなかなか一歩踏み出せないこともあり。沙耶様のところが一番分かりやすかったので非常に参考になりました。
沙耶様は北摂にお住いなんですね。
実は家内の出身も北摂地域でして…年に何回かは訪れております(笑)
ラーメン食べ歩きの情報も、参考にさせて頂きますね(笑)
2008年12月26日 13:49
ウチは青ベースのブログだから他の皆さんよりは浮き出た感じしないので放置してますけど…
通常状態のままだと一体感は損なわれますよね。
コメントへの返答
2008年12月26日 17:16
青に青であればそれほど「浮いた存在」にはならないかも知れませんが、モノトーンや他の色合いで作ってる方にとっては目の敵の存在だったはず(笑)
いやぁ…アレにはホントやられた!って感じでしたので、自分なりにアレンジしてしまいました(笑)
2008年12月26日 15:19
かおるちゃんは
おじさん達のアイドルなんですよ♪
(●^o^●)
コメントへの返答
2008年12月26日 17:18
そのようですね。
コメントの数やMyファンの数、コメントの内容などを拝見しましたが…オジ様方に大人気の様子。
同じ北海道在住の方の様でしたのでちょっぴり親近感が湧く面もありましたが、自分は今までもコレからも、野郎全開、エボ野郎で逝く所存です(笑)
2009年1月8日 11:49
はじめまして

おそばせながら参考にさせて頂きましたが。。。

既に対策されちゃったんですかね?

ちょっとショックな感じです(汗
コメントへの返答
2009年1月8日 12:19
☆COBB☆&★FABY★様
はじめまして。
拙いブログにコメントありがとうございます。
Web知識も、ちょっとHTMLを囓った程度。スタイルシートもよちよち歩き状態の私の説明が不足していることは火を見るより明らかですが…逆に、私程度の知識・技術の方が見て、弄りやすく分かりやすく解説を書いてみたつもりです。ホント、そんなブログにわざわざコメント頂き恐縮です(汗)
「既に対策されちゃった」…と言われますと、どの部分のことを仰ってるのでしょうか。スミマセン、自分読解力が不足気味なモノで(´・ω・`)みんカラのシステムの方でこれらの「カスタマイズ」が出来なくなったと言うことですか?(現在自分のページは大丈夫のようですけど…)
それと、このブログを書きながらも何度か自分のページもカスタマイズし直しているので↑「画像」とは若干スタイルシートも弄ってます。
2009年1月8日 15:19
てらっしー@CN9A様

大変失礼致しました

また早速のご返信ありがとうございます

ユーザーページヘッダーですが、私がgoogle chromeを使用していた為、表示されなかったようです

かおる!さんのは表示されていたので、おや??と思ってしまいました

自分のページもしっかりカスタマイズされていました

ありがとうございました

突然の不躾な質問失礼いたしました

<(_ _)>
コメントへの返答
2009年1月28日 11:47
☆COBB☆&★FABY★様
たびたびコメントありがとうございますm(。。)m
google chromeをお使いだったんですね。
自分はIE6でのみ接続している環境だったので他のブラウザの状況をしらないままでこのブログを書いておりました。ご指摘感謝です。
とは言え、他のブラウザを導入したりする予定もないのでブログにその旨、書かせて頂きました。かおる!様は他のブラウザでも確認されて改良されているようなのでもしかしたら…スタイルシート変更後もちゃんと見えるのかも知れませんね。
貴重なコメント、ありがとうございましたm(。。)m
追記になりますが…火狐対応になるよう構文変更してみました。多分…火狐からも見れるようになってるはず(何

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation